アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

勉強が好きになるにはどうしたらいいですか?

A 回答 (6件)

考える勉強をするんですね。



そうすれば、勉強が面白くなります。

例えば数学です。

考える勉強をすれば、パズルを解くのと同じに
なりますよ。


尚、そんなことを考えている暇があったら
勉強することをお勧めします。

嫌いな勉強をやるのは辛いですが、それをやって
こそ根性が鍛えられるのです。

好きなことばかりやっていたら、根性が育ちません。

社会に出て、ウツになったり自殺したりする
羽目になります。
    • good
    • 1

「勉強」というのが他人から強制させるものなら、いつまで経っても好きにならないと思います。

(既出)

それと、もうひとつ、私はいい歳になってから、微積分を学んで気がついたのは、根本的な学習のステップが抜けていることです。「微積分」の扱い方を覚えたところで、入試問題を解くわけではありません。そうしたいと思いません。立体を見た時に、その体積を得ようと、平面から回転形を思いついたひらめきを大事にしようと気が付かないでしょうか。

かねがね、今の教育には根本的に、「演繹法(経験にたよらず、論理の規則に従って必然的な結論を導きだす思考の手続)」はよろしくないと思っていました。それで、ロジカルに考えていると自分は思っているらしいのです。

学習のプロセスに、最初に答えを置くな! と言いたいです。数学は、最初に公式を置いてしまうし、英語は、その内容を考えさせない、単語の意味を予め言ってしまう、だから、これでは学問は好きにはならないです。

なぜ、自分で考えようとしないのでしょう?教科書にこう書いてある、偉い人がこういっている、いつも「これが決まりなのだ」ばかりなのです。その上で、すぐさま、こちらを間違っていると非難する、一度は、自分で考えてみないでしょうか。教科書が間違っているとは考えないのでしょうか。そのプロセスの問題なのです。
    • good
    • 1

嫌いでも死ぬわけじゃない、と思うようにすると、仕方なく好きになる必要性がなくなるので、以前よりは好きになる確率が高くなる。


~ねばならない、というものを好きになることは基本的に難しいからね。
    • good
    • 0

勉強が嫌いな人にありがちなのは、自分は勉強が嫌いだ、苦手だと自己暗示をかけて、シャットアウトしまうことだろうね。


なので、まずは自分がそういう状態にある事に気づくことが大事でしょう。
逆に言えば、自分は勉強が好きなんだと自己暗示をかけるといいいってことでもあります。

知識は武器や防具になることを知ってください、無いより有る方が絶対的に人生は楽になるし、楽しくなるし、騙されることも少なくなる。
体を鍛えるのと一緒です、出来上がっていく自分の才能を楽しむんですよ。

勉強とはすなわち知識を得ることです。
思考することです。
分からないことは調べる、これはなんだろう、なぜだろうと連想する姿勢、欲求が必要です。
もしも教科書を見ても覚えれないから無理だと思うなら、考えてみてください
漫画は読みます?漫画の内容は覚えていますよね?
つまり、覚えられない訳ではないんですよ、覚えようとしていないだけなんです、そこを理解すべきです。

教科書でわからない言葉出てきたら調べる、調べた先でわからない言葉が出てきたら更に調べる、そうして納得したら「また一つ利口になった」と思ってから先に進むんです。
その繰り返しですね
    • good
    • 0

小さな所から初めてみると、以外と楽しいと感じることがありますよ!


何度試してもダメなら本当に興味がないということ。
テスト、入試、資格のためだと思って割り切った方がいいです。
そういった場合、ある意味「勉強」というジャンルでとらえるのではなくて、「仕事」とかそういった感じで捉えると、サクサク進むかも知れませんよ。
    • good
    • 0

例えば数学を好きになりたかったら


手鏡を用意して、夜寝る直前に自分の顔を映して
その眉間を見つめ意識を集中します。
集中できたら、「お前は数学好きになる」と暗示をかけます
そして、そのまま睡眠
目が覚めたら「私は数学が好きになった」と断定します。
これを毎日繰り返します
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す