
今新体操を習っている子供がいます、その先生が全部で5人います。Aは選手ともう少しで選手に上がれる子供を主に担当、Bはまだ選手に上がれず、頑張れば選手一歩手前に上がれる子供を担当、C、Dはまだまだ選手に上がれずという子供を担当、EはAにべったりくっついて指導すらしてない
Aは自分のお気に入りの子供と大人しそうな母の子供を集めて選手にして、います。この母は気が強そうだ、文句を言いそうだと思うと、いくら上手でも自分の管轄に来れないようにレベルを下げる、
練習もほぼ自主練習のように、曲をかけて演技も子供任せ、AとEでずっとしゃべってる、技ができないとこうしないからできないじゃなく、できてない、汚いの一言で終わる、
BはAからの指示で練習中で技を失敗すると技をカットしてどうあがいても試合で勝てないような演技を させられる、
大きな試合で負けると、自分達の指導不足を認めず、何もかも子供達が悪いと説教する
こんな教え方ありますか?
Aは試合で入賞できると思う嫌いな子には自分がこの子を育てたという手柄が欲しいから選手にしてターゲットにしていじめたりしている
先生達は都合悪くなると逃げるのに子供達にはすぐその場で回答しなさい、
子供達の性格もバラバラなのにみんな同じ性格にさせようとしているのか、奴隷を作ろうとしか思えません。
こういう指導の仕方はどうでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そのやり方でウン年遣ってこられているのでしょ?
今更感はありますね。
そんなにおかしなサークルなのに どおして辞めさせないのですか?
どうせトップにはなれないでしょ?
忍耐力を養う根性だけは付きますよね。
お子様にとっても親にとっても鍛えられてるなぁ~とは思いますが。
文句言うなら辞めさせる。
文句言うならとことん先生たちと話し合うべき。
そこまでしていかせる意義が見いだせない。
もっとのびのび別の事を遣らせた方がお子様の為だと思うのに。
そこまで耐えて得られるものってなんでしょうか。
子供がどんな状況でも瞳をキラキラさせて輝いているなら
親は口出し無用。
子供たちはちゃんと理解して遣っているんだと思いますから。
変な知恵を授けて子供を惑わすような言動は避けるべきだと思います。
信じてお子様が遣っているならの話ですが
少しでも疑問に感じているようであれば
私なら辞めなさいって言いますよ。
No.3
- 回答日時:
実績がある教室ほど親は強く言えないのかも。
アナタは新体操経験者ですか?だから上手な子がわかるのかしら。指導者はプロとして独自の目とセンスで指導しているのだと思います。それぞれの子の才能もセンスも伸びかたも違うので、指導の仕方がバラバラなのは良くあることなのかもしれません。指導者が父兄と同等なラインに立って反省、改善等は難しいと思います。周りのお母さんを味方に付けるのではなく、個人的に指導者との関係性を深めていくしかないのでは?
他の倶楽部の練習を観察してみるとか、そこの父兄に聞いてみるとか、子供の気持ちとか、父親も見に行ったり、色々な材料から判断すると良いかもしれません。
そこの教室が大会等でいい成績をおさめている場合、実績があるから親が何も言えないパターンが多いですよね。やるからには成果を出したいですから、お子さんのやる気と指導法がうまくリンクしてほしいですね。
No.2
- 回答日時:
NO.1です。
回答遅れて誠にすみません。
指導者としてはあるまじき行為ですよね。
そんな指導者の下で子供を預けるのは不安かと
思いますから、ちょっと家族会議を開き、旦那さんとお子さんの
意志を確認した方が良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
あまりの依怙贔屓ぶりに啞然。
決して良い指導方法とは言えません。
この指導方法に何か先生に指摘したことは
ありますか?
もしないようでしたら、一人でなく、他の友達のお母さんも
指導方法に疑問を持っているようでしたら、皆で言ってください。
言わなければ、子供たちの成長に悪影響を及ぼしかねませんから、子供の
ためにと思って動いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 子供の習い事の辞め時と、関わり方について 4 2022/11/18 02:24
- 子育て 現在、子供が小学2年生でバスケットをしています。 小学1年生の最初から始めましたが最初の頃から同級生 7 2022/06/27 06:51
- 武道・柔道・剣道 習い事における若い下の級の方からの指導について 2 2022/07/19 23:08
- 子育て 小学生のサッカーの習い事について。 子供がサッカーを習いたいと言っています。 サッカーが好きとかいう 1 2023/01/17 00:41
- 父親・母親 親に全く感謝出来ません。何をされても勝手に生んだんだからそんなのやって当たり前。勝手に生んでおいて親 10 2022/06/24 10:17
- その他(スポーツ) 子供がスポーツクラブや部活されている皆様の指導者ってどうですか? 私の息子は水泳なのですが、ただただ 1 2022/06/13 09:14
- 子育て・教育 やっぱり、親は俺を勝手に産んだとしか思えません。子供が自分の思う通りに育ってくれなきゃ文句を平気で言 7 2023/05/08 23:34
- バスケットボール 中1男子の母親です 息子についての相談です 宜しくお願いします 中学に入り運動部へ入部しました 自分 7 2023/01/16 16:18
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- クラシック どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」 7 2023/05/08 19:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
「~たる」とは
-
女性の陸上選手って何であんな...
-
救命処置で靴を脱がす効果は?
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
「もっと」と「より」の違いに...
-
男で身長171センチは低いですか?
-
サーブ(サービス)の前にボール...
-
高3です 50M走5秒8って早いです...
-
役名と声優の名が同じ
-
引き際の美学こそ、人生の生き方!
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
最近の若者は。昔の時代は良か...
-
自分で撮ったプロ野球選手の写...
-
”都度”という言葉は、そのつど ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いち~として」の「いち」と...
-
表彰式で表彰される人は、何と...
-
日本テレビ「行列のできる法律...
-
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
スイミングスクールで選手選抜...
-
クリープのないコーヒーなんて...
-
電通のアメフト(キャタピラー...
-
職業に付ける「者」「家」「士...
-
「ワカチコ」の意味を教えてく...
-
全国の「亮」さんへ!どのよう...
-
最近、「筋トレ」を始めた女で...
-
150センチの人より頭ひとつ高い...
-
自分の胸にこぶしを当てるポー...
-
試合前(前夜)のセックス
-
男性用競泳水着のはき方で・・・
-
”都度”という言葉は、そのつど ...
-
招待してくれたチケットへのお...
-
アントニオ猪木の身長に違和感
-
高3です 50M走5秒8って早いです...
おすすめ情報
どうしてうちの子供が上に上がれないのかを聞くと、必ず、怠けている、母が練習を見に来ている時といない時の差が激しいとしか言われません、しかも、他の子供の母が同じ質問をしても、全く同じ事を云われているそうです。
本文に曲かけの事を書きましたが、曲をかけるのも先生が次は誰のをかけるという指示はなく、自分達で順番を決めて子供達でかけあっています。
だから先生達は手が空くわけで…
練習も休みの時は8時間やっているのですが、それでも自主練習と同じです。
Aは嫌いな子は一瞬でも手を止めるとサボってる、お気に入りはそんな事があってもスルーします。
友達関係にまで口を出して誰々が仲良くしていると関係を壊すように意味不明の説教もします
指導者にはどうしてこういう練習しているのかと質問をしたことはあります
そうの時点で自分の指導に対して文句を言ったという事で嫌いな扱いをされます、というかされています
他の母達も私が先生に質問する前にどうなるかわかっているので誰も何も言えずに我慢している状況なのです。
ちょっと言っただけで言った母の子供に全て当たり散らす、無視する、あら探しをしていじめる
こういうなります