No.2ベストアンサー
- 回答日時:
n の 2乗 → n squared
n の 3乗 → n cubed
n の n乗 → n (raised) to the power of n
n (raised) to the n-th power (raised はなくても良い)
No.6
- 回答日時:
他の回答者がいってるようにいくつか言い方あるんだが、数学教師のアメリカ人いわく二乗と三乗はpowerを使った言い方はもちろん出来るが、実際にはpowerを使うことはほとんどなくsquaredとcubed使うので覚えておいた方がよい。
to the n-th powerもpower省略すること多いって。No.5
- 回答日時:
https://www.mathsisfun.com/exponent.html
私が大学の授業やtutorial centerで一番耳にしたり使ったりしたのは、
nの2乗=n to the second power
nの3条=n to the third power
nのn乗=n to the Nth power
です。いずれもraisedを省略した形です。
勿論2乗の場合、squaredとか、power of twoという言い方をしてもOKですが、もしご質問の3つが一度の授業などで出てきた時、言い方を統一するのが学生にとって一番わかりやすいのです。
私が大学の授業やtutorial centerで一番耳にしたり使ったりしたのは、
nの2乗=n to the second power
nの3条=n to the third power
nのn乗=n to the Nth power
です。いずれもraisedを省略した形です。
勿論2乗の場合、squaredとか、power of twoという言い方をしてもOKですが、もしご質問の3つが一度の授業などで出てきた時、言い方を統一するのが学生にとって一番わかりやすいのです。
No.4
- 回答日時:
アメリカでは小学校後半で習います。
まず、2乗とか3乗の「乗」ですが、数字の右肩の小さな数字で表しますね。この数字のことを [ exponent ] と言います。この exponent の数字で何乗とかいうわけです。
何乗と言う時に、小学校では [ power ] という単語を中心に教えます。
たとえば、「nの2乗」は [ the second power of n ]。「nの3乗」は [ the third power of n ] です。同様にして、
一般形の「nのn乗」は [ n-th power of n ] となります。[ n-th ] と書きますが、何回目かの順序を表すからです。
つまり、[ power ] は自分自身を何回掛け合わせたかの数を意味していて、その何回目かを示します。[ power ] は通常は1回から始まりますが、特別な場合としてゼロ回もあります。ゼロ 回は、数学上の約束があって、どんな数字でも値が1になります。 (例: 100 の 0乗 は1)
[ second power ] (2乗)のことを [ squared ]、[ third power ](3乗) のことを [ cubed ] と言うこともありますが、10乗 [ tenth power ] のことは [tenth power ] と言います 。 [ squared ] を使った場合は、「nの2乗」は [ n squared ]、「nの3乗」は [n cubed ] と言います。
[ raised to ] という表現も正式にはありますが、現場では簡略に表現しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 【急いでます!!】千葉大学 国際教養、教育学部小学校コースについて 2 2023/01/29 19:20
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- いじめ・人間関係 自分はとても不細工な男子高校3年生です。長文になりますが、よければ生き方を教えて下さい。 自分は一重 2 2022/04/15 02:12
- 高校 しにたい 4 2022/10/30 18:21
- 消費者問題・詐欺 これは国際ロマンス詐欺でしょうか 4 2023/02/09 15:30
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 夫婦 妻と結婚したことを少し後悔しています。 15 2023/02/11 15:30
- 政治 こんな事が起きるのは、朝日新聞や中国政府の反日教育の結果ですよね? 2 2022/09/03 21:05
- 大学受験 今年から高3の受験生です。 私は文系で、2次試験は英語と国語のみです。 この春休み中は英語と数学メイ 1 2022/03/23 23:08
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
POP作成で英語表現について
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
ALLそれともエブリシング?
-
6000万トンの読み方
-
教えて下さい
-
「すいませんが、わかりません...
-
「~だからと言って~した訳じ...
-
自分にMr.を付ける?
-
絵画教室は英語で何?
-
○活に使える英語
-
親切な申し出を「気持ちは嬉し...
-
英訳アドバイスお願いします。
-
「365日体制」の言い方は?
-
「ニュアンスを伝えたいので日...
-
簡単な日本語なのですが、英語...
-
”以前から”って From beforeで...
-
子供との会話を英訳してください3
-
英語。この前、英語圏らしき外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
POP作成で英語表現について
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
振り込み手数料はご負担願いま...
-
曲の構成
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
都立、市立、私立って英語では?
-
「依頼日」の英訳
-
「彼の話によると」の英訳
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
「文書化する」を英語で表現す...
-
方言と方便の違い
おすすめ情報