重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

公営住宅の募集に今度応募する者です。
今まで民間のアパートに住んでおり、世帯主である親が家賃を払っていました。しかし、今度公営住宅に入る時は彼女と結婚して世帯主となります。
この場合、家賃証明書の提出は、必要でしょうか?
また、家賃証明書は何を出せばいいでしょうか?

A 回答 (2件)

公営住宅は、年収によって家賃が変わる。

 家族人数でも計算
貴方のように夫婦2人だと、家賃は安く無いでしょう。
年収が高いとか、夫婦2人の家庭年収が平均家庭よりも高いのなら、家賃も高くなります。民間のアパートの方が安くなりますよ。
なので、
結婚して子供が出来てから応募する人が多いようです。

つまり、その年収を証明する明細が必要。「源泉徴収票とか給与明細」でしょう。
入居前に、それらの指示があるでしょうから、今から用意したり考える必要は全く無いでしょう。
慌て過ぎですw
    • good
    • 0

家賃証明書?



公営住宅に住むので幾らの収入があるかの収入証明ってのは必要だと思う...源泉徴収票の控えでOK
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!