dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

叔母が、法事の 料理の弁当の残りを持って帰ろうとするし、私に「法事の料理の弁当の残りを持って帰れ。」と言うのですよ。
法事の料理の大きな弁当を持って帰るのは荷物になるし邪魔になるでしょう。
遠くから来ている人なんか、法事の料理の大きな弁当は、大きな邪魔、荷物になるのは常識でしょう。
叔母は、「料理の弁当の残りを持って帰れ。」と言うように頭がおかしいから 今度から 法事に呼ばないのが良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    法事の料理の弁当の残りを持って帰れ なんて、タチが悪い。

      補足日時:2019/08/31 16:41
  • プンプン

    今度、「料理の弁当の残りを持って帰れ。」と言ったら 弁当を顔に投げつけてやったら良いでしょうか?

      補足日時:2019/08/31 17:05

A 回答 (22件中11~20件)

残したものは自分で処理するのは常識だよ。


粗末にするなって方がもっと意味あるけどね。
    • good
    • 1

質問者さんは考えていることが幼すぎますね



嫌なら、叔母さんになぜ持ち帰るのか?聞いてみたらいかがでしょうか?

「うちは食べないから持ち帰らなくてもいいですよ。申し訳ないですが…… 」
って、言えば済むことなのではないですか?

食べ物を顔に投げつける等の行為は、亡くなった人の前でする事ではないと思いますね
    • good
    • 1

>今度、「料理の弁当の残りを持って帰れ。

」と言ったら 弁当を顔に投げつけてやったら良いでしょうか?
なぜ?
邪魔になるのがマナー違反なら、結婚式の引き出物も新郎新婦に投げつけていいのかな?
    • good
    • 1

うちの地域は、日持ちするのは食べずに持って帰るのが当然になっています



質問者さんとおばさんの年齢がわかりませんが、その家の風習がありますからね

その風習の事を、質問者さんが知らないだけじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

通常は、持ち帰りように 小さなパックを施主・仕出し屋が用意するものです。


その中に、食べ残した物を自分で詰め込み 持ち帰るんですよ
誰も、あんな大きなパックを持ち帰りません
それが 配慮です。

確かに、お店としては 「食中毒」の観点から持ち帰りは
基本的には禁止なのです。
但し、持ち帰る人の自己責任の上でを 条件に 許可を出す店も有ります

叔母さんの言われるのは
・食べ残せばゴミ 食べ物を粗末にするのは 勿体ない
・ご仏前で包んだ 金額分は待ち帰らないと 損をする
など、考えは色々ですがね
    • good
    • 2

そういう風習、残ってても不思議じゃないと思うけど…

    • good
    • 3

うちも持って帰るけど、まぁ皆車だかんなぁ。


田舎ってそんなもんだよ。
    • good
    • 4

うちも


持って帰るけど。。
( ̄ー ̄)
    • good
    • 5

土地によっては、以前はそんな風習もあったかと思います。



今は、感染症や食中毒の怖さが浸透した時代です。

暑い中、持って帰るのは衛生面で心配します。

叔母さんを法事に呼ばなくても、質問者さんの立場が悪くならないのなら、呼ばなくても良いと思います。
ただ、叔母さんが自分だけ招かれていないと知った時の対応と
弁当持ち帰りは、衛生面で今は、どこもやらないと説得できそうな叔母さんでしょうか?
    • good
    • 1

捨てるの勿体無いし、一人じゃ食べきれないからみんなで持ち帰ろう、という事でしょ?


分からんかな?
どっちがおかしいんだか。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!