
No.12
- 回答日時:
そんな事は何処にも規定され記載されてないでしょ、
なんか「家制度」に固執した内容の質問が散見出来ますけど、
旧法と新法の違いは、戸籍がメインだと思いますが、
戦前の戸籍見ると驚きますね、
戸主が居て、
一族郎党が一つに書き込まれてる、
長男、長男嫁、二男、二男嫁、各々の子供達、など、
言葉は悪いですが、
飯炊きバァさんまで入ってるのも、
これぞまさしく家制度ですね、
今はスッキリしてます、
記載は、夫、妻、子供達、
孫も記載は出来ないですね、
地方、郡部へ行けば、親と長男が同居の形態を採ってるのは有ります、
でも家制度とは無関係、
質問者さんの主張も影が薄れますね、
家制度が無くなっても、血の繋りが存続してるだけでは?、
結局の処、質問者さんの意見の落し処が見えません、
制度は無くなったのに、旧弊が生き残ってる事に合点が行かないとの主張だけなんですか?、
思わず失笑が出てしまいます。
No.11
- 回答日時:
>何故長男夫婦は必ず親と同居しなければ
>ならないんですかね?
家を出て独立する長男もいれば
同居する長男もいる 必ずしも、
親と同居しなければいけない訳じゃない
住宅会社が2013年に
長男の親との同居について
調査した結果(対象:300名、有効回答:300名)
・同居について考えたことがありますか?
長男
Yes 45.3%
No 40%
どちらでもない 14.7%
親
(父)
Yes 36.7%
No 42.7%
どちらでもない 20.7%
(母)
Yes 36.7%
No 49.3%
どちらでもない 20%
https://www.athome.co.jp/contents/at-research/vo …
旧韓国時代って
長男であったとしても実際に同居していない場合は
同じ戸籍には記載されなかったのには、驚き!!!
他人になるんだねwwwww
しかし、韓国って苗字の種類が
少ないのには、びっくりしたよ
朝鮮人の姓は286種類で
金、李、朴、崔、鄭の5種類が
人口の半数???
笑えるwwwww


No.10
- 回答日時:
変なの。
なぜ今の制度の運用の不備を聞いているのに「廃止された」明治民法を勉強しろというのですか?
問題は今の民法が完全に適用されていないことでしょうに。
>№9殿
おそらくこの質問者さんが言わんとしているのは(明治民法)第970条のことだと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 社会保障制度及び税制改革案 1 2022/08/01 20:49
- 夫婦 女性に質問です。 ①夫は真面目に働くが多趣味で正社員共働き&夫の両親と同居&両親の介護必須だが家事育 3 2022/04/20 13:52
- 結婚・離婚 同性婚について 5 2023/06/09 17:00
- 兄弟・姉妹 親の老後について 7 2023/06/20 21:50
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦別姓と家族の結束を弱めること、同性婚と責任を忘れることにそれぞれどのような因果関係が? 3 2023/05/12 20:05
- 公的扶助・生活保護 生活保護2人暮らしが別居する場合、2人とも生活保護は廃止? 6 2023/01/25 17:49
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 夫婦 あなたは「精子バンク」についてどう考えますか? まぁ本当に困っているような女性やもちろん条件や審査な 4 2023/04/09 21:32
- 政治 長男を徴兵制免除に 4 2022/04/29 12:51
- 兄弟・姉妹 義両親と義妹夫婦の同居 2 2023/04/25 20:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦喧嘩をしたのですが、これ...
-
姉が欲しかったという心理は? ...
-
父と息子の不仲
-
「子の子」?
-
所有者名と貸主名が違うと問題...
-
4月1日生まれは学年を選べるの...
-
長男が亡くなったら次男が長男...
-
今時次男が結婚しても分家とは...
-
兄弟は他人の始まり???
-
家の周りに親戚が大勢住んでいる
-
法事の費用は誰が負担するので...
-
パール・バックの「大地」とい...
-
次男の名前に「〜すけ」をつけ...
-
太郎君を助けてあげてください...
-
イギリス貴族の称号について詳...
-
明治・大正の商家の次男・三男...
-
長男が次男三男の承諾なしに遺...
-
遺産相続権について教えて下さい
-
相続の割合に関しまして
-
昔は結婚したらこの家の敷居は...
おすすめ情報