
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
キャッシュレス化を推進していながら、なんで今?
と発表された時、私も思いました。
最近、私も現金をほとんど使いません。『財布の肥やし状態』です。
しかし、日本には日本の『お金のあり方』があるんだろうな。
と、最近思うようになってきました。
治安のよい国である反面、自然災害の多い国でもあります。
日本は『事業継続をちゃんと考える国』、『改善を続けるの国』
として、独自のあり方を創出していくべきだと思います。
いつのまにか、他国を追う立場になった日本は、追いかけてばかりでは
日本という独自の環境に対応することを忘れてしまいかねないのです。
そういう点で日本の『お金のあり方』があってよいと思うし、
このタイミングでのお札の刷新も、『事業継続』『改善を続ける』国
として、悪くない選択だと思うようになりました。
また、以下の効果が期待できます。
①経済効果
お札が変わることで、金融関係を中心に資産の刷新が必要になります。
ですから、関連製造業への高い経済効果をもたらすことにもなります。
ATM、お札読取機、自動販売機等々、少なく見ても数百万台はあるで
しょう。この機会に更新せざるをえなくなるのです。
②キャッシュレス化推進
ATM、お札読取機、自動販売機等々を刷新せざるをえなくなるため、
機器の刷新検討、効率化検討も進み、キャッシュレス決済機能等の
新しい技術が付加された機器が必要数のみ導入され、却って、
キャッシュレス化も進むことになります。
③マネーロンダリング、脱税などの抑止
お札が新しくなることにより、隠されたお金を浮き彫りにできます。
新しいお金が日本中に出回ると、古いお金が使いづらくなります。
つまり目立つわけです。
今時『聖徳太子の1万円札』を使う人を見たことはありません。
自動販売機やATMでも旧札は時がたてば、使えなくなります。
これまでも、落し物や拾得物、匿名の寄附などで、旧札で数千万とか
見つかったりして、報道されることがあったと思います。
隠し財産を持った人が年老いて、『ウラ金』の使い道に困ったあげく
捨てたり、寄附したりといったことがおきるのです。
マイナンンバー、
キャッシュレス化推進
お札刷新
こういった流れで、こうした『ウラ金』が消えていき、そうした
脱税行為が無駄になることも、ひとつの効果なのです。
以上、いかがでしょうか?
No.5
- 回答日時:
1,現金を使う場がゼロになるわけではありません。
2,新札を発行するのは、偽造を防止する
ためです。
定期的に診察を発行することにより
偽札の出現を難しくしているのです。
No.4
- 回答日時:
今の時代はどんどんキャッシュレスになっていきますね。
それによって 多くが便利になりますよね。
ですが、やはり 若い人たちのように カードやスマホで 支払いが全て 済ませられるわけではないと 他の方もいってますよね…。
町の小さな駄菓子やさん、商店街の昔からある飲食店、他にもスマホなどでの 決済は難しいのかなぁと思います。
それにお葬式なども 気持ちを込めて お渡しするのに スマホをかさすのは どうなのかなぁと思う点もありますね。
昔からの意味のある 行動や 知恵など 日本のいいところを 受け継いでいきたいですよね…
ありがとうございました❗
No.2
- 回答日時:
いまタンスに眠っている旧紙幣を吐きだせよという話。
使うなり預金するなりで。
これとキャッシュレス化を併せれば、政府として国のお金の流れが見やすくなるねってこと。
悪く言えば監視できるってこと。
切り替えが終わって何年もしたら、旧紙幣どっさり持ち込んで高級品の買い物なんかしづらくなりますから。
No.1
- 回答日時:
一応、偽造防止のため、と理由が公表されています。
現金を使う人が少なくなっても、紙幣の価値が下がるわけではありません。
一万円札は一万円として通用しますから、偽札が出回っては困るわけです。
といっても、今の紙幣は偽札が多いという話を聞いたことはありませんけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
「御札を納めに参ります」の意味。
-
立て替えのおつり
-
お札の番号にドット??
-
先日、友達と某コンビニに行っ...
-
お札の配置
-
お札を束ねるときの裏表は?
-
千円を多く渡してしまいました...
-
一万円札の端にSAM-1という青い...
-
お札の数え方
-
お札が切れてしまった... お札...
-
数えにくいピン札(新しいお札...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
一万円札で000099番のお札が手...
-
キャッシュレス社会になったら...
-
60gって、どれくらいですか?
-
日本には「2」のつく紙幣貨幣な...
-
中国の深セン市は日本が10年以...
-
昔のお金っていまどのくらい価...
-
一円玉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
私、千円出したつもりやのに200...
-
ラミネートの中身を取り出す方法
-
先日、友達と某コンビニに行っ...
-
ATMでお札が戻されてしまいます
-
一万円札で000099番のお札が手...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
数えにくいピン札(新しいお札...
-
一万円札の端にSAM-1という青い...
-
御札の和紙がはがれてしまいま...
-
神社のお札を開封してしまった
-
1000円札をよく見たら右端に赤...
-
お守りの紐がほどけました
-
お札が切れてしまった... お札...
-
お札が少し欠けてます
-
「札束が立つ」って?
-
お金の札を上手に数えるコツを...
-
スーパーのレジにて。偽札確認?
-
京都の鈴虫寺のおふだ
-
お札の番号にドット??
おすすめ情報