dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人的には日本のために戦った英雄だと思いますが、戦勝国の東京裁判史観では彼らこそが100%悪い戦犯とされています

A 回答 (23件中11~20件)

靖国神社に眠るのは英雄でも悪でもなく「故人」ただの人ですよ。

その時を一生懸命に生きた人たちです。だから彼らを英雄だとか悪だとか決めつけるのは失礼だと思います。そういう生き方しか選べなかったのですから。そんな人たちがいたからこその今の日本があるんですから少しは感謝してもいいのでは?と思います。
    • good
    • 3

悪人でも英雄でもない人


英雄になりそこねた人
悪人
みんないます。
    • good
    • 1

英雄です。


私の父も32歳で戦死遺体は海の藻屑となり、御霊はは靖国に眠る。

東京裁判のA級は国民をだました悪者。
嫌といううほど、大本営発表○○戦線で負けているのに大勝利と嘘ぱちを聞かされた。
    • good
    • 0

太平洋戦争で、日本はアジアを白人による植民地支配にSTOPをかけるために戦ったということです。

白人はヨーロッパの人種ですからアジアに進出していることに危機感を持ったのです。敗戦すると国のTOPの入れ替えや領土の返還となりましたが、当時の歴史を実際に見てきたアジアの人々は親日的です。それは、やはり日本統治時代に各所でインフラを整備し、また、結果的にアジアを白人による植民地からの解放につながったからでしょう。

日本と朝鮮 戦争していません。
日本と中国共産党 戦争していません。

日本とロシア WW2時代は不可侵条約ですがWW2後にロシアは北方領土に攻め込みました。

日本と中国国民党 戦争しました。
日本とアメリカ戦争しました。
日本と連合軍 戦争していません。

WW2後
中国共産党と中国国民党 戦争しました。
大韓民国 北朝鮮 戦争しました。(米・連合軍・中ロ)

推測:東京裁判とか当時はいい加減だったとも言えますね。ざっくり言うと、アメリカさんは原爆を使ったために、それを正当化するためにいろいろ日本の犯罪を作らないといけなかったので。
    • good
    • 2

日本以外のどの国でも「自国のために命を賭けて戦った兵士は英雄」とされます。



なぜなら世界の国々は古代から陸地の国境だけで隣国と接していて、常に戦争があったからです。
戦争の理由がなんであれ「自分の国の領土を守る」のは英雄であり、それは領土に住む家族や財産を守っているからです。

日本人は外国と戦った経験がほとんどなく、侵略される経験もほとんどないので「こちらが悪くなくても相手の都合で戦争になる」という経験をもっておらず、だから「自国のために戦死したら英雄」というコンセンサスがないので「靖国に合祀された人は英雄なのか?」という問題が出てくるのです。

東京裁判については、他の方も書かれているように「戦勝国が行ったリンチ」です。だからインドのパール判事は「法の正義」に基づいて「戦勝国が日本を裁く資格は無い」と行ったのです。彼は日本を助けたわけではありません。

また東京裁判のABCの区分けを知っている人もほとんどいません。
Aは平和に対する罪
Bはジュネーブ条約などの記載された戦争犯罪
Cは人道における罪
とです。

日本の場合、一部政治指導者がA級、多くの軍人がB級で有罪になり処刑されていて、ナチスドイツと違ってC級はほとんどいません。
B級戦犯であっても日本軍としてはお国のために戦った軍人さんですから、処刑後の名誉回復(死刑は執行されれば名誉が回復されなければならない)を考えれば、日本国としては「罪を償ったうえでの英雄」として列せられるべきだと考えます。

問題なのはA級戦犯で、東条英機など政治的指導者が「大東亜戦争が必要だったのか」を連合国が判断したのが間違いで、これによって日本国民は「国民としての過ちと、政治家たちの間違い」を総括する機会を失ってしまいました。

私は大東亜戦争の開始については「政治指導者もそうだが、日本国民(選挙民)の責任もすごく重い」と考えています。なぜなら、アメリカに対する宣戦布告を決定した衆議院議会は普通の状態での選挙で日本国民が選んだ代議士によって可決された法案だからです。

個人的にはA戦犯を英雄として列するには「日本人自体があの戦争を総括し直す」必要があると思いますが、とりあえず日本の宗教観では「死んだらみんな神さま」なので、英雄になるのは受け入れます。
    • good
    • 2

あ。

あ 様
 靖国神社に眠る人たちは「英雄」ではないですが、「悪人」では絶対ないです。

彼らは皆、お国のために尊い命を散らしていった人々。 ある意味、犠牲者。

あの当時の成人~若者たちは皆、本当に過酷な運命を辿りました。

 戦勝国は、自分達が行なった、残虐極まりない兵器(原爆)への非難を
避けて、話をすり替える為に、「戦犯」などという名前をつけて、世界の
注目を、日本に向けさせたのです。

 戦後、日本人が、みずから、尊い彼等の事を「戦犯」呼ばわりするとは…
敵対国の「思うツボ」ではないですか! (心の中でほくそ笑んでいるはず)

たまたま、あの時代に 「生まれてしまった」青年達は、本当にかわいそうです。
英霊よ 安らかに 眠りたまえ…。
    • good
    • 3

靖國神社には、戊辰戦争やその後に起こった佐賀の乱、西南戦争といった国内の戦いで、


近代日本の出発点となった明治維新の大事業遂行のために命を落とされた方々をはじめ、
明治維新のさきがけとなって斃れた歴史的に著名な幕末の志士達、
さらには日清戦争・日露戦争・第一次世界大戦・満洲事変・支那事変・大東亜戦争などの対外事変や
戦争に際して、国家防衛のためにひたすら「国安かれ」の一念のもと、
尊い生命を捧げられた方々の神霊みたま が祀られており、その数は246万6千余柱に及びます。
その中には軍人ばかりでなく、戦場で救護のために活躍した従軍看護婦や女学生、
学徒動員中に軍需工場で亡くなられた学徒など、軍属・文官・民間の方々も数多く含まれており、
その当時、日本人として戦い亡くなった台湾及び朝鮮半島出身者やシベリア抑留中に死亡した軍人・
軍属、大東亜戦争終結時にいわゆる戦争犯罪人として処刑された方々なども同様に祀られています。
~靖国神社HPより~

戦争犯罪人として処刑された方々は僅かですから
靖国神社を総じて ここに眠る人たちは悪人か英雄かを論ずるならば 英雄と言えるのでしょう
    • good
    • 1

歴史は、勝ったものが、造るので、当然です。


白人を叩かねば、日本は、滅ぼされると、思ったから、戦ったので、英雄と思います。
日本が、盟主になって、アジアをまとめようと思うのは当然で、欧米式になるはずがないのです。
植民地を持っていた国が、日本を非難出来るのかと思います。
    • good
    • 1

そもそも東京裁判は”不平等裁判”であり、極端に言えば一方的に裁いた訳で、民主主義先進国の英米(連合国等)が日本を敵視しただけのことで、戦犯という呼称は間違っていると思う。


特に、A.B.Cという単なるカテゴリ分けだけなのに、戦勝国でもない現中国が声を大にしてA級戦犯だとか、ふざけた話だ。

現世で殺人など、重大犯罪を犯せば悪人ってことになるのかも知れないが、英雄か悪人か、との分け方は適切ではない。
”英霊”という言い方があるが、召された以上、仏であり、悪人と言うことではないのでは?

ちなみに、靖国参拝をけしからんなどと煽ったのは、朝日系の連中で、こいつらと野党のクズらが中国に働きかけたものだから、中国は、なるほど外交カードに使えるとばかり、圧力をかけ始めた。
「内政干渉」と突っぱねりゃいいものを、風見鶏ナカソネが弱腰ヘコへコ中止しやがったから、それ以来、天皇・総理・閣僚が参拝できなくなってしまった。実に嘆かわしい。
    • good
    • 3

日本の為


戦犯であろうが日本にとって悪人はいない
理屈云々ではないのではないかな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!