
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
外車専門の修理工場だから高いおではないのでしょうか。
ミニクーパーとかの燃料フィルターって、たぶん5万km毎の交換ですぐに真っ黒になる傾向にある
感じのフィルターで、燃料ポンプがリアシートの下側にあり、そこにくっついている感じだったと
思います。
リアシート取り外して、燃料ポンプごとガチャポンと外して、新品に入れ替えるだけですので、
別に外車専門でもない、まちのどこにでもあるような小さな修理工場でも交換は可能だったと
思います。
見積書のパーツ代と、工賃が記載されていると思うので、その内容によって、高いかな~ とか、
安いかなあ~ となるのかと思います。
■参考資料:新品即納 BMW MINI R53 R50 燃料ポンプ ¥13,900(送料込み)
https://item.rakuten.co.jp/kuucorp/20190604024/? …
素人だとガソリンが絡む箇所なので、素人でもDIY交換できるとまでは言えないかと思いますが、
少しDIYに慣れた人ですと、チャチャっと交換されるかなあ~ というパーツになると思うので、ジモティー
とかでやってくれそうなマニアックな人探せば良いのかなあ~ と思います。
国産車ですと、燃料ポンプはリアシート下で、フィルターは、エンジンルームの手の届きにくい箇所にあり
取り外すだけでも苦労するとかはありますが、ミニクーパーってたしか燃料ポンプ側にフィルターが
付いていたと思います。
京都アニメーションの放火殺人事件でもありましたが、ガソリンは、温度高い程気化しやすいので、
夏場とかですと、ある程度燃料減った状態でやった方が良いとは思います。
アメリカではガソリン = ガス となり、それでガス欠とかの言葉があります。
ガスケットは、ガスが室内に漏れないように密着させるものです。
そんな感じですので、ミニクーパーの燃料ポンプ交換に慣れているというのは、多少経験を積んだ実績という
ことにもなるかとおもいますので、高くても、タバコの火を着けて拭き飛ぶよりはマシなのかもしれませんよ。
長文嬉しいです!
はっきりわかっていればDIYも可能でしたね、ただご指摘の通り、燃料バシャとなるのも怖かったたので今回は工場に頼みました。次回はフィルター交換をDIYします。ありがとうこざいます!

No.4
- 回答日時:
自分でって…プロがやるのだからその内容保障もされるのだけど。
作業精度とそのあとのこともどうでもよく、素人いじりで高速走るぜ!うひょー!
がいいならそうすればいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクの燃料ポンプ キャブのバイクに乗ってるのですが、最近燃料ポンプが急に沢山動くようにな 2 2022/04/02 23:41
- その他(アウトドア) 三菱のガソリンエンジン GM130Lに合うキャブレターについて 2 2022/03/31 23:15
- バイク車検・修理・メンテナンス 400cc アメリカン xv400 virago のキャブレターを社外品に新品交換 2 2023/08/28 06:18
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 国産バイク 燃料フィルタ内の気泡について 3 2023/04/02 09:01
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- カスタマイズ(バイク) GSX250R K&Nエアフィルター交換後燃費悪化 2 2023/01/16 19:44
- カスタマイズ(バイク) xv400 viragoの燃料コックについて 3 2023/04/12 06:54
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンオイルは交換しないと粘度が弱くなってサラサラになりますか? 交換しないでサラサラのエンジ 12 2023/01/07 23:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
タントL350のシフトレバーロック?
-
スポーツカー購入に関して 今は...
-
OBD関連の質問です。
-
ドイツの駆逐戦車について
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
パワステ 冷間時に重く音がする...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
昔、スポーツカーに乗っていた...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
ベンツ・w203型Cクラスの警...
-
BMWのパワーウインドウに関して。
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
ミニバンについて
-
ステーションワゴンとミニバン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
ETCアンテナ取付
-
三菱自動車工業に関して
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
新車の社員割引について
-
スカイラインのGTバッチについ...
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
自慢について 何かで、ある心理...
-
O2センサ
-
国産車メーカーによって塗装の...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
ブリーダーボルトの規格
おすすめ情報
実際、交換された方がいなかったようなので
締め切ります
長文で質問手の気持ちもくみ取っていただいた方を
ベストアンサーとさせていただきます。
ご返信いただきありがとうこざいました♬