A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
説明不足ですみません。
ヒップリフトと片足ヒップリフトでは後者のほうが負荷が強いです。
自重スクワット、ブルガリアンスクワットでも後者のほうが負荷が強いです。
筋トレを同じ負荷や回数、セット数で長期間続けていると筋肉の成長が止まります。
動作を遅くしたり(3秒を4秒にして、5秒にしていく)、回数やセット数を増やす(10回を11回とか、2セットを3セットにする)、加重をかけるとかあります。
試行錯誤をしてみて、自分に合う方法を探してみるのが良いです。
体調が悪い状態、ストレスを感じる状態でトレーニングを無理にやるのは良くありません。
筋トレ自体がストレスになることもあります。
スロー腹筋を10回やって筋肉が肥大する人もいれば、30回で肥大する例、100回で肥大する例もいろいろあると思います。
スローでなくても肥大はあります。(ネットで検索すればわかります、例えば「100回 腹筋 結果」で、画像を見ればわかります。
栄養ですが、食事の量を増やしたり、プロテインを食事の補完として摂取する方法があります。
No.2
- 回答日時:
自重スクワット、片足ヒップリフト、ブルガリアンスクワット、バックキック,ランジ、サイドランジなどを筋トレや体幹トレーニングとしてやっている。
頻度は週2回の時もあったし、1回の時もある。
他の回答者さんが筋トレを高負荷低回数のほうが効くと書いているが、(5回が限界)
低負荷高回数でも効くし、そっちのほうがストレスも少ないと思いますよ。
自重トレーニングの軽い負荷から初めて、徐々に強くしていくことが効果的だと思います。
トレーニング頻度は毎日はオーバートレーニングになります。
体幹トレーニングは週3~5が理想的だと長友の本にあります。
ブルガリアンスクワットは自重スクワットより負荷が強いですよ。
筋トレは何十回やっても何百回やっても効果あります。
筋トレだけではなく、栄養や休養も適度にやるのが一番だと聞きます。
No.1
- 回答日時:
フルボトムスクワット、
ゴブレットスクワット
ブルガリアンスクワット、
ダンベルランジ、
キックバック
いろいろありますがメジャーなのはこのぐらい。
その筋肉を使う意識をしなければ違う筋肉ばかり使ってしまうので、お尻に効かせたければお尻の大殿筋を使っている意識をしなければいけません。バーベル、ダンベル、ケーブルなどを使って高い負荷をかけるほど、少ない回数でも効果が大きくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5キロのダンベルで鍛えるのは効...
-
マシン筋トレでの負荷設定。
-
筋トレで、1セット10回で限界が...
-
EZバーカールについてです。 あ...
-
エアロバイクの負荷と時間どち...
-
ベンチプレスが挙らない
-
ファミマバイトの「トレーニン...
-
中学生男子です お腹と胸がでて...
-
筋トレ増量期に体重増えすぎ?
-
筋トレについて。 高重量・低回...
-
中学生男子です。これは、肥満...
-
ジムに行くと絶対男性にジロジ...
-
今まで全く筋トレをせずに体操...
-
上腕三頭筋をほぼ使わないで大...
-
体重72kg ダンベルベンチ34kg 1...
-
体重50kgのガリガリです。 ダン...
-
高校生男子です ダンベルカール...
-
肥大化 と 肥大 の違い
-
高二です。 最近腹筋割りたくて...
-
筋トレを始めた後輩がいるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EZバーカールについてです。 あ...
-
エアロバイクの運動強度(ワット...
-
5キロのダンベルで鍛えるのは効...
-
筋トレはじめました。 初心者で...
-
筋トレで、1セット10回で限界が...
-
ほそ~い、ふくらはぎ脱却法を!
-
筋トレは2日に一回でいいのでし...
-
自重筋トレで細マッチョになれ...
-
筋トレを始めたばかりで回数を...
-
筋トレ
-
加圧トレーニングでバルクアップ
-
筋持久力をつけたいです。 スク...
-
「脚」 歩いて帰るとオーバー...
-
筋トレは何日おきにするのが効...
-
人並みにも届かない。
-
筋トレでの5割りの力で5回など...
-
エアロバイクトレーニングで、...
-
腕立て伏せて脇を開いてひじの...
-
ジムで筋トレする人で、たまに...
-
筋肉痛
おすすめ情報