dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このようなサイディングから釘が飛び出すのはどのような原因がありますか?
よろしくお願いいたします!

「このようなサイディングから釘が飛び出すの」の質問画像

A 回答 (4件)

当時正しく施工後


その後、下地か板が曲がった。
深刻な状態では無いですが
逆に外に反る状態ですと板が割れる。
    • good
    • 1

それは飛び出したのではなく、釘が「浮いた(抜けた)」か


「初めから奥まで刺さっていなくて、周りの釘がが壁を下地までしっかり押して固定されたから、そこだけ置いてけ堀になった」などが多くの要因かと。

そこしか写っていないのでわかりませんが、
釘固定の場合は間々起きることです。
特に「浮く」については
建物が揺れても、下地の木が柔らかくても起こります。
    • good
    • 2

No.1の人?それは鉄の理論、さてそれは、職人の打ち損じです、自分で打つか、会社にクレームだすか、ただもし出てきた可能性があるとす

れば地震、電車などよく揺れる場所で釘が下地の場所に打ててなくはずれてる可能性ぐらい、でもサイディングちゃんとできてると地震も強いと言ううたいもんく、釘浮く可能性低いけど、うち忘れだと思います、基本釘打ち機で打って、そのぐらい浮かして、あと手打ちなのです、なぜか、機械で打ち過ぎると釘もぐって仕上がり汚くなるので、浮かして釘打つのです
    • good
    • 0

釘は言うまでもなく金属ですので、熱により膨張、収縮を繰り返しています。


外壁材にご利用とのことですので気温の変化、直射日光のあたりにより暑くなれば伸びますし、気温の低下や日差しが陰れば冷めて縮みます。
この伸縮の繰り返しにより徐々に頭が飛び出してくることはどこの釘でもあり得、珍しい現象ではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!