
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SD-UPCSHA(UP EMPIRE2) は下記です。
https://www.area-powers.jp/product/others/458012 …
これは、昔のゲーム機などの映像出力(コンポジットや S 端子)を、アップスキャンして HDMI に変換するものです。これの映像を、HDMI 入力のモニター等に映す場合は、パソコンとの切り替えになりますので、パソコン側での作業はできなくなります。「Windowsロゴ+TabなどでPC画面と入れ替えて作業」 と言うのは何を意味しているのか判りませんが、パソコン側での作業ができないので、無理です。
もし、コンポジットや S 端子等の映像出力を、パソコンに取り込んで加工したいのであれば、下記のような製品があります。
http://amazon.co.jp/dp/B00428BF1Y ← ¥2,875 I-O DATA ビデオ/VHS 8mm DVD ダビング パソコン取り込み ビデオキャプチャー 「アナレコ」 GV-USB2
USB 接続でパソコンに繋ぎ、コンポジットか S 端子で映像を入力すると、パソコン側にキャプチャされて表示されます。録画も可能で、編集ソフトを使えば、切り貼りもできるはずです。SD-UPCSHA(UP EMPIRE2) は HDMI の画像出力で、GV-USB2 は USB 出力である点が異なっています。パソコンを使って加工する場合、USB キャプチャだと様々なソフトが使えますので、恐らく質問者さんが希望している内容も可能だと思います。
超簡単!GV-USB2の使い方
https://dubbing-copy.com/blog/1027/
表示遅延に関して。SD-UPCSHA(UP EMPIRE2) はコンポジットや S端子入力をそのまま HDMI に変換しますので、遅延は最小限でしょう。それに対して GV-USB2 は、USB 変換を行い更にソフトでキャプチャしていますので、遅延は多少あると思います。アクション系のゲームをそのままプレイすると、遅延が気になることもあるでしょう。
早々にこんなに詳しく教えて頂きありがとうございます。
UP EMPIRE2はどうも求めるものと違ったようなので、購入前に分かって助かりました。
説明ヘタな質問でしたが、教えて頂いたGV-USB2が正に欲しかった機能です。
詳しい使い方ページまで教えてくれて機械オンチなのでとても助かりました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USTREAM 映像・動画編集にお詳しい方、教えて下さい。 2 2023/03/05 07:22
- モニター・ディスプレイ DisplayPort 入力のMSTハブ(Linux対応)を探しています。 Linux を2画面で作 1 2022/11/07 21:10
- UNIX・Linux DisplayPort 入力のMSTハブ(Linux対応)を探しています。 Linux を2画面で作 1 2022/11/07 20:48
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- テレビ HDMIでTVには音声は出るが映像が出ない 9 2023/07/07 15:10
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホ(BASIO4)の画面(映像...
-
Cakewalk の音が鳴らない
-
ハイスペックPCなのに!ゲーム...
-
PCの画面をTVで見るには?
-
Google Earthの画像をテレビで...
-
起動中の液晶画面の右上隅にア...
-
モニタの解像度は増やせない?
-
自作パソコンについて
-
パソコンとテレビをHDMIでつな...
-
音楽だけ聞こえて、人の声が聞...
-
パソコンで再生している動画を...
-
MacBookをプレステ2のディスプ...
-
MS Surface とSurface Pro。
-
グラフィックボードのTV出力に...
-
パソコン用のウェブカメを車の...
-
BSをSTBを使ってパソコンでみた...
-
HDMIのないPCでPS3はできますか?
-
パソコンの購入を検討していま...
-
HDMI端子とDVID端子を繋ぐ
-
ヘッドホンから出る音がおかしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホ(BASIO4)の画面(映像...
-
パソコン同士でHDMI接続したら...
-
ノートパソコンをモニタ代わり...
-
音楽だけ聞こえて、人の声が聞...
-
DVDプレーヤーをパソコンで認識...
-
パソコンで スカバーを見る
-
パソコン用のウェブカメを車の...
-
起動中の液晶画面の右上隅にア...
-
HDMIケーブルの入力と出力について
-
富士通...
-
パソコンとブラウン管テレビを...
-
HDMIで繋いでノートPC画面をデ...
-
パソコンとテレビの接続について
-
パソコン用液晶モニタで自宅の...
-
BSをSTBを使ってパソコンでみた...
-
G4キューブとプラズマディス...
-
パソコンの画面を液晶プロジェ...
-
富士通FMV DESKPOWER イヤホン...
-
ビデオカメラから、パソコンへ...
-
Windows98とSDカード
おすすめ情報