重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、ノートpcに触ると静電気がします。
ほかのものに触っても問題ありません。
最近、電源供給用のコンセントをクーラー用の壁の天井近くにあるやつにしました。
最近外付けのHDDを使って作業することが多く、一度に最低2つは繋げています。
なかでも1つは古い型で、もう10年くらい前に買ったもので、電源を供給するタイプのものです。その電源もクーラー用の壁の天井近くにあるから取ったたこ足に挿してます。
パソコンは買ってからもう7年くらいになるでしょうか。dynabook KIRAです。

質問者からの補足コメント

  • 電気協会の漏電のちぇっくって4年に一回来るやつですよね?
    こないだ来ましたけど異常ないって言われました
    pcの問題ですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/24 09:38
  • >パソコンのプラスチックの部分を触ると バチッツと放電されて、
    >一旦放電されても、しばらく時間がたてば蓄電して、パチッツとする繰り返しでしょうか。

    はいまさにそんな感じです!けっこう痛いです。しばらくピリピリするし・・・

    他のコンセントから電源をとっても変わりませんでした。
    HDDの有無は分からないのですが、実験するのが怖いです。
    ただ、HDDを触ってバチッと来たことはありません(普通あまり触りませんけど・・・)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/24 10:40
  • hdd無しでもビリッと来ました

      補足日時:2019/08/25 14:54

A 回答 (2件)

冬でなくこの湿っぽい夏に静電気とは不思議ですね。


パソコンのプラスチックの部分を触ると バチッツと放電されて、
一旦放電されても、しばらく時間がたてば蓄電して、パチッツとする繰り返しでしょうか。

他のコンセントから電源をとるとか、外付けHDDの有り無しで差はあるでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

本当に静電気かや?


 漏電じゃないのwww
 一度電気協会に来て貰って漏電のちぇっくだな。
 最悪感電死or火災の可能性があると思う。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!