重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

我が家のパソコンはソーテックPCステーションで、メモリは128M・ハードは30G・CPUはペン3です。
で、もともとのOSはMEでしたが、今はXPを搭載してます。
3年半前に購入しました。

先日、パソコンに保存している動画などをテレビの画面で見てみたいという理由から、BUFFALOのネットワークプレーヤーと、無線ルーターを購入しました。

今までこの低スペックでも不自由なく使えていたのですが、ネットプレーヤーを接続しいざ使おうとしたら、「指定されたサーバーに接続できません」とエラーがでます。
要因のひとつとして、単に配線の接続がきちんとできていない・サーバーがない・・・それからメモリ不足があるようです。

ウィルスバスターやホームページビルダーなどなどもインストールしており、パソコンは子供を含む家族5人で共用しておりますので、やっぱりこれだけいろいろするには、もうパワー不足なのでしょうか?

きちんとした質問になってるか不安ですが、すみません・・・内容が皆さんに伝わるでしょうか?

どなたかアドバイスをいただければ、助かります。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私は他社製ネットプレーヤーを使っています。



パソコンのスペックは充分とは言えませんね。XPでメモリ128MBは少なすぎます。

しかし「指定されたサーバーに接続できません」というエラーの直接の原因はやはりネットワークの設定だと思います。ネットワークプレイヤーは普通の家電を扱うようにはいかず、若干のネットワーク知識が必要です。

説明書をよく見て今一度

・サーバソフトのインストール
・ウィルスバスターのファイアーウォール設定
・プレイヤー側のローカルIP設定
・PC←→プレーヤーが使用するポートの開放
・プレーヤーを無線LANでつなぐ場合は無線のセキュリティ関連の設定(SSID、WEP、MACアドレス制限等)

を確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。

ファイヤーウォールは、ウィルスバスターで有効になってますが、無効にしたほうがいいのでしょうか?

先日メーカーにも問い合わせたのですが、設定接続方法はあっていました。

あと、XPのサービスパック2も先日インストールしました。
それからヤフーBBの12M ADSLでネット接続してますが、こういうことも、何か関係あるのでしょうか?

本当に単純な発想でネットプレーヤーを購入したのですが、(一応店員にはいろいろ相談したのですが・・・)やっぱり難しいのですね・・・

(;´д`)トホホです・・・

お礼日時:2004/12/12 12:41

原因切り分けのために、とりあえずファイアーウォールを無効にしてみてください。


SP2とウィルスバスターの両方を無効にしたらどうか、片方だけ有効にしたらどうか。

その他に思い当たる点は
・ルーターのDHCP機能のON/OFF
・ルーターのローカルIP=プレイヤーのゲートウェイ設定IPになっているか
・プレイヤーにインターネットを利用したファームウェアのアップデート機能があれば、ファームウェアの更新チェックができるか(インターネットにつながるか)の確認
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!