dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2009年式プリウスに乗ってます
最近ブレーキを踏むとブレーキ警告灯(赤)が点灯し
TOYOTAの方で調べてもらったのですが原因が分からないとの事でした...このままプリウスを運転し続けるのはやはり危険ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

警告灯がつくのであればディーラーでチェッカーで見ればわかるはずですが、簡単なことはブレーキフルードが少ないか球切れかもしれません。


あとはブレーキのスイッチ部分かもしれませんね、とにかくセンサーの多い車でディーラーでも分からないことが多い車です。
それを発見するには特殊なチェッカーで調べねばならず、ディーラーグループにいくつも無いらしいですね。
    • good
    • 0

>ディーラーに持ち込んで診断機をかけて不具合が分からないことはありません


ありますよ!。
現に私の車エンジン形した警告灯つきっぱなしで数十万Km走行しています。
もちろんデーラーの診断機ではファン回路に異常と出るらしいが、点検しても異常なし。
車検もそのままで通過しています。
最近の医者と同じ、やみくもに検査したおして、挙句の果ては誤診なんてことも。
若手が診断機に頼りすぎて育つと、診断機がおよばないところ、または特定の状況の場合などは、それが再現できないとだめですね。
    • good
    • 0

ディーラーに持ち込んで診断機をかけて不具合が分からないことはありません。


分からないのであれば、違うディーラーで見てもらいましょう。
    • good
    • 0

ブレーキの利き具合、特に思いっきり踏まないと聞かない等、アシストの効果がないような状況がなければ、フルードの補充で警告灯は消えるかもしれません。


ただし、警告は警告です、減りが早すぎるのかも?、減り具合を当面は毎日観察点検、大きな変化はなくても、相当頻繁に点検するくらいの気遣いは必要です。
    • good
    • 0

ちょっと気になったのですが「TOYOTAの方」とはどこの誰のことか?です。


トヨタ系ディーラーに診てもらったのであればそのように記述するはずですから
「TOYOTAの方」との記述には違和感を感じずにはいられないのです。
もしかして「トヨタ自動車に組立工として勤務している隣人」のことですか?
でしたら車の修理点検整備についてはド素人なので聞くだけ無駄ですよ。
稀に車好きがいて修理も自前でやる人がいますがほんの一握りです。

ディーラーに車を持ち込んで症状を申告してください。
そのディーラーで異常不明と診断されたのであれば別のディーラーに持ち込んで診てもらってください。
警告灯点灯の原因は№5さんの仰せの通りです。
    • good
    • 0

私の場合は、2年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買いました。



去年の7月下旬に、暑いなあ~ という快晴の日に家に帰る途中コインパーキングで高圧洗浄し
濡れたまま走り出したら、警告灯が3つ同時に点灯し、ブレーキが効かない感じでした。

止めてハイブリッドシステムをシャットダウンして再起動すると消えるのですが、また
走り出すと、ブレーキを踏んだ時に再点灯するという繰り返しでした。

ディーラーの営業マンの携帯に電話して訊いてみたら店休でした。 それでよるとか22時の深夜
交通量が減った時に福岡市内を少し走ってみたら表示は出ませんでした。

30プリウスの場合運転席に右のダッシュボード下にOBD2コネクターがあるので、ELM327
スキャンツールを接続してスマホアプリで故障診断するとABS系統にエラーコードの記録が1個
あります~ と出たので、営業日の朝に営業マン携帯に「エラーコードあったので、入庫したい」
と予約の手続きしてみてもらいに行きました。

車の場合、1996年以降アメリカに輸出される車にOBD2コネクターの装着が義務付けられ、
そこに故障診断機を接続しますと、ECU(エンジン・コントロール・ユニット) という車載
コンピュータにエラーコードという故障した箇所の記録が参照できるしくみです。

そういった世界に輸出される車から規格化が進んでいき、国産車でも平成22年式くらいから
メルカリで2千円で買った中古の安い故障診断機でも、JOBDで接続でき故障がわかったりする
感じになってきています。


■参考資料:30プリウスで電子ブレーキ警告灯とか3つ点灯したのでディーラーで無償交換した事例
https://matome.naver.jp/odai/2153233963431465201


30プリウスとかの場合、アメリカでブレーキのすっぽ抜けとかでクレームが多かったりした話が
ネットで見られたりしますので、早めにディーラーでみてもらう方が良いかなあ~ と考えました。

電子ブレーキ警告灯というのは、ざっくり言えばブレーキ用のCPUみたいなものが搭載されて
ありますので、それが故障すると10万円超える感じのパーツです。

コンピュータがブレーキ全体のシステムを制御しており、一部のパーツが通信エラーを起こすと
ECUに記録されたりします。

私の場合は、中古で買った1年目の真夏にお墓参りに行った帰りにいきなりブレーキ警告灯が
点灯し、再起動したら消えたのでそのまま走りました。

2年前にまた起きて、ブレーキペダル踏んでも車が前に前に行く感じで効かない感じがありました。

業務用の高圧洗浄で洗った後でしたので、それもきちんと説明しました。

冠水した時に起こることがあるといえばあるような感じで、冠水したことがありませんか?
とかも訊かれました。

私の場合は屋根付き月極駐車場にて保管してあり、ゲリラ豪雨でも冠水しない地下に排水設備の
ある月極駐車場に保管してあります~ と説明しました。

通信エラーが起きたパーツを取り寄せて交換するので、もうブレーキが壊れている可能性あるので
走らない方が良いということで代車を出していただきました。

交換するパーツはエンジンの奥側になるので、パーツ届き次第夜交換して、7時間とか8時間
とかかかると言われていました。

>このままプリウスを運転し続けるのはやはり危険ですか?

ブレーキって、重要保安部品となっており、そこは国家免許持つ人しか整備してはいけない
決まりになっています。

よくDIYでATF交換したり、エンジンオイル交換したりする人がいらっしゃいますが、あそこは
素人が交換しても良い場所という切り分けがあります。

考え方として、ブレーキ警告灯が点灯したりしますと、故障している可能性が高いので、自走して
事故を起こした場合に整備不良が原因と判断されると自動車保険会社が無責判定というのを出すと
1円も出ないとかの結果になる可能性がありますので、運転しないでレッカー移動した方が良い
みたいですよ。

人が死亡するとか、後遺症残るとかのような大けがをしますと、「車が故障していると知りながら
その車を運転していた」 という結果になることも稀にあると思います。

そのような事態というのは、朝とか車に乗ってハイブリッドシステム起動し、アクセルポンと
踏んでウォーミングアップモードでスマホで故障診断して、スマホ画面をスクリーンショットで
記録して「今日も異常なしと始動点検やってから運転しました~」 と記録化しておくと良いです。

たまに、「故障しているからパーツ交換しないといけない」 みたいに適当にパーツを交換される
人もいらしゃいますが、警告灯が点灯する=壊れている とは限りません、気まぐれで出ることも
あります。

自動車は、朝とか車に乗り込み、ハイブリッドシステムを起動しますと、立ち上がりで、走行に
支障あると判断したレベルは警告出たりします。 どこかに走り駐車場に駐車しますと、自動で
ハイブリッドシステムシャットダウン後に、「今の走行で運転者が何かやらかしていないか?」
とハイブリッド機構とか自動でセルフチェックしています。

次に乗り込み、ハイブリッドシステムのパワーオンで起動した時に問題ないという判断ですと
警告出ないというしくみになります。

そんなシステムですので、最初にハイブリッドシステム起動できた際に走り出す前にスマホで
ダッシュボードとかスマホでサクッと1枚撮影しておくと良いかなあ~ と思います。

あまり気にし過ぎるのも良くないと思いますが、まったく記録していないと不利になるかも
しれないので走行前に撮影が良いかなあ~ と思います。

JAFにその場で入会すれば、レッカー移動12KMまでは会員無料で同乗させてもらえます。
自動車保険のロードサービスは150KMレッカー無料ですが、同乗は拒否されますので、電車移動。

ブレーキフルードの残量少ない時、とかにも警告灯は点灯したりします。

■参考資料:ブレーキ警告灯が点灯したりしたので車検受けた民間指定工場に予約してみてもらった事例
https://matome.naver.jp/odai/2143350249667031501

車検を受けたという、直近整備や点検した修理工場にみてもらう場合、無償でみてもらえるとかの
整備保証があります。

足ふみ式フットブレーキとかにもワイヤーとかセンサーあります。

ハイブリッドカーは、電子ブレーキシステム搭載ですので、走行中壊れると、たぶんアスリード選手
のような体育会系の男性が力いっぱいブレーキペダル踏んでも効かないと思いますので、前の車と間
の車間距離は空けて走るくらいでしょうか。

>最近ブレーキを踏むとブレーキ警告灯(赤)が点灯

なんとなく、リザーブタンクのフルードの残量センサーの接触かな~ という想像はあります。
ブレーキ踏むとブレーキの液、いわゆるブレーキフルードの上面が傾きますので、センサーが反応する
時に似ているような気はします。
    • good
    • 0

サイド引きっぱなしの警告灯なら、ほぼ点灯しっぱなしでは?。


踏んだ時だけ、なんですね、ブレーキフルード減少の警告点灯の境界線付近だとそんなこともあり得るのかも?。
ブレーキs操作するまでもなく減少していれば点灯しっぱなし?。
プリウスでは負圧利用の倍力装置は考えられませんが何らかのアシストがあれば、その作動でフルードタンクの液面が変化するなら、あり得るかも?。
こんなのは診断機だけでは診断できないと思いますが。
最悪はコンピュータの異常?。
    • good
    • 1

どこのTOYOTAですか?


警告灯の原因を点検診断してもらって分からないって通常ではあり得ません。
ほかの店舗でもう一度見てもらいましょう。

そのまま運転は危険です。
    • good
    • 0

>TOYOTAの方で調べてもらったのですが原因が分からないとの事でした



わからないまま返されたのですか?
ブレーキなのに、安全かどうかの確認も無く?

ふざけた対応ですね、他の店で診てもらって下さい。


ブレーキ警告灯(赤)が点灯するのは駐車ブレーキ作動中とブレーキ液が規定量以下になった時です。
規定量以下になるのは液が漏れている場合とブレーキパッドが交換時期近くになった時です。

液量が規定量あるのに点灯する場合は液面を測るセンサーの不具合も考えられます。

ご自身でブレーキ液のタンクの液量を確認して下限値以上あって、ブレーキペダルの踏み具合の感触に違和感が無いなら、当面の危険性は低いと思います。
    • good
    • 0

トヨタディーラーでわからないとか。

なかなかすごい症状ですが、ちゃんと調べてもらっての話ですか?
別のトヨタディーラーで見てもらうセカンド・オピニオンであっさりわかることはあります。
乗るなら原因追求は急いだ方が。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています