
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>「新橋(浅草線)三田(三田線)目黒(東横線)日吉」
白金高輪⇔目黒は都営地下鉄三田線と東京メトロ南北線が同じ線路を使っています。
その為、三田線から東急線(日吉方面)に向かう場合、白金高輪駅で乗り換えが発生する場合が
あります。また、新橋⇔(銀座線)⇔溜池山王⇔(南北線)⇔目黒(目黒線)日吉で通われるとした場合も
溜池山王駅に加えて白金高輪駅でも乗り換えが必要になる場合があります。
>お台場海浜公園⇔(ゆりかもめ)⇔新橋(JR山手線)⇔目黒(目黒線)日吉
この経路なら本数が多いと言う利点がありますが、3つの会社(ゆりかもめ・JR・東急)の
路線を利用する事に加え、JR線の通学定期券は大学生用になる為、定期運賃は高くなります。
また、JR東日本の(ネットde定期)で新橋(山手線)⇔目黒(東急目黒線)⇔日吉の通学
定期運賃を調べようとしたところ、(入力駅に該当する経路が見つかりませんでした。)と言う
エラーメッセージが出た為、定期券は2枚(お台場海浜公園⇔目黒・目黒⇔日吉)となります。
各区間の通学定期運賃は以下の通りです。
ゆりかもめ・山手線 お台場海浜公園⇔目黒 1カ月 9,910円 3ヵ月28,220円
ゆりかもめ・都営地下鉄 お台場海浜公園⇔目黒 1カ月10,370円 3か月29,570円
東急目黒線 目黒⇔日吉 1カ月 3,390円 3ヵ月 9,670円
りんかい線・東急線 東京テレポート⇔日吉 1カ月 8,200円 3ヵ月 23,380円
乗換駅は大井町と大岡山。大岡山での乗り換えは同じホームで出来ます。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
電車運転士をしております。
通学定期券は、学生だからどんな経路でも購入できるのではなく、通学用ゆえに学校が届け出ている校舎の最寄り駅↔️お住まいの最寄り駅の中、常識的で最短の経路でしか購入できません。
ゆりかもめで新橋経由では発券できません。
新橋駅と都営三田線の内幸町駅は歩ける場所ではありますが、常識的とは言い難く、また近いとも言いかねます。
東京テレポート駅
↓(りんかい線)
大井町駅
↓(東急大井町線)
大岡山駅
↓(東急目黒線)
日吉駅
……なら購入できます。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
電車運転士をしております。
通学定期券は、学生だからどんな経路でも購入できるのではなく、通学用ゆえに学校が届け出ている校舎の最寄り駅↔️お住まいの最寄り駅の中、常識的で最短の経路でしか購入できません。
ゆりかもめで新橋経由では発券できません。
新橋駅と都営三田線の内幸町駅は歩ける場所ではありますが、常識的とは言い難く、また近いとも言いかねます。
東京テレポート駅
↓(りんかい線)
大井町駅
↓(東急大井町線)
旗の台駅
↓(東急目黒線)
日吉駅
……なら購入できます。
No.3
- 回答日時:
既にある回答のように、2枚になって良いのであれば、可能です。
また横須賀線を使うルートもありますが、武蔵小杉駅での横須賀線と東横線・目黒線の乗換はかなり遠く、混みます。
東京テレポート→(りんかい線)→大井町→(大井町線)→自由ヶ丘→(東横線)→日吉
だと、2社線で1枚にできます。
大井町駅の乗換も近くはないですが、武蔵小杉駅よりはかなりましです?
No.2
- 回答日時:
大学からその経路で通学証明書が発行されれば購入可能です。
ただし、新橋と内幸町は連絡定期の接続駅ではありませんから、定期券は2枚になります。
通学定期運賃は、
「新橋(浅草線)三田(三田線)目黒(東横線)日吉」
の経路でも同額ですから、こちらの経路ではいかがでしょう。三田での乗り換えが必要にはなりますが、定期券は1枚になります。
あるいは、定期代を安くしたいなら、
「新橋(JR横須賀線)武蔵小杉(東横線)日吉」、
「新橋(JR山手線)目黒(目黒線)日吉」、
「新橋(メトロ銀座線)溜池山王(メトロ南北線)目黒(目黒線)日吉」
といった経路もあります。いずれも定期券は1枚になります。

No.1
- 回答日時:
内幸町は連絡駅になっていないので、1枚にするのは無理でしょう。
1枚にしたいのなら、
お台場海浜公園 ― 新橋―(横須賀線)ー武蔵小杉 ― 日吉 (ただし、武蔵小杉の乗り換えに時間がかかる)
または、お台場海浜公園 ― 新橋 ―(浅草線)ー 三田 ―(三田線・東急線)ー 日吉 (歩く時間は少ない)
※3社線連絡定期券は中間の鉄道会社では買えず、乗車駅か下車駅の鉄道会社になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 定期区間について 4 2022/07/18 07:19
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 新宿から一駅。定期4700円。目的地まで新宿から徒歩で13分。雨の日以外は歩くのが吉? 4 2022/04/08 19:45
- その他(IT・Webサービス) 乗換案内(区間の一部を指定して有料特急を使用する検索) 4 2023/06/25 22:26
- 電車・路線・地下鉄 【鉄道】山手線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。 4 2023/02/11 16:45
- 電車・路線・地下鉄 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 調べてみたところ、西船橋駅から新浦安駅まで行きは 3 2022/11/30 23:22
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
線路近接にあるCORと書かれ...
-
弘南鉄道弘南線にて使われてい...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
特急サンダーバードはJR西日本...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
路面電車って実在するんですか...
-
新京成、泉北高速、山陽電車に...
-
千葉から鎌倉、逗子、江ノ島方...
-
東京観光の時、だいたい電車で...
-
秩父鉄道で飲食は可能ですか?
-
【鉄道・電車のモーターの話】...
-
コンセントの利用
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
京葉線
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
京急ウィングについて
-
この場合To Meカードで定期購入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Suicaカードに京急の定期はつけ...
-
私鉄と地下鉄の違いは何でしょ...
-
都営浅草駅から東武浅草駅の乗...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
関東鉄道常総線はなぜ運賃が高...
-
普通電車からソニックに乗り換...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
JRの運賃はなぜ高いのですか?
-
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
保線橋と越線橋とは何ですか?
-
JR岡谷駅で中央本線から飯田線...
-
京葉線
-
東京メトロ04系はなぜないので...
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
東京西部の南北の移動が不便で...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
横浜駅での待ち合わせ場所、東...
-
「青春18きっぷ」で路面電車...
-
陸橋、とは?
おすすめ情報