
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
追記だよ。
最近は「省エネ」が重要な問題になり、そのために位置の変更が行われたんだよ。
私は「省エネ」が問題になったころにそれまで使っていた古い冷蔵庫が故障をし、それとほぼ同じサイズの冷蔵庫に買い替えたが・・・・。
知り合いからは「かなり電気代が減るよ」と言われたが、実際は目に見えるほどの変化はなかったので。
そこで電気屋に聞いてみたところ、電気代は「ドアの開け閉めの回数に比例する」と言われたよ。
そう、私はもともとドアの開け閉めが少ないので、新機種にしても大差はなかったんだよ。
とにかく、今の冷蔵庫は「ドアを開けたときにいかに冷気を逃がさないか」が重要で、冷凍庫はその代表のようなものなのだよ。
No.10
- 回答日時:
そういえば子供の頃うちにあった冷蔵庫は
一番上に小さい冷凍室があって、
そこに製氷皿が並べておいてありましたね。
冷凍室は霜がいっぱいついて
時々「霜取り」してたかと・・。
こんなこと書くとなんか古い人間みたいですが(実際古いけど)
うちに今ある冷蔵庫は上から冷蔵室、野菜室、冷凍室です。
冷蔵室の一番下はチルド室になっていて
私の大事なおやつが仕舞ってあります。(余談ですが)
野菜室より冷凍室が大きいので
うちの冷蔵庫に関しては
単に容量の大きい部屋を一番下にしてあるのかと
思ってました。
時々冷蔵庫にぼーっとする頭を突っ込んで
冷やしてます(冗談です)
No.9
- 回答日時:
1ドア冷蔵庫 庫内上部に冷却器兼製氷スペース、下部が冷蔵スペース
2ドア冷凍冷蔵庫 上段:小さい冷凍庫、下段が大きめの冷蔵庫
3ドア冷凍冷蔵庫 上段:冷蔵室、中段:野菜室/冷凍室、下段:冷凍室/野菜室
冷凍室と野菜室のどちらが上のほうがよいかは使う人によると思いますが、
一般的には使用頻度の高いほうを上にしたほうが屈まなくて済むので好都合です。
実際の製品は野菜室を最下段に配置している機種が多いと思います。
なので、「野菜室が真ん中」をウリにしている機種もあります。
我が家は最近買い替えた時に、野菜室が真ん中にある機種を選びました。
(5ドア・冷蔵室はフレンチドア)
中段と下段を冷凍室・冷蔵室・野菜室に切り替えられる高級機種もあります。
(「冗談ベジタボー」と宣伝している。ほんとは中段ベジタボー)
No.7
- 回答日時:
昔は冷凍室が上、冷蔵室が下の機種が多かったのは、初期の冷蔵庫の名残と思われます。
初期の冷蔵庫は、冷却器が冷蔵庫の最上段にあり、そこから冷気が下の冷蔵室内に届くと言う構造でした。
それがそのまま大型化、2ドア化しました。
確か、三菱電機やシャープなどから、冷凍室を下にした冷蔵庫が、もう40年以上前に発売されたと記憶していますが、当時は受け入れられなかったようです。
参考URLは、今から60年前、昭和34年の冷蔵庫(当時は「電気冷蔵庫」と呼んでいました。「ガス冷蔵庫」もあったためです)ですが、写真ではちょっと見づらいかも知れませんが、庫内上部の製氷皿が置いてあるところが冷却器です。
昭和34年の電気冷蔵庫
https://www.my-kaigo.com/pub/carers/otasuke/jiss …
昭和レトロ という言葉がありますが扇風機・冷蔵庫・テレビなど、そんなことを感じさせてくる家電がたくさんありますね。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
参考までに。
これは「省エネ」によるものです。
冷凍庫はできる限り低温状態を保つためにもっとも下にしたのです。
そう、冷凍室もかつては開口部が横向きだったが、今はほとんどが上です。
これだと冷気が逃げにくいが、上部にすると物の出し入れができなくなるので、あえて下にしたのです。
野菜室も似たようなものだが、冷蔵室の冷気を使って冷やすようです。
冷蔵室も省エネを考えると開口部を上にしたいが、それをすると物の出し入れができないので、仕方なく横開きにするだけだよ。
ちなみに、冷凍専用の冷凍庫は開口部が上がほとんどなので。

No.5
- 回答日時:
玄人乙さん、こんにちは
そうです、これの観音開きのを買いました。
その入っている鍋の位置が、持ち上げるような高い位置の時は要注意です。
今思えば、冷蔵庫の大きさや高さにもよるのかもと思いました。
何よりもよく使う人を中心に選ぶのがベストですね✲゚.*
グットデザイン賞は買った人の評価でしたら間違いないとは思いますが…
折角なら、電気料も節約したいですもんね
なので確かに熱効率の問題も捨てがたい。
買う前が楽しいので、いっぱい悩んでくださいませ〜✲゚.*
緋猫さん、9月8日に注文して8日後の今日、無事に冷蔵庫が届きました。冷蔵庫のない2週間ほどは本当に不便でしたが、なんとかしのぎました。今だんだん冷えつつあるようです。アドバイスありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
玄人乙さん、こんばんは
私の実家では冷蔵庫を買い換えたのですが
その、冷蔵室が上で中間が野菜室、
冷凍室が下ですが……とても使いづらくて困っています。
家族が多い為に大きめの冷蔵庫なのですが、
冷蔵室の上の段の棚が背伸びしても届かない
しかも、鍋やタッパーなど沢山入ってて重い物をしまうのが大変だし
もう冷蔵庫を開ける度に『失敗したなぁ』って思います。
よく考えるとお皿とか少し前屈みの方が入れやすいですよ
少し上になると斜めにしてしまうと中身が飛び出したりしますから。
なのに使いやすい位置の真ん中は野菜室……
もう最悪ですよ。
なので、買う時は出し入れするポーズをして買ってくださいね
真ん中はやっぱり頻繁に開ける冷蔵庫じゃないかなぁって思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 壊れた冷蔵庫の利用法 5 2023/06/02 14:51
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫について。 3 2023/01/15 19:47
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- 冷蔵庫・炊飯器 家電芸人並みに冷蔵庫にお詳しい方、回答お願いします。 8 2023/06/06 16:09
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫 AQUA 故障 AQR-361E 今朝、冷蔵庫を開けたら、氷が溶けて、冷蔵、冷凍共に冷蔵機能 2 2022/06/23 11:47
- 冷蔵庫・炊飯器 日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年製を中古で購入してきました。 設置後安定させて2時間後に電源 2 2023/06/20 23:10
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の故障、しばらくの対策は!? 9 2022/07/10 19:40
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫に霜がたくさんつくので冷やしすぎたのかなと思って、さっき冷蔵庫の温度段階を4から3に下げたら急 2 2023/08/15 11:32
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫と外気の温度について 冷蔵庫の冷蔵室の温度は2〜8度くらいのものが一般的と言われています。 も 4 2022/11/25 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
冷蔵庫の冷凍室は引き出しタイ...
-
冷蔵庫を押入れの中に置いても...
-
三菱の冷蔵庫で教えて欲しいで...
-
凍らせた缶ビール
-
スチールの空き缶を冷蔵庫に入...
-
冷蔵庫の中はスカスカ?ギュウ...
-
壊れた冷蔵庫の使い道
-
ブレーカーを落とすと冷蔵庫の...
-
昨日から突然冷蔵庫が冷えなく...
-
レストランで冷たい料理の時に...
-
熱いやかんを少ししてから冷凍...
-
冷蔵庫が凍ってしまう
-
冷蔵庫について質問です。 先日...
-
チルド専用の冷蔵庫ってありま...
-
家庭用冷蔵庫は飲食店に使用可...
-
冷蔵庫に保存していた4日前のご...
-
チルド室のみの冷蔵庫、容量は...
-
冷蔵庫から出したペットボトル...
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫の冷凍室は引き出しタイ...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
冷蔵庫を押入れの中に置いても...
-
凍らせた缶ビール
-
昨日から突然冷蔵庫が冷えなく...
-
スチールの空き缶を冷蔵庫に入...
-
壊れた冷蔵庫の使い道
-
冷蔵庫について質問です。 先日...
-
家庭用冷蔵庫は飲食店に使用可...
-
極寒の地で 冷蔵庫が「保温気」...
-
氷も冷蔵庫も使わないでペット...
-
冷凍室と冷蔵室の上下の位置
-
冷蔵庫の天井に謎の水が溜まる
-
冷蔵庫と外気の温度について 冷...
-
レストランで冷たい料理の時に...
-
教えてください 一人暮らしをす...
-
熱いやかんを少ししてから冷凍...
-
冷蔵庫に保存していた4日前のご...
-
冷めていないものを冷蔵庫へ入...
-
冷凍庫の温度
おすすめ情報
カタログを見ていたら、こういう商品がありました。
グッドデザイン賞をとったものでも
人によっては使いづらいということですね。
こんな製氷器が並んでいて、霜がたくさんつきました。
その霜取り作業もなんだか懐かしいです。