プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

放射線による癌や異型胎児等の問題が話題になっていますがそれらは遺伝子の突然変異によるものです。
進化についても環境に適応して少しずつ遺伝子が変質したものです。
と言う事はゴジラ等のSFは言いませんが放射線を利用して生物の進化のコントロール(良い変化)又はある程度促す事も可能なんでしょうか?もしくは研究しているのでしょうか?
詳細も含めてお願いします!

A 回答 (8件)

このとおり日本でも実用しています。


http://www.naro.affrc.go.jp/archive/nias/irb/ind …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。そういうサイトもあったんですね。
他の沢山の方の意見も良いのですが私はこの回答を選ばせて頂きました。
皆様回答有難う御座いました!

お礼日時:2019/07/23 07:43

バイオの現場だと、遺伝子を壊して、生物が遺伝子を修復する際に起こるエラーを利用して、変異をかけることは普通にあります。


大体発がん性のある薬品を使うことになります。
放射線もあるかとは思いますが、設備と管理が面倒かもしれませんので、どこにでもあるというわけには行かないんでしょう。
変異をかけてみると、特に強い変異をかければ、大概の細胞は死んじゃうんでしょうね。
生き残った物がどうなるのか、と。
実験室的にはそんな感じです。
それを実験室外に出すのは、こりゃまた検査調査等が大変なんでしょう。
そういう実験室的な手法じゃ無い変異は、例えば稲の品種改良なんかでは極普通に行われていて。
あれ、要するに遺伝子が違うんでしょ?競走馬も和牛もそう。
自然界とは違う変異のさせ方をしていないだけで。

遺伝子の突然変異は、別に放射線によってのみ起こされるような極めて限定された物では無いのです。
もっと普通に起きる物です。
例えば癌ですが、若い人より年寄りの方が多いですよね。
それは、年寄りの方が多く放射線を浴びるからでは無く、癌化した最初期の細胞を、免疫によって排除できるかどうか、免疫力の違いが大きいようです。
遺伝子の変異は、おそらく、細胞の複製の際にでも何でも、もっと普通に起きることでしょう。

色素性乾皮症、だったか、遺伝病があります。
遺伝子の修復が上手くできないんだったっけな。ググって下さい。
その人達が普通に外に出て紫外線を浴びると、もう見た目から皮膚がボロボロになる。皮膚癌も発症しかねないんじゃなかったかと。
ということは、我々は普段、普通に遺伝子が壊され、それを修復しているんです。
だから、放射線量も、その普通の範囲を逸脱しない限りは、日本の普通の地域の放射線量より少々高くても、大概問題ないんです。
修復が上手く行かずにその細胞が死んでしまう、修復が上手く行く、に対して、癌化するのは極僅かですよね。たぶん。
ひょっとすると極一部が何らかの進化をすることもあるのかもしれませんが、しかし、それでクラークケントになった人は見たことが無いわけで。
手の甲の直径1cmのある部分だけは弾丸も跳ね返せるとか。会ったこと無いですよね。
    • good
    • 1

日本では60年前から、英、米、仏、露では80年前からもっぱらγ線に依る育種が行なわれています。

日本が遅かったのは戦争に負けて放射性物質を取り上げられたからです。X線を使っても良いのですが、効率が低いのです。通常円形の土手の中央に強烈な放射線源を置き土手の内側に植物を植えます。あとは放射線源を地下にしまい込んだときに植物を刈り込み突然変異を調べるだけでとても安易です。既に安全性が確認されている品種は市場に出回っています。草本は容易ですが木本は安全性も含め時間がかかります。
    • good
    • 1

放射線を利用した品種改良は実験農場などでは普通に行われていて、


これがあなたの言う放射線による進化です。

もちろんこうして起こるのは突然変異なので、人間の望む通りには変わりません。
変化の方向はフリーダムです。
そのうち例えば「よりおいしい」とか「より生産効率が良い」とか「より病気に強い」とかの有益な性質を示すものを残し、さらに改良し、商品化していきます。
それ以外のものは捨てられます。

自然も突然変異と淘汰の繰り返しであり、
それと同じことを人間が行っているとも言えます。
    • good
    • 1

> 進化についても環境に適応して少しずつ遺伝子が変質したものです。


この解釈が、そもそもの間違いです。

突然変異は(原因を問わずに)よくあることで、異なる性質が生まれます。
これらのうち、現在の環境により強ければ生き残り、その他は衰退します。
環境に合わせて変化した、と言うのではありません。

遺伝子操作の研究はされています。
遺伝子組み換え植物はその例です。
    • good
    • 1

現時点では不可能です。


それは変化を引き起こす事はできても、その変化がどういう影響があるか分からない為です。
そういうのはコントロールできていないという事です。
    • good
    • 1

研究はして居ないけど、



何万、何億の失敗の末に一つ成功しますけど、それでいい?

ゲノム解析して、ピンポイントで進化した方が良くない?
    • good
    • 1

なにをもって「進化」?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!