
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
灰が入ってるような味、、、とは、やはり何らかの焦げでしょうか。
タマネギはいためてる時だけでなく、スープやルーを入れて煮込んでいる最中にも鍋底の方で焦げ付いてる時がありますよ。また、もちろん、ルーは小麦粉なので、これも固まっていれば焦げ付きます。カレーやシチューなど濃度のついてるものはスープだけのように対流しないので均等に熱くならないんです、底の方だけが熱くなって焦げます。
煮る時はいったんふつふつとしたら、あとは必ず弱火で、時々鍋の底を木べらでこそげるようにして(焦げ付きかけてるのが木べらの手応えでわかります、何かがひっかかるような感じ)かき回しながら。ちなみに金属のお玉で底をこそげるとキズがつきますので木べらなどがいいと思います。
あと、もしかしてルーを溶かす時、火をつけたまましませんでしたか?ハヤシライスはあまり作らないのですが、カレーやシチューのルーは溶かす時にいったん火をとめてから割り入れ、よく溶けてから、火をつけて煮るようにと箱に書かれています。実際、火をつけたまま溶かそうとすると、よく溶ける前にふつふつとなってきて、あわててかき回しているうちに焦げ付くは、他の具が煮くずれてしまうわ、ということになります。
私は火をとめてルーを入れて、ふたをしてしばらく放っておきます。で、5分ぐらいしてからお玉やへらでルーを崩すようにすると、すっかりとろとろになってあっという間にスープと混ざります。それから火を入れます。
あくに関しては、とった方がおいしいですが、とらなかったからといって苦い、というほどではないと思います。ただ、ハヤシライスに入れる肉なら薄切り肉や細切れ肉でしょうから、(肉の表面積が広い方がたくさんあくが出ます、固まりや厚切りより薄切りの方ががあくが多いです)普通、かなりあくが出ると思うのですが、、、。ルーを入れるより前、野菜や肉のみで強火で、ふたをして煮ていると、あくが出てくるタイミングというのがあります。そこで、さっととってしまえばいいのですが、そのまま煮続けていると、あくはなべの中で散ってしまって、見えなくなります。
同じ料理を何回かしているうちにだんだんこつがつかめてきます。それから似たような料理に挑戦していく、、、というふうにしていくとだんだんレパートリーも増えますよ!
ルーの溶かし方もそうですが、箱や袋に書いてあることって意外とあなどれません。初めて使う食材の時は参考にします。メーカーもテストして、標準的なやり方ということでのせてるのでしょうから、「ベスト」ではないかもしれませんが、とりあえず失敗はないはずです。
No.2
- 回答日時:
推測するに、なべの底のほうで固まった(溶け切れなかった)ルーを焦がしてしまったか、たまねぎをいためたときに焦がしてしまったか、煮詰めすぎてなべの側面で焦がしたか・・・でしょうか。
(私も以前、クリームシチューでやってしまいました。)
私も、No1の方と同じで、市販のドミグラス缶を使います。缶の種類によって、酸味、苦味(コク)など様々ありますので、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。
酸味(さっぱり感)がほしいときは、ケチャップやトマトジュース、トマト缶など入れます。コクを出すのには、ご紹介のようにウスターソースや赤ワインを使います。TPOやその日の気分、食欲、肉の値段などでいろいろ試しています。
ハヤシライスは店によって味も千差万別です。自分の好みを見つけてくださいね。
懲りずにがんばってください!
No.1
- 回答日時:
最初は料理の本(サイトでもOkだけど本の記述には負けます)を買ってその通りに作ったら美味しかった記憶があります。
昔は美味しんぼとかクッキングパパとか見て作ったなぁ。我流だと。。。何も知らないのでまず美味しい記憶は1~2回だけ。(笑)
どういった作り方をしたかしらないけど。
タマネギを焦がしたとか煮込みの時にアクを取らなかったとか。。
ハヤシライスは簡単な部類なのでいろんなものにトライしましょう。
参考URL:http://castle.b-factory.co.jp/boss/okazu/index.c …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/12/12 16:54
回答ありがとうございます!
作り方はルーの箱の説明を読みながら作りました。
やはりアクですかねー!玉ねぎも少し焦げてたかもしれません。
やはり本など見たほうがいいですね~。
参考URLは結構本格的ですね!!
ありがとうございます料理上手になれるようにがんばります★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
ハヤシライスのルーの、冷蔵で...
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
カレーの下準備について教えて...
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
ハヤシライスがお好きな人への...
-
失敗したデミグラス。。
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
-
味のないカレー
-
ハヤシライスのルーが足りません
-
美味しいカレーライスのつくりかた
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
私はカレーを作る際、最後にカ...
-
あんぱん カレーパン チーズバ...
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーを作ってます。 具材がま...
-
料理とはどこから作れば料理と...
-
市販カレールーが粉っぽく感じる
-
カレーで小麦粉をきつね色にな...
-
カレーを作りかけたのですが…
-
手作りルーで粉っぽさが舌に残...
-
カレーをサラサラに仕上げるに...
-
カレーのじゃがいもちょっと固...
-
硬めのカレーを上手にのばすに...
-
ハヤシライスの甘さを抑える方法
-
カレーの下準備について教えて...
-
カレーの材料量について
-
カレーのジャガイモを柔らかく...
-
旦那がビーフシチューを作って...
-
カレー一箱12皿分って書いてあ...
-
市販の固形ルーは、めっちゃ体...
-
味のないカレー
-
ハヤシライスやハッシュドビー...
-
ブラウンルーとホワイトルーの...
-
ハヤシライスが激苦!!(>_<;)
おすすめ情報