dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バージョンの書き方には何か法則のようなものはあるのでしょうか?

1.01や1.25等のように数字のあがり方に決まりはあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは


必ずしも決まったものはありませんが、一般的には以下のような形態です。

[A.B.C]

A:メジャーバージョン
B:マイナーバージョン
C:パッチバージョン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大体分かりました。
確かに一番左側の数字が上がると以前のデータを受け継がなかったりすることもあって納得しました。

お礼日時:2004/12/11 01:12

標準みたいなものはないと思います。



リリースするたびにカウントアップしていき、作っている人が大きな区切りがついたと思ったら1.xx -> 2.0になるぐらいです。

Linuxはa.b.cのbの部分が奇数のものは開発用で、そこでいろいろテストしたものを次の偶数に反映しているみたいで、この方式をとっているソフトもあります。
また、単純にリリースた回数をバージョン番号にしているソフトもあります。
さらに面白いものはリリースした回数で円周率の桁数を増やしているものもあります。(あるバージョンが3.14なら次のバージョンは3.141になり、さらに次は3.1415に・・・)

ユーザーが混乱しないような方法ならなんでも良いのではないでしょうか。(バージョンがいきなり1902も上がったOSもありますし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、製作者が決めるものですのである程度は自由度があるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/11 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!