dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電源はつきますが洗濯機能が全く使えなくなりました。
急にです。
この場合、修理は無償でしょうが
毎日子供たちの洗濯ものをためるわけにはいかないので
コインランドリー等をやむなく使用した場合は、利用料金及び、ガソリン代の諸経費は請求できるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    No7までご回答頂きました皆様のご意見を読みました。
    ありがとうございます。
    新品不良とは泣き寝入りするしかなさそうですね。
    新品だが不良品を買った購入側の運が悪かったということですね。

      補足日時:2020/10/15 16:04

A 回答 (11件中11~11件)

初期不良でしょう。


メーカーのお客様相談窓口に電話して状況を説明し修理を依頼しましょう。
一般に家電の保証期間は1年です。よって無償修理となるでしょう。

ちなみに修理費以外の負担を依頼しても断られるだけです。それは補償の範囲外です。あきまで製品の補償のみで、利用者の生活の保障まではしません。それは全くの範囲外です。
製品不備でケガをしたとかなら別ですが。。。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどですね。
早速の回答ありがとうございます。
壊れた洗濯機を売った側の責任として
こちらの元の生活を保障する義務はあると
思いますがどうなんでしょうか。

お礼日時:2020/10/15 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています