この人頭いいなと思ったエピソード

450mlの水に45gの食塩を入れて食塩水を作ります。
この場合の食塩水の密度はどうなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

>この場合の食塩水の密度はどうなるのでしょうか?



分かりません。実験して求めるしかありません。

450 mL の水に 45 g の食塩が溶けても体積が「450 mL」のままであるか、「45 g の食塩」に相当する体積がプラスされるか、その「中間」の体積になるのか、理論的に求まるものではありません。
「45 g の食塩」が「45 g の砂糖」だったり「45 g の小麦粉」「45 g の泥」「45 g のセメント」だったらどうなるか、温度によっても一定か温度によって変わるものか、それぞれ「やってみて調べないと分からない」というのが「科学的な答」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/16 01:30

温度がわからないと、質量と体積じゃどうしようもない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/16 01:30

密度ではなく、濃度と言うのが一般的で、重量比が適用されます。



食塩水濃度=食塩量[g]÷(水+食塩)の量[g]*100[wt%]
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/16 01:30

溶かした後の容積を重さで割れば密度が計算できます。



溶かした後は450mlよりも多くなることは分かりますよね。
また水の密度そのものが温度によって変わりますので、溶かした後の密度を計算したいのであれば、水温や、塩を溶かしたときの吸熱などを考慮して計算をしなければなりません。

そんなわけで実測で求めるのが正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/16 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!