プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学2年生(女の子)ってこんなにわがままなんですか?ドン引きです。
友達の子供なんですが小さい頃からわがままで、自分の好きなところへ勝手に行き私たち親を困らせ、下品な言葉使い(クソ野郎)や行動(鼻をほじったり、つばを吐いたり、おしりの穴をかいたり)をすごくする子でした。
私は子供が大好きですが、その子だけは生理的に受け付けず、可愛いと思ったことは1度もありません。

保育園時代なんかはもう最悪でした。
わがまま放題、新築の我が家に遊びに来た時もめちゃくちゃにされ、危うくひっぱたきそうになりました。

昨年、私の赤ちゃんが生まれ、しばらく会っていなかったのですが、今日久々に遊びましたが相変わらずのわがままっぷりでビックリしました。

見るだけだと散々約束したにもかかわらず、
自分の欲しいおもちゃをねだり、その場から断固として離れず。。最終的には母親を叩きながら泣いていました。
実は、毎回毎回遊ぶたびこんな感じです。

親や私の言うことなんてまず聞きません。

そのうち私の赤ちゃんもグズり出し最悪の状況でした。
本当にイライラしてしまってこちらが怒鳴ってしまいたかったです。

母親は学生時代からの友達で、シングルマザーです。

友達はとても優しく大人しい人なので、大声で怒鳴ったり怒ったりせず、小さな声で怒るくらいです。

いつになったらこのわがままは治るのですか?

それとも、小学2年の子ってこんな感じが普通なんでしょうか??

正直、自分の子がこんなにわがまま下品な子供になってしまったらぶん殴ってしまいそうです(--;)

育て方?だとしたら、なにが原因だったのでしょう??

友達には口が裂けても言えませんが、我が子はぜったいにこうならないで欲しいです。。
アドバイスやご意見よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

しっかり叱らないとこじゃない?


躾に体罰は必要だと思う
    • good
    • 0

だめよ~。

の一言だけなのかもしれませんね。
一緒にいる時のその方の遣り方を見ておられるでしょうから
それを真似しなければ良いと思います。
ダメな事はダメ。
一度でもそのダメを大人都合で遣らせたら
TPOを本人が確実に弁えられるようになるまでは諦めるしかない状態になってしまいます。
適度な痛さを身を持って知るべきだとは思いますが
時代の流れに逆らえないので
親は困惑するばかりですよね。
言い聞かせも大事だとは思いますがすべてにおいて
コレはこうだからああだからこうなってああなる。
だからダメなのよ~~って言い過ぎると
屁理屈を当然の正論として自己保身のためだけに使うようになってしまうし。
子育てに正解は無いというけどお子様の性格をじっくり観察して
そのお子様に合った物言いをしていかなきゃいけないんだと思います。
世の中の風潮として
コレはいけない。コレはいい。とマスコミが取り上げるたびに
コレは良いだけをまっしぐらに突き進む傾向があるけど
受け止める子供はたまったもんじゃないよね。
此処の性格や感性を無視して コレはいいことだからと教えた所で
相手にしてみれば窮屈な押し付けでしかなくなっちゃうのにね。
悩ましい事ですよね。
    • good
    • 0

科学者は口を揃えて、0歳、1歳代の育て方がその子のその後の人生に大きく影響する、と言っていますね。

私もそう感じました。たいして鋭くもない自分の感覚のみで子供を育て、赤ちゃんは泣くのが仕事だから〜など言って泣かせたまま放置、2歳になってから大切な事を教えようなんて、もう遅い。その時までに対策を立てられなかった親が、「イヤイヤ期」などと名付けられた時期に育児に苦労することになるわけです。主張することと、拒否することの区別をつけられない子供が理不尽に「イヤイヤ」言うわけです。そして、そこで多大な労力を費やしても、軌道修正できずに質問文のような子供にしか育てられなかった親は、自分の育て方が悪かったとは認めず、子供の持って生まれた性格だからと、子供のせいにする。

自分をコントロールできなくなった子供は、色々なものを失います。人からの信頼、人との繋がり、友情、それが自己否定へと繋がる。性格は表情や体型に現れる。美しい容姿で人に信頼され、好かれ続けた人間と、内面も外面も醜い人間が同じような人生を歩むわけがない。

学生時代はいい友達だったのかもしれませんが、もう縁切った方がいいですよ。そういう人と無理して付き合ってるママの子供は、物も盗むようになったし、性格も悪くなっちゃってほんとかわいそうだった。優しくて大人しいのが優れた母親の条件ではないから。
    • good
    • 1

こどもは悪くない。


親のしつけが悪い。
    • good
    • 1

結論から言うと、その子のお母さんが、スクールカウンセラーにとことん相談するといいと思います。

母子共々、きっと苦しい思いをしているのだろうし、専門家や先輩に相談しながら子育てをするのは当たり前なのですから。

アプローチの仕方としては、「ママ、大変じゃない? お子さんも泣いてるくらいだから、きっとつらいんだろうね。相談とかしてるの?」と投げかけて、すでに相談しているのなら、「だったらいいね」と言ってあげて、様子を軽く聞くなどして、それで納得したら、見守るなどの形でサポートなさるといいと思います。質問者さんが無理に会う必要はないので、メールや電話の気晴らしに付き合ってあげれば、お母さんがパワーを養って、子育てにきちんと向かうと思います。

お母さんが相談していない場合ですが、スクールカウンセラーへの相談方法は担任に聞けばわかるはずです。名称は「スクールカウンセラー」ですが、育児全般について相談に乗ってくれます。ひとりのカウンセラーと相性が合わなくても、複数の人に相談するといいです。相談先は役所でもわかります。それを情報として教えてあげるといいと思います。

思うに、そのお子さんは、基本的に人を信じられないのではないかなと思います。お母さんがお優しいとのことですが、きっとお子さんも良く言えば優しく、悪く言えば気が弱いのだと思います。叱ればいいというものではありませんが、誰かにしっかりと導いてもらいたいのではないかと思います。でも未熟だから、それを理屈にできないのだとも思います。お母さんの声がたとえ小さくても、心の底からまっすぐに伝えれば伝わっていくと思います。
    • good
    • 1

結構 スゴいお子さんですね。


何か 心に引っかかってるんでしょうかね?
シングルのようなので お友だちには お父さんがいるのに うちにはいない…不安や不満が 爆発してしまっているのか…??

私は、子供が小さな頃から 小さな子や お年寄りには 特に優しくしてあげなさい や 幼稚園でどうだったの??など 会話をたくさんしていました。
おかげさまで 家の手伝いや 優しい言葉を言える人に育ちました。
会話が大切だと思いますが、そのワガママちゃんぶりは、そのお母さんも 引け目を感じてなのか あまり注意も出来ていないように感じますね。時には ガツン!と大きな声をだして 威厳を持たせないといけないかもしれませんね。
お母さんもちゃんと自覚をもって行動しないと ずっとこのままになり、近い将来 学校でいじめの対象にもなりかねませんね。

そのお母さんが 注意をしないようであれば あなた様のお宅に遊びに来ている時にでも 注意しても 全然いいと思います。
周りの人の注意でしかなかなか直らないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!