
パソコン本体に触れると指先がピリピリします。小さく感電するような感じです。
自分の体調不良等かもしれませんが、ここ3日ほど同じ状態です。
金属部分に関わらず、本体端などを指先で触れると感じます。てのひらなどで広く押さえるとあまり分かりません。
(1)気のせいであればいいのですが、これは漏電などの疑いがありますでしょうか。また、それを確認する術があれば教えてください。
(2)この状態はどの程度のリスク高でしょうか。修理に出して見て貰った方がいいですか。
富士通FMV BIBLO MG/G75という機種を使っています。
使用年数は2年半で、今年の1月頭に故障のため自分でHDDの換装を行っています。
以上、ご助言等頂けると助かります。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコン電源のAC100V入力に近いところにノイズフィルタが入っています。
ノイズフィルタはコイルとコンデンサにより構成されています。コンデンサはAC100Vの一方の線とアース(電源のケース)間、もう一方の線とアース(電源のケース)間に接続されていることが多いです。
普通、AC100Vの一方の線はホット(触ると感電する)、もう一方の線はグランド(大地)と同電位です。
上記の接続から、電源のケースの電位はホット側グランド側の中点ということになります。すなわちグランドと同電位ではないのです。したがって、触るとピリピリするのですが、電源周波数におけるコンデンサのインピーダンス(電流を抑制する作用)が大きいので死ぬほど電流が流れることは稀です。
パソコン電源に限らず、多くのスイッチング電源は同じような構成になっています。
これらの装置の電源ケーブルは3芯、コネクタは3P(アース付)になっていると思います。壁コンセントが3Pなら3Pの電源コネクタを接続することによりアースされます。壁コンセントが2Pの場合はプラグから出ているアース線をコンセントのアース極に接続します。
これによりピリピリしなくなります。
軽く触るとピリピリし、しっかり触るとわからないのは流れる電流が小さく、手のひら全体に流れるため電流密度が小さくなるからです。
真の意味の漏電ではありませんが、万一漏電があったときは危険ですのでアースを取ることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
地面とPCの筐体の間にテスターを入れてACレンジで測って電圧があれば軽い漏電です。
本来配電盤に感電防止のために漏電ブレーカーが付いているので、危険な状態に時はメインブレーカーが落ちて、家の中が停電になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 昨年と今年、クーラーの使い方変わりましたか。 2 2023/07/24 17:48
- 物理学 ♦《ヤジロベエ》??♦(その1) 1 2022/07/15 16:41
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- Wi-Fi・無線LAN ルーターが寿命なんでしょうか? 1階に親機を繋げてそこから無線LAN化して使用していますが、先月あた 2 2022/05/29 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCボディに触れると感電これは漏電?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
自作PCの漏電(?)について
デスクトップパソコン
-
漏電の原因を特定したい
BTOパソコン
-
-
4
外装が金属筐体の電気機器に手を触れるとビリビリと感じることが有りますが
デスクトップパソコン
-
5
家電製品を触るとビリビリします。アースが原因??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
ノートPCを触ってピリピリする
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
アースからピリピリと漏電しているようなのですが、どうしたらいいでしょうか?
BTOパソコン
-
8
ほっといて大丈夫?
ノートパソコン
-
9
漏電ブレーカーが落ちる
BTOパソコン
-
10
パソコンで、ビリッと感電?故障でしょうか?
ノートパソコン
-
11
ノートブックに触るとしびれる。
Mac OS
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジにアースは必須?
-
パソコンから漏電でしょうか
-
洗濯機のアース線を、残したま...
-
感電事故
-
水中ポンプのアース線どんなと...
-
オーブンレンジのアース線は何...
-
コンセントを触ると感電する?
-
ウォシュレットにアース線は必要?
-
Panasonicの食洗機を導入しよう...
-
電気製品のアースについて
-
卓上食洗機を使っていて感電し...
-
夢精などでパンツが汚れた場合...
-
洗濯機二台、排水口1つ、Y字分...
-
洗濯機からの水漏れについて
-
600リットル入る水槽があります...
-
洗濯機の下のパンのところに水...
-
ベランダに洗濯機を置かないと...
-
アメリカのポルノメーカーをお...
-
洗濯機の排水ホースがガタガタする
-
給排水管の埋設について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから漏電でしょうか
-
洗濯機のアース線を、残したま...
-
オーブンレンジのアース線は何...
-
電子レンジにアースは必須?
-
ウォシュレットにアース線は必要?
-
卓上食洗機を使っていて感電し...
-
水中ポンプのアース線どんなと...
-
感電事故
-
ギターの真空管アンプの感電対策
-
電気製品のアースについて
-
アース線をさすところがないけ...
-
コンセントを触ると感電する?
-
高圧洗浄機を使っていて感電し...
-
アース付きのOAタップについて
-
電子レンジの話なのですが、ア...
-
ウオシュレットのアース
-
コンセントにつまようじ刺すと...
-
ASUAS 有機ELノートパソコン
-
業務用のコールドテーブルを自...
-
Panasonicの食洗機を導入しよう...
おすすめ情報