dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキのMRワゴン MF21SのN1モデル(4WD)を買いました。
タンク容量30L。ワンオーナー5万キロです。

冬場に手に入れて、冬で一番伸びた時で320km位で10.6km/Lでした。
しかし、それ以降どんどん燃費が悪くなっていき
300km行けばいい位になり、250~280kmが平均になりました。

オイル交換した後は若干良くなったのですが、半年後更に悪くなり始めました。
夏場でエアコン付けてるというのもあるかもしれませんが
ここまで燃費が悪くなる原因って何かあるのでしょうか?
30Lなのに、200km行くか行かないか。
6km/L位です。

A 回答 (4件)

他の方が色々な原因を推測してくれていますが、


どれも自分で簡単に直せるような部分ではないと思われます。

おそらく質問者さんは自分で車をメンテナンスするわけではないと思うので
車屋さんに持ち込んで

買ったときはこのくらいの燃費だったが、
最近はこんな燃費になっている。
暑くてエアコンを使っているにしても悪いと思うので
点検して欲しい!

と伝えるのが最良かと思います。
車屋さんもプロなので燃費が極端に落ちていると言われれば
原因と思われる箇所を総当たりして調べてくれます。
あとは見積り次第ですよね。

ここではどうやっても現車を確認出来ないので
問題のありそうな箇所はリストアップ出来ても直せないので
一番手っ取り早い解決方法を提示してみます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。
やはり何かがおかしようですよね。
近々持ち込んで、点検してもらおうかと思います。。

今回はこの型をベントアンサーにさせていただきます。。

お礼日時:2019/08/02 15:58

>オイル交換した後は若干良くなったのですが、半年後更に悪くなり始めました。



エアコンの影響は 大きいと思いますが、
オイル交換はどの位の間隔で 行っていますか。
通常の 整備点検の周期は どのくらいでしょうか。
車検時の整備は、車検に合格するための 最低限の整備です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

オイル交換は年に1回ぐらいです。

車検以外では特に整備はしていないのですが
その際、業者からの指摘は特にありませんでした。

お礼日時:2019/08/02 15:57

リッター6は酷いですねー!昭和のチューンアップスポーツカー並みです!とりあえず、平地でニュートラル状態で車押して動くか?(ブレーキ引きずり確認)、後は診断器持ってる車屋さんで燃料が多く噴射してないか確認してもらって下さい。

O2センサー異常も考えられます。そしてエアクリーナーつまりなど。異常なしなら変速機(トランスミッション)異常も考えられます。回復すれば軽自動車ならリッター13前後はいくと思いますよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼日時:2019/08/02 15:58

燃費ねぇ…まずは基本的な整備がなされているのか?5万キロ、タイヤ、プラグ、エアフィルターの交換時期を教えてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:2019/08/02 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!