dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガラケーと2台持ち用に中古のNexus5を入手しようかと考えているのですが、端末自体が壊れなければまだ向こう数年は使えますか?

家でのWi-fi利用が殆どになるので電池持ちは気にしません。
SNSとネットができれば十分なのでOSが古いのも気にしません。(この程度の用途でOSが古くて困る事って何かありますか?)

スマホ端末が欲しいと思ったのはLINEの年齢認証がスマホが無いとできないからと言う事と、料理する時に手元でレシピ見れたりとか細かい所で便利かなと思ったからです。
後はWi-fiのみでの利用なので使える場所は限られてきますが持ち歩いていればもしかすると役に立つ時があるかも?程度です。
2台持ちなのは通話はガラケーの方が質がいい(聴き取りやすい)のとスマホに一本化するまでもないからです。
それでも2年後にはガラケーが使えなくなるのでその時はガラホにしますが。
LINEの認証の為に一ヶ月だけ格安のSMS付データSIMを利用し、用が済んだら解約します。
家にはWi-fiルーターを置きます。

説明が長くなりましたがNexus5どうでしょうか?
もう少し新しい物の方が良いでしょうか?

A 回答 (6件)

#3です お礼拝見済み (本来の質問から、お互いにちょっとズレた質疑応答になるので規約/ルール違反ですが1回回答しますね)



>電話番号入力を求められたら現在のガラケーの番号を入力。
A,
スマホが無いのに、よくそこまで想定しましたね、賢い! でもちょっと違うw
えーと、
自分はスマホからLINEスタートで、次にPCのLINEを利用したパターンなので、貴方のパターンは知りませんが(想定/想像ですが)
LINEでの同期/共有では、同じID/パスワードを利用しますので、スマホでインストールした場合にも、同じPCと同じID/パスワードでログインで良いです。
その際に、本人確認のSMS宛に許可の番号が送信されます。
その番号の入力を求められるはずです。→入力すればLINEが同期されて、利用できるはずです。

なので、
貴方が将来想定している番号の使いまわしだと、数ヶ月以降に、第三者の他人が新規でその番号を取得し、LINE登録するとマズイ事になるのですw
つまり、
一生利用するであろう番号で登録しないといけない = 今のガラケーの電話番号です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信いただき有難うございます。
良く分かりました^^
お陰様ですぐ解約するつもりだったとは言え、無駄な出費をせずに済みました。
丁寧にご教示いただき本当に有難うございます!

お礼日時:2019/09/30 01:02

>端末自体が壊れなければまだ向こう数年は使えますか?



はい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2019/09/30 14:30

Googleは、2016年10月にセキュリティーアップデートの提供を終了しております。

実質的にサポート終了ですね。

端末が壊れていないなら、今後も使える可能性がある。ただ、古い機種ですから、数年使えるとは言えませんからね。いつ壊れるか不明ですので。
ただ、アプリのサポートとかをいっているなら、すでに古いOSですから、アプリによっては未対応になっていたりしますよ。

通話品質については、
VoLTE HD>VoLTE>3G>CDMA 2000>PDCですよ。
Nexus5は、VoLTEに対応していないから、3Gになる。
3Gでも、ノイズキャンセラーの機能があるものなら、OFFにした方が若干通話品質がよかったりする
KDDIだと、スマホの3Gの方が通話品質がよかったりするよ

ガラケーの方が通話しやすいってメリットはありますけどもね。

>それでも2年後にはガラケーが使えなくなるのでその時はガラホにしますが。

KDDIさんですか・・・

>LINEの認証の為に一ヶ月だけ格安のSMS付データSIMを利用し、用が済んだら解約します。

ガラケーの番号で、認証してしまえばいいだけですよ。
もし何かあるなら、ガラケーの番号を入力して認証してしまえばいい。

そもそも、SMS付きのデータ通信で認証しちゃえば、その番号になっちゃう可能性がある。そうすれば、いずれかは、LINEのアカウントが無効になる可能性はあるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アプリの未対応等以前に端末がどのくらい持つかが一番の問題ですよね・・。
前のユーザーがどんな使い方していたかわかりませんしね。

現役使用されているNo.2さんのような方もいらっしゃいますが諸々考えると・・ん~、新品が無難でしょうかねぇ、当たり前ですけど(笑)

LINE認証についてはNo.3 さんからご教示いただきましたので大丈夫です。
電話番号が変わる事の落とし穴を知らず、危ないところでした・・。

有難うございました。

お礼日時:2019/09/30 14:29

はじめてのスマホなら中古で、なんでも良いような気がします。

お好きなのをどうぞ。
まあ、2年も使えれば満足でしょう
逆に使い勝手が悪い方が、次の機種の選択肢に有益になります。

確かに、OSが古いと、
SNSによっては利用できなくなるでしょうが、かなり古い場合でしょうね。

--------------
>LINEの認証の為に一ヶ月だけ格安のSMS付データSIMを利用し、用が済んだら解約します。
A,
その必要は無い!
今のガラケーの電話番号で登録しておけば、問題ないです。
電話番号を使い捨てると、数ヶ月以降に別の人が新規でその番号を使う事になる可能性があるので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、そうなんですか! 
それならデータシム契約する必要ないですね。

つまり、スマホ端末を入手したならWi-fiを利用してLINEアプリをインストール→
電話番号入力を求められたら現在のガラケーの番号を入力。

これでいけると言う事でしょうか?
PC版のLINEのカウントを持ってましてそちらで現在のガラケーの番号を登録しているのですが重複とかにならないのでしょうか?
共用できるのですかね・・?
まぁ、もし駄目ならPC版のアカウント消してスマホの方で新しくアカウント作るでも構わないのですが。

お礼日時:2019/09/30 00:03

Nexus5を夫婦で現役使用しています。

購入して5,6年になるでしょうか?

私の分は2回ほど自分でバッテリ交換していますが、妻のほうはバッテリ問題ないみたいです。
たぶん、最初の交換時、純正じゃあないバッテリを購入したから短寿命だったのかもしれません。

2人とも、LINEなどのSNSは全くやらないし、移動中もスマホはスマホ袋に入れてバッグにしまっていることも多いという使いかたです。だからか、きちんと動作しています。
格安スマホであるIIJmioを使っているためか、外で使うときは、動作がやや遅く感じますが、自宅のWiFiで使う時は、普通のスピードで動作していると感じます。

OSであるAndroidが最新にアップデートできませんので、その点ご注意ください。

2人とも、有償のセキュリティソフトであるEsetをインストールしているので、OSが古くとも安心していますが、もし有償のセキュリティソフトを使われないのであれば、最新のAndroidがインストールされたモデルを選ばれるほうがいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現役で当機を使用されている方からのご意見がいただけて、大変参考になりました。
Wi-fi利用が前提なので問題無さそうですね。
セキュリティソフトはPCに入れているウイルスバスターがスマホにも入れられるのでその点は大丈夫です。
有難うございました。

お礼日時:2019/09/29 23:58

新しい方が電池持ちがよく、


動作も快適で
今までバージョン未対応だったアプリがインストールできる
ネットも速い規格に対応
などといった利点がありますね

少し値がはりますが、
「ZenFone Max Pro (M1)」
2018年12月21日に発売され
3万円程度で購入できます

これで1度体験してみると
いい経験になると思います

こんな感じですが、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なる程、古いと回線速度にも影響するのですね。
ちょっと予算は出ますが検討してみます。
有難うございました。

お礼日時:2019/09/29 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!