dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源はつきますが洗濯機能が全く使えなくなりました。
急にです。
この場合、修理は無償でしょうが
毎日子供たちの洗濯ものをためるわけにはいかないので
コインランドリー等をやむなく使用した場合は、利用料金及び、ガソリン代の諸経費は請求できるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    No7までご回答頂きました皆様のご意見を読みました。
    ありがとうございます。
    新品不良とは泣き寝入りするしかなさそうですね。
    新品だが不良品を買った購入側の運が悪かったということですね。

      補足日時:2020/10/15 16:04

A 回答 (11件中1~10件)

今月に買っての動作不良は新品不良になります。


購入先へ連絡して良品との交換依頼してください。
その際は購入した証明となるもの、レシート等を提示する必要があります。
購入間もなくの急な故障は修理より現品交換が得策です。
まずは購入した店へ連絡してください。
ただガソリン代等の諸経費請求はムリです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
勉強になりました。現品交換ですね。

お礼日時:2020/10/15 15:27

No.8です。



> 私だったら新しい玉ねぎを持ってこいと言います。
> 可能でしょうか。

常識を逸脱し過ぎていて返す言葉もありません。。。
頑張って生きて下さい。
そのうち誰も相手にしてくれなくなるか、逆に業務妨害で訴えられるかするでしょう。

では。
    • good
    • 0

アメリカなら2百万円分ぐらい取れるだろうけど、日本じゃ無理だな。

    • good
    • 0

私なら修理ではなく新品との交換を求めます。


販売店側は四の五の言うかもしれませんが、裏切られた期待感や
信頼感、それによって招かれた喪失感や無用の手間暇費用を淡々
と語り続けます。
喧嘩腰になる必要はありません。淡々と同じ事だけを繰り返せば
必ず根を上げますよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めっちゃ大きいんですよね。うちの洗濯機。
これまた出して、搬入するんですか。
はぁ。大変。搬入ルートを確保するにはダイニングを動かしたりせないけん。はっきり言って迷惑でしかないです。

お礼日時:2020/10/15 16:54

No.1です。



機械に初期不良はつきもの。
また保証期間持たない機械も問題。
だからその際は無償修理しますと。

ですが、その故障の影響を受けた使用者の生活を保障する必要があるかと言えば、そこまでは行う責任は無いと考えます。

スーパーで玉ねぎを買って家に帰り、傷んでいるのがわかって交換のためもう一度スーパーへ行って交換してもらう際、「この往復と交換の待ち時間のため家事が遅れて生活に影響が出たから保証して下さい」と言って認められるか・・・ですね。
それは単なるクレーマーかと。:-)

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私だったら新しい玉ねぎを持ってこいと言います。
可能でしょうか。

お礼日時:2020/10/15 16:54

何処から買ったかにもよりますね。


ネット通販ですと売りっぱなしと言う所も有るみたいですので気を付ける必用も有ります。
家電量販店や街の家電店から買ったのであれば、1年間保証ですので販売店の
ゴム印が押された保証書が手元に有るはずです。
保証はあくまでも洗濯機そのものですので、使えなくなったからコインランドリーを
使ったとか、そこまでの交通費などの請求は出来ません。
    • good
    • 0

>及び、ガソリン代の諸経費は請求できるの…



請求すること自体は自由です。
請求してはいけないなどと書いた法令類も社会的習慣もありません。

とはいえ、支払ってくれる可能性は極めて低いです。

電気製品に限らずどんな工業製品でも、“保証”とはその製品を使えるように戻すことだけです。

契約時、購入時に特に断りのない限り、何日間か使用できないことによる二次的支出まで“補償”してくれるものではありません。

まあ、通販や量販店でなく町の電気屋さんで買ったのなら、店主の温情で少しは見てくれることもあるでしょう。
    • good
    • 0

>利用料金及び、ガソリン代の諸経費は請求できるのでしょうか



不可能ではありませんが、掛かった費用と洗濯機の不具合の因果関係を法的に証明しなければなりませんので、勝つまでの時間と裁判費用は莫大なものとなりますよ。
    • good
    • 1

ココに書くよりメーカーに問い合わせした方が確実です。


自分がそのメーカーでそういう機械を作っててそこまで保証すると考えるなら。
    • good
    • 0

出来ません。

メーカーの保証・補償はあくまで製品修理に関するものだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

壊れた物を売ったのにやはりそれだけの範囲なんでしょうか。
責任はどこにいくんでしょうか。
修理も遅いし、手配もされてないし、こっちはいい迷惑です。

お礼日時:2020/10/15 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています