アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

dynabookのノートパソコンで1TB HDD+NAND型フラッシュメモリ8GBのパソコンの処分について。

はじめはwindows8.1のOSで使用していました。
HDDを抜き取り、別のHDDをつけて、OSはubuntu を入れました。
ubuntuでソフトウェアのアップデートとか、ネットサーフィンで動画を見ました。
そして、HDDを抜き取り、家電量販店で処分しました。(リサイクルすると言っていました。)

HDDは抜き取ったのですが、NAND型フラッシュメモリというものがよくわからず、
windows8.1使用時にNAND型フラッシュメモリのデータの消去をしていなかったということに気づきました。

windows8.1使用時には、大事なパスワードを入力していたので、これが消えていないと、パスワードの再設定を大量にしないといけない。

しかし、ubuntuをインストールして少し動画をみたりしたので、これで、NAND型フラッシュメモリ
8GBのデータは上書きされていないのかどうか知りたいです。(ubuntu使用時には大事なデータは入力していないです。)

偉い人お願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ご回答ありがとうございます。
    ノートパソコンは、dynabook Satellite T772/W7TH で 型番PT7727THBMBWです。
    2013年に買いました。

    HDDは1年前くらいに取り外したので、たぶんこれだろうというものですが、
    TOSHIBA で DISK DRIVE MQ01ABD100H と書いてありました。
    よろしくお願いします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/08 19:24

A 回答 (4件)

偉いひとなら、メモリーのでーたを再現して読み出してるでしょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/20 10:18

もしかすると、それは SSHD ではないでしょうか。

SSHDとは、HDD とフラッシュメモリを組み合わせて、キャッシュとして動作、HDD の性能を向上します。

https://dynabook.com/pc/benefit/sshd/index_j.htm ← SSHD とは。

フラッシュメモリは HDD の中に組み込まれていますので、HDD を抜いた状態では、ノートパソコンには何も残っていないと思います。

もし、フラッシュメモリがノートパソコンのマザーボードに直接半田付けされていたら、取り外すこと自体無理ですが、恐らくその可能性はないでしょう。

正確なノートパソコンの型番が判れば調べることができます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ANo.2 です。



東芝 Dynabook Satellite T772/W7TH の仕様は下記になります。
https://toshibadirect.jp/g/gpc-PT7727THBMBW--360 …

ストレージの記述は下記になっています。この書き方だと、HDD と別に SLC のフラッシュメモリがあるような印象ですね。

SSD/HDD:1TB HDD(5,400rpm、Serial ATA対応) +NAND型フラッシュメモリ 8GB(32nm SLC)

そこで、外した 東芝 HDD MQ01ABD100H を調べました。これがあったので、はっきりと SSHD だと判断できました。

https://www.toshiba.co.jp/about/press/2012_09/pr …

型名:MQ01ABD100H、記憶容量:1TB(1,000GB)、ディスク枚数:2枚、特長:NAND型フラッシュメモリを搭載

MQ01ABD100H には、8GB SLC タイプのフラッシュメモリが組み込まれている SSHD だと言うことが判ります。と言う訳で、データはそのまま SSHD 内にありますので、ノートパソコンには何も残っていないことが判ります。

読み書きのキャッシュとしてフラッシュメモリ 8GB 内には、最終的にアクセスしたときのデータの前後が収納されています。当然 HDD 全体は入りきらず、一部のデータになりますので、それに重要なデータが含まれていかどうかは判りません。まぁ、入っていない可能性の方が高い気がしますけど(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
安心しました。

お礼日時:2019/09/20 10:18

>偉い人お願いします。


まずは偉い人でないこと、お詫びします。
DISK DRIVE MQ01ABD100HのNAND型フラッシュメモリは、NAND型フラッシュメモリとして単独に使えるものではありません。

HDDとOSが気を利かして、このデータはHDDだけでなく、NAND型フラッシュメモリにも書き込んでおこう、そしてこのデータの読み出しがあったとき、HDDからではなくこのNAND型フラッシュメモリから読み出そうという使い方をします。

つまり、NAND型フラッシュメモリにあるデータは原則HDDに入っているデータです。
消したいデータをHDDで消しておけば、そのNAND型フラッシュメモリ上のコピーも自動的に消えます(消去直後は、別のデータの保存場所として再利用のため無効データという印がついて読み出せない、しばらくすると別のデータが上書きされ元のデータは読み出せないといったほうが正確かな)よ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/09/20 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!