dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝洗濯が終わるよう、家の1階でタイマー機能を使用して洗濯をしています。
2階で寝ていると、焦げ臭いにおいがしてきて、びっくりして起きました。
調べてみると、5年近く使用していたハイアールの洗濯機からで、洗濯槽が回転していませんでした。
修理相談窓口に連絡し、修理する場合はやはり有償ですかと聞くと、見てみないと分からないので、技術員に見に行かせますと言われました。
その後サービスから連絡があり、いつ見に来るかのみ打ち合わせがありました。その時にも、見積もり料について、何も言われませんでした。
技術員が見て、修理は有償ですと言われ、見積もり料3,360円払うよう言われました。
見積もり料が発生するとはまったく思ってもいなかったので、すごくびっくりしたのですが、聞いていなかったこちらに落ち度があるのでしょうか?
少し長くなりましたが、皆さんのご意見お願いします。

A 回答 (3件)

修理をしない場合、見積もり料は発生するのは常識ですが、


その金額を伝えていないのは、確信犯の可能性大です。

しかし、3,360円はとても良心的価格で驚いています。
5千円ぐらい取られても仕方ないかと思います。

修理を実施すれば、見積もり料はゼロに成る筈ですが・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
購入代金が2.8万円で、修理代金見積もり1.3万円だったこともあり、買い換えることにしました。
有償修理の場合は、買い換えようと思っていたので、今回の見積もり代は、勉強になりました。

お礼日時:2009/03/05 17:00

これまでメーカーサービスを受ける機会がなかったので驚かれたようですが、サービスマンに家まで来てもらってどこが悪いか判定してもらう作業は基本的に有料です。



メーカー保証期間内で且つ内容が保証対象の修理の場合は無償になりますが、ユーザーの取り扱い不良や販売店の設置不良が原因の場合は保証期間内であっても出張料・技術料は有料です。もちろん請求先は状況によって異なります。また販売店の長期保証に加入している場合でも対象にならない作業は有料になります。同じく取り扱い不良や消耗品の劣化によるものなどです。
メーカー保証・販売店保証いずれも切れた後では原因が製品、取扱いにかかわらず出張サービスは有料です。

お尋ねのケースはどのメーカーであっても通常は有料になると思います。ただメーカーサービスもお客が当然知っていると思い込まず事前に出張判定の料金について説明をしておけばよかったと思いますが、実際はこのことはたいてい製品の取扱説明書や保証書には明記されてもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
勉強になりました。
焦げ臭いにおいがしてきたので、気付いて停止でき、火災等の被害もなくて良かったです。
取扱説明書等、確認してみます。

お礼日時:2009/03/05 17:09

一般に見積もり無料となっていない場合は有料です。


これにも技術料、出張費用がかかるわけですからね。
この料金でしたら良心的な方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/05 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!