アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一極集中がいけないというのは証明されていない。迷信ですよね?

何故なら、日本だけが、そんな事言ってる。例えば、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスで、一極集中がいけないから地方により多く公共事業予算を配分していますか?

一極集中が、いけないというのが、自民党の馬鹿げた迷信だと分かった以上、公共事業は地方では無く、都市部に使うべきですよね?

A 回答 (13件中1~10件)

もともと、自民党というか主に与党の政治家と都会の権力者(土地持ち)の癒着で、一極集中にしておけば都会の地価も上がり放題で、当たり前

のように国民が年収の大半を家賃に使ってくれて都会の地主は安泰・・・って流れじゃないの?
    • good
    • 0

一極集中といっても、電気などは+-2極あって電圧を利用する。


事業の朝礼でも、1つ2つの段取りを確認しあとは仕事に分かれて行く。
政治のように、あっちの政治はダメで、そっちの政治は意に適うで、金だけ動くものもある。
先月の鎮魂行事のように、軍事侵犯の末、2ヶ所に原爆が落ちたという事例もある。
水や油のように、人が集まっては汚染し、再生処理に難儀していたりする。
何の集中が悪いのであって、何の集中は良いのか、まさにそのケース、ケースバイケースの様相もみえる。


ケースバイケースではあるのでしょうが、その一極集中といわれるもの、も、許容される、許容される範囲である必要があるのではないでしょうか。
37万平方キロメートルほどの比較的小さな島国でもあっても、生存許容計算されていなければ賊の冒険ではないでしょうか。
人道的配慮の件については、更に更なる検討吟味の必要性があるのではないでしょうか。
飼い猫にしても、鳥や隣人のねずみは、追い回すものである。
人間性の証明という教育的分類の証明も、その公共性もその規模も様々であったりする。どこの公共・公共事業云々のでっち上げなのやら、騒ぎの元は、経済成長 = 日銀の債権書の枚数、それらの紙の束の出来であったりする。誰の顔色なのだか定かではあったりする。 どこに、何が集中しているのやら。 場合によっては、朝晩関係なしに、四六時中集中しているのでしょう。

_
( Money As Debt )
お金は 商業生産を促進します。
『お金は奴隷の新しい形です。それは 人格を持たないことから 特別扱いされてきました 主人と奴隷の間に 人間的関係などないのです』
--- レオ・トルストイ ---
『通貨の発行と管理を私に任せてくれ そうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない』
--- マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド 銀行家 ---
  http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
_


新約聖書 ヨハネの黙示録:13章
14節 さらに、先の獣の前で行うのを許されたしるしで、地に住む人々を惑わし、かつ、つるぎの傷を受けてもなお生きている先の獣の像を造ることを、地に住む人々に命じた。
15節 それから、その獣の像に息を吹き込んで、その獣の像が物を言うことさえできるようにし、また、その獣の像を拝まない者をみな殺させた。
16節 また、小さき者にも、大いなる者にも、富める者にも、貧しき者にも、自由人にも、奴隷にも、すべての人々に、その右の手あるいは額に刻印を押させ、
17節 この刻印のない者はみな、物を買うことも売ることもできないようにした。この刻印は、その獣の名、または、その名の数字のことである。
18節 ここに、知恵が必要である。思慮のある者は、獣の数字を解くがよい。その数字とは、人間をさすものである。そして、その数字は六百六十六である。
「一極集中がいけないというのは証明されてい」の回答画像13
    • good
    • 0

>それなら何故、福島第一原発はリスクに大甘だったのですか?



一応は多重で安全装置を組んでいた。夜の森線による電源系統、自家発電とか。しかしながら、東電は「水に濡れたら電機を使えない」ということを知らなかったw あとね、原発は冷やさないといけないから、海や湖、大きな川の近隣に作るのは常識だし、潮目が複雑な海辺には作らない。故に立地が限られるというデメリットもある。個人的には豆腐の上に蒟蒻が乗っているような日本の地層には原発は不向きだと思うけどね。

ところでさ、「一極集中がいけないというのは証明されていない。迷信ですよね?」なら、原発は一極集中せよと主張してもいいぐらいだけど、そこはどうなの? いけなくないなら、どうリスクヘッジするかじゃないの? という訳で振り出しに戻る。
    • good
    • 0

地方で税金を使って育った人が大都市に来て働き納税するから、地方にお金を戻すという必要性はあるかもしれません。

問題は箱物補助金が大きいので無理して建てすぎて維持費で疲弊する事でしょう。箱物補助金を少し削り、維持費を補助した方がバランスは取れると思います。

結局、国会議員の利権や霞ヶ関官僚の天下りが目的になってしまっている。最近録音がバレたのは氷山の一角に過ぎない。
    • good
    • 0

海外は日本ほど公共予算を使ってないでしょう、ゆっくりと進めているという感じですね。


日本ほど毎年変わっていく国は珍しいと思います、災害もこの頃多いですから様々な予防策も有るのでしょう。
今の都市部を公共事業で何を変えようというのか、地方の災害防止が先に行われるべきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開かずの踏切の解消、電柱の地中化、広くて安全な歩道、公園の整備、欧米の都市に比べて、見劣りする事はいくらも有りますよ。

お礼日時:2019/09/03 11:28

一極集中がいけないかどうかじゃないの。

リスクヘッジをするかしないかの話なの。2秒で分かることを考えもせずに質問しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それなら何故、福島第一原発はリスクに大甘だったのですか?

お礼日時:2019/09/03 11:30

一極集中がいけないというのは証明されていない。

迷信ですよね?
 ↑
災害や防衛、地方の過疎化など、
弊害が考えられるからです。




何故なら、日本だけが、そんな事言ってる。例えば、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスで、一極集中がいけないから地方により多く公共事業予算を配分していますか?
  ↑
欧米には、日本のような一極集中はありません。




一極集中が、いけないというのが、自民党の馬鹿げた迷信だと分かった以上
  ↑
迷信ではなく、自民党の多くは地方から
票をもらっているからです。
日本全体から言えば、地方切り捨ての方が
合理的かもしれません。




公共事業は地方では無く、都市部に使うべきですよね?
  ↑
この部分だけは肯定します。

同じ10億を、地方に使えば100人のメリットになりますが、
都市部に使えば10000人のメリットになります。

効率が違います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

欧米にも都市が有りますから、日本と同じです。そして欧米は一極集中を問題にしていません。

お礼日時:2019/09/03 17:39

日本のように非常に狭い国土の中に極めて高い密度で人口がいる国は世界的にも非常にレアなんです。



ここでいう日本国内の一極集中というのは、基本的に首都周辺に経済活動が集中するので、首都周辺は異常なほど経済活動が盛んにおこなわれても、地方では経済の活性化が起こりにくいという格差問題を指しています。


それに加えて、これも世界的には他に例がないほど日本は災害大国という一面があります。

特に近年は大型災害が頻発するようになっており、万が一、首都機能がマヒした事態に備える必要があるという意味で、国の省庁などの一極集中から地方分散化も考える必要性が説かれ始めました。

迷信ではなく日本の現実です。
    • good
    • 0

関東直下型地震をひそかに待望する地方民もおおいことでしょう。

    • good
    • 0

世界中の各都市圏の中で、東京圏が世界に名だたる人口密度第一位ですので、諸外国を例に挙げられても意味がないと言えますが、同時に日本の東京圏独自の問題ともいえるわけでして。



いけないかどうかも、日本が先頭に立って立証すべき立場にあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!