
ラジカセからパソコンに音源(カセットテープ)を取り込もうとしたところノイズがひどくとても気になります。
ピーという高音のノイズが入ります。
僕がジャック等のアース部分に触れるとそのノイズは消えます。
もちろん、パソコンのアースはちゃんと接地されています。
できるだけクリアな音質でパソコンに取り込みたいと考えています。
取り込み時にアース部分にずっと手で触れていてもいいのですが、ノイズが入る原因と解決策を知りたいです。
人間がアース部分に触れ続ける代わりに、他の物で代用できないでしょうか?
また以前に、テレビの室内アンテナを手で触れると受信状態が良くなるということを経験しました。
この現象と同じでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>容量の作用ということは、単純に容量の大きいコンデンサを付ければ人間の代わりになるということでしょうか?
可能性は有ります...が、一端は接地(アース)する必要が有りますし、必ず効果が有るという保障も出来ません
(ANo.2さんの言うように、やって見ないと分からない(^_^;)
>静電気のような物と考えていいのでしょうか?
ノイズ=静電気か、という事でしたら、違います
この場合は、接触不良によるハム又は発振では無いかと思われます
No.2
- 回答日時:
ノイズの問題はかなり難しい問題です。
こうすれば良いと言うものは無いと思います。ジャック等に触れれはノイズが消えるとの事ですので、ひとつとしてはそことアース間を電線で接続すればノイズは低減すると思います。
ただ、貴方がパソコンのアースはちゃんと接地されていますと言う記述ですが、本当でしょうか。通常の家庭では電子レンジや洗濯機を置く場所しかアース工事がなされていないので、本当のアースかが分かりません。ご確認下さい。又ノイズは反対にアースを外すと無くなる事もあります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、洗濯機も冷蔵庫も同じアースに繋がっていると思われます。
再度確認してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
人体の持っている容量(コンデンサーの様なもの)の作用だと思います
ただ、そのラジカセは接触不良などの問題が有るのではないかと思われます(普通はノイズは入りません)
>テレビの室内アンテナを手で触れると受信状態が良くなるということを経験しました
目的は違いますが、動作原理は同じだと思います(容量の作用)
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
容量の作用ということは、単純に容量の大きいコンデンサを付ければ人間の代わりになるということでしょうか?
静電気のような物と考えていいのでしょうか?
レベルの低い話ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 1ヶ月ほどまえにshure se215というイヤホンを購入してpcに差し込んで使用していました。 先 1 2023/07/21 00:32
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- デスクトップパソコン おはようございます。 パソコン〔Workstation〕について詳しい方にお質問したく投稿させて頂き 4 2023/03/18 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パワードスピーカーのライン配線を触るとノイズが・・
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
ハム音はやっかいです。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
ノートパソコンのハムノイズ(?)を除去する方法
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
-
4
エレキギター シールド触ると消える雑音
その他(趣味・アウトドア・車)
-
5
ハムノイズ ハム音について。 オーディオ初心者です。 40年近く前のアンプを入手したので、さっそく使
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
ハム音が止まらない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
コンデンサマイクにブーンというノイズが入る
楽器・演奏
-
8
PCに繋いだヘッドフォンからノイズ
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
9
ラジオに触っていないと雑音が止まない
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
10
ラジカセのスピーカーからノイズが聞こえる
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
ヘッドホン出力とライン出力の違いについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
12
人体をコンデンサとみなせる理由
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
キャプチャーボードでハードウ...
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
電話用モジュラーケーブル延長...
-
PCのDVD再生にブツブツとノイズ...
-
チャンネルデバイダーのノイズ...
-
液晶テレビのスピーカーにノイ...
-
固定電話でノイズが入るのです...
-
レコードトレースノイズ消せま...
-
CD-Rの曲間にプツッというノイ...
-
カーラジオを家で聞くために
-
動画にブロックノイズが大量に発生
-
AOpenのマザーボードでの質問です
-
ハイブリッド車に乗り換えしま...
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
映像ノイズ除去について 有料版...
-
求む!!ラジオのノイズ撃退法
-
チョーフのエコキュートのリモ...
-
一時的に部屋中の家電のリモコ...
-
プログラムタイマー「タイムリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間がアース部分に触れるとノ...
-
ノートパソコンのマウスカーソ...
-
PCに繋いだヘッドフォンからノイズ
-
カーラジオを家で聞くために
-
Macbookのイヤホンジャックにノ...
-
金属音のようなノイズ?に名称は...
-
メダカノイズとは? 原因はビ...
-
CD-Rの曲間にプツッというノイ...
-
最近よくパソコンが重くなった...
-
フェライトコア巻き方
-
受信したFAXのノイズはどち...
-
ついさっきワイヤレスイヤホン...
-
映像ノイズ除去について 有料版...
-
pcとSwitchでスピーカーを使う...
-
イヤホンジャックにイヤホンを...
-
FMラジオのノイズを予防するには?
-
pc内部のノイズを拾ってしまう...
-
ウィルスソフトとしてNortonを...
-
PCのDVD再生にブツブツとノイズ...
-
USBに挿すとヘッドフォンからノ...
おすすめ情報