
読書感想文を9日までにかかなくちゃいけないんですが、書けなくって、困ってます。
いっつも、こう書きゃ賞に入るだろ、みたいなことを、ほんとはそんなこと思ってもないくせに、つらつら書いてたんです。たしかにそうすりゃ賞には入るけど、もうそういう書き方にはうんざりだし、賞なんてどうでもいいから純粋に自分の感想をかきたいなー、って思ったんです。
本も、いつも無難に戦争ものとかで書いてたんですが、自分の好きな作家で書きたいなー。って、思って。
でもわたしが好きな作家って、寺山修司さんなんです。性描写みたいなところ書かなきゃ感想かけません。そんなの学校にだせません。
どうしたらいいでしょう?やっぱ今年も無難に戦争とか環境破壊とかでいくべきでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
文面から察するに、今までかなり、「入選」してきた方ですね???うらやましい。
私も職業柄、自分の文才がないくせに児童生徒の感想文を読んできました。やはり入選するための文の書き方のパターンはあるし、戦争、福祉、障害、環境、人権など、うがった言い方で言えば、入選しやすいジャンルって、確かにありますよね。
またはいわゆる純文学で、「私の行き方が変わった」とか。
今は高校生になった女の子で、毎年読書感想文で優秀な賞を取っている子がいました。すごいことですが、考えてみれば、そんなに毎年、人生を変えてしまうような本に出会うというのも、変な話です。もし彼女のような子が、今年、寺山修司の本の、しかも性描写にも言及した感想文を書いてきたとしたら、どうするか。
入選からは外すかもしれない。でも、教師個人としては、非常に感銘を受けるのではないかと思います。「本当に好きな本について、純粋な気持ちをつづっているんだ。」「これが、本当の、感想文だ。」と。
教師も人間ですから、いわゆる、入選しそうな作品は選び出しますが、大体題材も決まってきているし、内容もほとんど予想の範囲内だし、正直なところ、かなり辟易しているところもあります。私が審査するのであれば、あなたの書こうとしているような文を見た場合、「本当の、読書好きなんだ。」と嬉しくなることでしょう。ふざけてかいているかどうかぐらい、大概わかりますから。
でも、まあ、面食らう人もいるかもしれません。書きぶりに、多少の配慮は必要かな?
最後に、私自身のことを述べます。中学校3年生のとき、夏休みの自由研究で、「新聞広告、テレビCMの歴史、考察」という研究をしました。進め方もわからず、行き当たりばったりの拙いものでしたが、本当に自分がやってみたいことを調べられて、最高に満足でした。初めて自分で研究してみたいと思った題材でした。
結局審査では箸にも棒にもかからず、仲間からの注目も浴びませんでした。が、20年経っても、この年の研究を思い出すたび、なんだか心がわくわくしてくるのです。
いちど、やってみてください。人の目よりも、自分の心から湧き上がる思いを作品にすること!!おそらく、あなたの一生を、わくわくさせてくれるはず。
No.5
- 回答日時:
私の独断と偏見ですが寺山修司さんが好きだが性描写は学校に出せないと記載されていますが何故なんですか。
絶対入選はしないと思いますが生徒全員が無難な優等生的な題について書くのなら、その方が不気味な事と思います。読書感想文とは自分の好きな作家について自分の考えで書くのではないのでしょうか。
先生に嫌われたくなければ優等生の感想文と2つ書いて先生に選ばせればよいと思いますよ。
性描写が学校に出せないのは恥ずかしいからです。
たとえ出す先が学校じゃなくって友達だったり見知らぬ人だったりしてもやっぱ恥ずかしいです。
でももう腹をくくったので、だいじょうぶです。
好きなように書いて出します。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
入選する感想文の書き方…なんだか気持ち、わかります。
私もそういった文章を書くのが得意な方です。
賞をとりたいですか??
それとも自分の好きなことを書きたいですか??
どちらに比重を置いているかがわかれば
どういった方向性で書けばいいかがわかります。
個人的な意見としては
一度好き勝手に出してみてはどうでしょう??
おりこうさんのまま書いていると、
自己表現がわからなくなってきます。
等身大のままでいいじゃないですか。
それが今のあなたなんだから
今感じている何かに良し悪しなんてつけれないのだから
本当のあなたで書いてほしいなって思います。
もう賞はいっぱいとったしいいでしょう。
今年くらいは誰かにゆずってあげましょう。
いいこちゃんのよくある感想文なんかより
ずっとずっと文章が生きている気がします。
好きな作家の感想文なんて素敵!!
私は論文が多いから、感想文がかけない今、
感想文が懐かしいです。
自分の感じたままかけるんだもの。
とってもとっても素敵。
今までは見えなかった自分が見えてくるかもよ?
私は寺山修司さんの作品はあまりよく知らないけれど
あなたがどうして彼を好きなのかが
その感想文を読んだら、きっと伝わってくるんだろうな。
頑張れ!!
賞なんてもうどうでもいいです。
中学生の頃は、やっぱ、もらえればうれしかったけど、最近じゃどうでもいいかなーって。
一度、好き勝手出してみますね。
自分の思った通り、そのまんま書いてみたいです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>性描写みたいなところ書かなきゃ感想かけません。
そんなの学校にだせません。そうでしょうか?だって寺山修二さんが好きなんでしょ?だったら敢えてそういう箇所にも自分なりの考えをぶつけて感想文を書けば、きっとすばらしい読書感想文になると思うのですが…。確かに戦争ものや環境もので「いい子ちゃん」な文章を書くのとは違って、自分の内面の日ごろ外にはまず出さないような分野を文字にするのはかなり恥ずかしいかもしれませんが、「賞なんてどうでもいいから純粋に自分の感想をかきたいなー」と思ったんでしたら是非実行してみた方がいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
教育の場ですからね。
そういうところは巻かれるしかないでしょうね。
しかし、賞に入らなくてもよいのだったら、テーマを戦争とか環境破壊にする必要もないでしょう。
僕だったら、海外文学を読みますけれどもね。
今の日本の学校では海外文学を読ませないので、ここで何か読んでおくことも大事かもしれませんよ。
例えば、短いところではイプセン「人形の家」という戯曲やシラー「群盗」という戯曲。
戯曲ばかり続けてしまったので、小説で言うならジョルジュ・サンドの「愛の妖精」とか「魔の沼」。
新しいもので言えば、ミラン・クンデラ「存在の耐え難い軽さ」なんか。
これは全部僕の好みなのですけどね。
こういう風に、読むものはなんだっていいんでは。
こんにちは。
たしかに読むものはなんでもいいですね。
挙げてくださったたもののなかでは人形の家しか読んだことないんですが、あれだったら書きやすそうです。でもやっぱ、思ってもないことを書いちゃいそうだなー。
参考になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
GHQがチョコレートを配ったのは...
-
坂井三郎の嘘っていったいどれ...
-
太平洋戦争の日本軍の捕虜の扱い
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
貨幣価値
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
七年戦争とフレンチ=インディ...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
戦争の起こる原因
-
もし、第2次世界大戦で日本が勝...
-
眠れる豚とは清国の事を差しま...
-
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
カーチス・ルメイ少将が受勲し...
-
単なる興味なのですが、美輪明...
-
GHQの武装解除ですが。 どうや...
-
明治憲法について
-
戦争における国際ルールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本兵の死亡率は?
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
戦争に行った男性の割合
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
第二次世界大戦の日本兵の死亡率
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
ラテン語の質問
-
貨幣価値
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
なぜ日本はポツダム宣言を受け...
-
1940-50年に起こった大きな出来事
-
軍艦を女性として扱う事について
-
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
戦争を象徴する動物ってなんで...
-
日本軍の出征時の服装について
おすすめ情報