dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総会を行っていますが、規約の中に「毎年1回大会を行わなければならない」とあります。
前回の大会は、2018年の11月15日でした。
この場合、今年の大会は”2019年の11月15日まで”しなければならないのでしょうか?
それとも、毎年1回なので”2019年の12月31日まで”としてもよいのでしょうか?
 
今年の大会は、都合で12月になりそうなのでこのような質問をいたしました。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

前回大会から1年以内 という事なら11/15までに行わなければいけないという事になりますが


毎年1回なら、各年とも元日から大晦日の間に1回(12/31までに1回) という解釈が普通だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
過去の大会を調べたところ、時期は前後しますが毎年1回(その年内)行っているようでした。

お礼日時:2019/10/02 20:03

何かの組織や団体の総会での規約表現で、「毎年1回」と規定しているなら、その団体で通常使われている「年度」内に限る話で、「年度内に1回開催」と定めたものです。



年度の概念は、企業なら決算締め日を基準とした4月1日換算。
学校関係の行事やスポーツ競技でも4月換算。
一般的なスポーツ競技の大会規約なら1月換算の場合もあります。
特殊な例として、特別な日を総会の開催日として1年の換算を始める場合もあります。
(起業した日や組織の発足日など、総会が毎年決まった日付けになります。)

いずれも、その団体や組織が何を基準に一年と規定しているかによります。

それと、タイトルにある「毎年1回」と「年に1回」の表現の違いですが、「毎年1回」はその年度中に「必ず1回」行うと限定しているのに対し、「年に1回」はそこまで厳密に規定しておらず、予備回も含めて2回や事情で開催困難で0回になっても構わない運用幅のある表現です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
過去の大会を調べたところ、時期は前後しますが毎年1回(その年内)行っているようでした。

お礼日時:2019/10/02 20:01

たいていは、事業年度という考え方ですね



四月から三月とか
1月から12月とかモノによっては10月から9月とか

そういう一定の期間でとするのが一般的では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

お礼日時:2019/10/02 20:07

毎年であれば、1月1日から12月31にちの間におこなければならないということで、


年に一回であれば、前回開始から1年以内に一度行わなければならないと解釈もできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

お礼日時:2019/10/02 20:06

12月31日までならOKです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

お礼日時:2019/10/02 20:05

理屈では色々解釈できそうな余地はありますが、現実問題として「年」は1/1~12/31ですから12月に開催しても問題ないと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
役員と相談して12月に開催することにします。

お礼日時:2019/10/02 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!