アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 パソコン本体に触れると指先がピリピリします。小さく感電するような感じです。
 自分の体調不良等かもしれませんが、ここ3日ほど同じ状態です。
 金属部分に関わらず、本体端などを指先で触れると感じます。てのひらなどで広く押さえるとあまり分かりません。

(1)気のせいであればいいのですが、これは漏電などの疑いがありますでしょうか。また、それを確認する術があれば教えてください。
(2)この状態はどの程度のリスク高でしょうか。修理に出して見て貰った方がいいですか。


 富士通FMV BIBLO MG/G75という機種を使っています。
 使用年数は2年半で、今年の1月頭に故障のため自分でHDDの換装を行っています。

 以上、ご助言等頂けると助かります。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

地面とPCの筐体の間にテスターを入れてACレンジで測って電圧があれば軽い漏電です。


本来配電盤に感電防止のために漏電ブレーカーが付いているので、危険な状態に時はメインブレーカーが落ちて、家の中が停電になります。
    • good
    • 1

パソコン電源のAC100V入力に近いところにノイズフィルタが入っています。


ノイズフィルタはコイルとコンデンサにより構成されています。コンデンサはAC100Vの一方の線とアース(電源のケース)間、もう一方の線とアース(電源のケース)間に接続されていることが多いです。
普通、AC100Vの一方の線はホット(触ると感電する)、もう一方の線はグランド(大地)と同電位です。
上記の接続から、電源のケースの電位はホット側グランド側の中点ということになります。すなわちグランドと同電位ではないのです。したがって、触るとピリピリするのですが、電源周波数におけるコンデンサのインピーダンス(電流を抑制する作用)が大きいので死ぬほど電流が流れることは稀です。
パソコン電源に限らず、多くのスイッチング電源は同じような構成になっています。
これらの装置の電源ケーブルは3芯、コネクタは3P(アース付)になっていると思います。壁コンセントが3Pなら3Pの電源コネクタを接続することによりアースされます。壁コンセントが2Pの場合はプラグから出ているアース線をコンセントのアース極に接続します。
これによりピリピリしなくなります。
軽く触るとピリピリし、しっかり触るとわからないのは流れる電流が小さく、手のひら全体に流れるため電流密度が小さくなるからです。
真の意味の漏電ではありませんが、万一漏電があったときは危険ですのでアースを取ることをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しくかみ砕いた解説を下さりどうもありがとうございます。
どうやら質問のカテゴリを間違えていた感じがします…お恥ずかしいです。

お礼日時:2012/09/11 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています