
部活を辞めたいです。
私は高1で剣道部に入っています。剣道は中学から始めて今年で4年目です。練習量を増やせば増やすほど強くなるって思ってる先生なので練習がとてもきついです。中学の先生が練習の量より質を大事にされている先生だったし、先輩方との実力差が結構あり、この練習は自分に合ってないのではと思っています。でも、一番辛いのは同級生の女子が2人しかいなくってその子がものすごくうざいってことなんです。最初は3人いたんですけど1人がいろいろあって辞めてしまいました。2人になってすぐは2人で頑張ろうと思えていたのですが、喋り方、表情、仕草、ご飯の食べ方まで嫌いになってきていて一緒にいても一瞬も楽しい時がありません。生理的に無理なんです。その子と一緒にいて、ずっと苦笑いしかしてこなかったので中学の友達と遊んでいても本気で爆笑したりすることができなくなってきています。でも辞めてしまうと、ずっと応援してくれてる親や、中学の顧問の先生に申し訳ないなと思っています。高1のこの時期に辞めるのは根性ないのかな、とも思って、辞めたいのに決心ができない状況です。でも本当にやめたいんです。どうしたらいいんでしょうか。やめたい気持ちは本当で親にも正直に相談しました。親はあなたが本当に辛いならやめてもいいよと言ってくれています。長文申し訳ありません。辞めてもいいのか、少しでも申し訳ないって思う気持ちがあるなら続けたほうがいいのか、どうしたらいいのかわかりません。皆さん回答お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
これはあなたが部活をやって辞めたいがための、都合の良い解釈をしてるのかなと思いました。
練習量を増やすには意味があるから増やしているので、ただ単に疲れさせるためにしてはないって事です。
いくら質が良くても、持続力がなければ体力の限界も来て勝てません。
それとバスケやバレーなどはチームプレーなので、仲間の絆は大事ですが、剣道は幸いにも個人競技なので、仲間意識よりも実力重視です。
まずあなたの剣道に対する意識から考えてみましょう。
あなたにとっての部活や剣道は仲間作りのためなのか、それとも剣道が好きで上手くなりたいのか、ここで分かれ道です。
仲間作りが重視ならば、部活でなくてもクラスで作れば良い話です。
ただこの様な意識が強い人は、上達は望めません。
じゃあなたが部活を辞めたら、毎日帰宅部で楽を得る事は出来ますけど、もし週1で居残りを課せられたら苦痛ではないですか?
部活をしてる子は週に3〜4回以上は部活動はあるので、1日部活がなくなったら嬉しくないですか?遊べる!早く帰れる!と。
私が言いたいのは楽を覚えると、少しの事でも大変と感じてしまうので、これからはまだまだ大変な事があるのに乗り越えて行けるのかな?と言う心配はあります。
就活の時に、アピールとして部活の事が書けないとなると、他に際立ったアピールする事がないと企業からは目に止めてもらえません。バイト歴もすぐに辞めてしまう人は、飽き性、根性なしと見なされて、採用までには至りにくいです。
私は剣道ではない、個人競技の部活で、部員には恵まれず、練習も毎日とハードな部活だったけど、乗り越えてきたから、アピール内容は沢山書けて、企業からはそこを重点に見てもらえました。
たかが部活かもしれないけど、実は今後に響く事もあります。
その様な事までも踏まえて、まずはあなたが剣道をやる目的は何なのか、そこをちゃんと考えて答えを出して下さい。
No.8
- 回答日時:
気持ちは、察します。
あなたが言うように、剣道の稽古は量より質です。
部活の女子とは部活の時間だけの関わりに出来ませんか?
苦手な仲間の存在は苦痛だと思いますが、剣道も嫌いになりましたか?
小手が上手くなりたい、など部活の目的を剣道の上達に変換出来ませんか?
剣道まで嫌になったのなら、辞める選択も有りです。
誰かに申し訳わけない、そう思う気持ちは悪いことではないですが、苦痛を感じているのは、誰でもなく、あなた自身です。
誰かへの遠慮で辞める、辞めないは考えなくても良いと思います。
No.5
- 回答日時:
私は社会人の男ですが、少し先輩の人(年齢は年下です)と軽トラで二人で移動で仕事してました。
その人は三日に一回しか風呂入らない・髪の毛はフケだらけ
ヘビースモーカーなので一日中車内でタバコを吸う。
取引先では挨拶すらまともにできない奴でした
仕事上では先輩なので仕事を教わってました
教え方も下手でくそみたいな男でした
そんな奴と一日中仕事を回ります。昼食も車の中で食べます。
勤務歴が長いので会社では先輩ですが糞野郎でした
その会社は辞めましたが 仕事なので我慢してましたが
貴方の場合は部活ですので
辞めるのも続けるのも自由です。
ただ貴方は剣道が好きなんですよね
私の場合は仕事なので嫌々行ってました
貴方の今の状況や気持ちはなんとなくわかります
でも続けるのが正解だと思います
自分が好きでやってる事ですから嫌な事あってもそれ以上に剣道を好きになるだけです。
打ち勝ちましょう!!
No.4
- 回答日時:
そこまで考え抜いているなら、直ぐにやめるべきです。
いやなことを続けていても、実力はつきませんし、成長には繋がらないでしょう。
いろいろな人への思いや、そのような人たちに対して申し訳ないという気持ちをもっている貴方であるからこそ、一旦辞めて、他のことにチャレンジしてみましょう。
文科系でもよいですし、体育会系でテニスや卓球等でもよいですし、青春を謳歌しましょう。
因みにおじさん(ジイジですけど)高校途中まで剣道やっていて、途中で体調悪くして剣道部や辞めましたけど、体調が戻ってから軟式野球に転向しました。竹刀使いが講じてバットコントロールが上手で、細いバットにボウルが良く当たるので、思ったより良い選手になりましたよ。
併せて文科系のクラブにも入りましたよ。(並行入部は、高校によってできないところもありますが)
高校生活は3年間しかありません。クラブ活動で嫌々していた日々なんて悲しいですね。すぐに大学か社会人です。青春の日々を大切にしてください。
卒業後、また剣道をやりたくなったら、大学で再度入部するか(剣道部の練習はきついので、同好会がよいな)、町道場で剣道をやっているところ(剣道の防具店が紹介してくれます)で継続すればよいと思います。
少なくとも、競技剣道をするのでなければ、健康維持のための同好会剣道にシフトすればよいと思います。
いずれにしても、若い時の運動習慣は、人生の健康の基本となりますので、何らかの形で運動習慣は継続してください。部活を辞めて同じ量を食していると、直ぐに服のサイズは合わなくなりますから。
No.2
- 回答日時:
辞めるのは自由です。
一緒に部活の練習する女の子が気が合わないのは大変ですよね。私も中高悩んでました。でも、後になって後悔しないように。
私もいま22歳ですけど、今思うともう少し頑張れたかなって考えるときがあります。よく後悔したりします。
でも、自分がどうしたいかっていう気持ちが大事です。
回答ありがとうございます
はい。すんごく大変で毎日ストレスがすごくてその子のことが日に日に嫌になってきています。そうなんですね。自分も後悔するかもしれないという思いもあって辞めるという決意ができていません。もう少し考えてみます。
No.1
- 回答日時:
あなたが辞めたいなら、そうすればいい。
でも、強い先輩はその稽古で強くなったと思うので、ついていけないなら脱落だね。
でも、先輩達も1年生の時は、大した事なかったんじゃないの?
あとは、その同級生は貴女より強いの?
だから嫌になってる?
多分、卑屈になってネガティヴな 発想になってない?
そういう山を乗り越えられれば、楽しい部活になると思うけどね。
我慢できなけれは、それで終わりというだけですね。
回答ありがとうございます
そうですよね。先輩たちはこのきつい稽古をずっと頑張ってきてるんですよね。でも先輩たちはきつい練習の後に
きつかったねー、とかみんなでそのきつさを共有したりたわいもない話をしたりしてすごく楽しそうなんです。それがうわやましいんですよね。そういう仲間がいたらもっと頑張れてると思うんですけど…きつい練習がやっと終わったと思うと大嫌いな人と一緒にいないといけない、っていう状況になっててすごく辛いです。でも先輩たちも頑張ってきたって思うともう少し考えてみようかなって思えてきました。辛いけどもう少し頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 部活をやめたいと思っている高校一年です。 陸上部です。入って一週間です。長距離と短距離はともに経験し 3 2022/04/23 23:50
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 武道・柔道・剣道 続ける資格はあるのでしょうか? 高校3年の女子です。高校1年のときから剣道を始めました。剣道の同好会 6 2022/07/31 11:10
- 子供・未成年 トラウマがフラッシュバックして苦しいです。 5 2022/11/29 07:04
- 学校 部活を辞めたいです 8 2022/07/27 11:29
- 大学・短大 スポーツ推薦 部活動をやめる 3 2023/05/10 22:20
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 子供・未成年 部活動 3 2022/04/19 07:09
- 高校 部活を辞めて勉強に専念するか部活も勉強も続けるかどちらの方がいいでしょうか? 長文で申し訳ないです. 7 2022/12/14 22:56
- 学校 部活を辞めたいです。バレー部1年です タイトルのように部活をすごく辞めたいです。 その理由は ・顧問 1 2023/01/20 23:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の飲み会や歓迎会の翌日に...
-
高校1年です。 部活の入部届け...
-
【至急です!】 途中入部した部...
-
次の①〜⑥は、話し言葉として使...
-
高校の部活でこの時期に途中入...
-
私はバスケ部です。部活でほん...
-
強制退部させられそうなんです...
-
今の高校って、テスト期間にま...
-
高校生の子供が部活で無視され...
-
運動部と文化部の兼部はやらな...
-
部活を辞めたいですが、顧問が...
-
部活を続けようかとても迷って...
-
部活見学は1人で行っても大丈夫...
-
部活発足の企画書
-
部活の打ち上げ会。 いつのまに...
-
部活が忙しいと言う理由で別れ...
-
部活の後輩と、LINE等で話す時 ...
-
現在私はある部活の部長を務め...
-
高校2年の今頃に転部するという...
-
私は部活が大嫌いです。部活が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲み会の席で介抱と見せかけて...
-
部活を辞めたいですが、顧問が...
-
職場の飲み会や歓迎会の翌日に...
-
大至急ご回答お願いします!部...
-
高校生の息子が友達から誘われ...
-
部活の合宿について
-
部活の三年生を送る会を欠席し...
-
私はバスケ部です。部活でほん...
-
部活の打ち上げ会。 いつのまに...
-
私は部活が大嫌いです。部活が...
-
部活?で顧問に1番嫌われており...
-
教員ってプライベートの時間も...
-
高校生の子供が部活で無視され...
-
中学生2年生です 三学期中に部...
-
生徒会 会計の仕事って?
-
部活引退まであと1ヶ月ですが毎...
-
部活
-
部活に来ない部員を説得するには
-
高校の部活でこの時期に途中入...
-
部活嫌われそう 最近部活を休み...
おすすめ情報