dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下校途中に自転車同士で衝突してしまいました。相手は倒れてしまい腕に大きな擦り傷がてきていました。私は倒れず怪我もありませんでした。
私は右側通行でした。イヤホンや無灯火運転はしていませんでした。スピードも普段どうり速くはありませんでした。
相手もスピードはでていなく同じくらいのスピードでした。
私の家が近所だったので傷の手当をするため自宅まで来てもらい手当しました。
その後、相手と連絡先を交換し相手は帰宅しました。
私は高校生で相手は60代くらいの女性でした。お互いスピードは出ていなかったのですがコントロールが悪く避けきれませんでした。
親が仕事で不在だったので手当しかすることができませんでした。
警察は呼んだ方がよかったのでしょうか。また今後お金を請求されることがあるのでしょうか。

A 回答 (7件)

今さらですが 警察呼ぶべきでした。


補償請求 忘れたころに来る場合あります。
未成年なので 親が相手と交渉すべきです。ただし お互い 請求せずの手法もあります。
    • good
    • 0

その場で警察と救急車を呼ぶべきでしたね。



警察を呼ばないと道路交通法違反(第72条第1項、罰条第117条の5 一年以下の懲役又は十万円以下の罰金)になります。

救急車を呼ばなかったことで後からとんでもない診断書を出される可能性があります。
    • good
    • 0

請求はありえる。

君は違反しているので。
    • good
    • 0

いえいえ、自転車は軽車両、道路交通法では左側通行です、あなたが左側を走行していたら防げた事故かもしれません


とは言え、自動車のような厳格な過失を問うのは難しいです

ただ、警察には届け出た方がいいです
むやみにお金を請求する事は出来ません、警察に届けていないと事故証明書も請求出来ないので

とりあえず、電話でも構わないので親御さんからお見舞いの一言を言ってもらうのがいいでしょう
    • good
    • 1

適切な対応です。


自分も相手も明確な非がなく単純回避ができなくて接触したのですから五分五分です。
(若い質問主さんより高齢の相手の方が回避反応は遅いでしょうが)

それでもケガの状況を見て手当もして連絡先も交換していますから、普通の感覚の相手なら、先日はお世話になりました的に先方からお礼が来ることはあっても、金品の請求などは考えにくいです。(相手にもよります)

どちらの前方不注意かという根本部分が抜けてますが、徒歩でもお互いに道を譲り合って同じ方向へ避けるということもありますから、単純に両者ともによけきれず接触したと思って回答しています。

なんなら、ケガをさせてしまった事への改めての謝罪という事で親から電話入れさせるか、親同伴でお見舞い品でも届けて先日は申し訳ありませんでした。とでも対応すれば丁寧すぎるほどですが万事丸く収まります。
    • good
    • 1

親にすぐ電話しては?



病院などにかかったら請求されることもあるでしょうね
学校の任意保険や、おうちの方の入ってる保険などで
損害賠償のお金が出るかと思いますが
保険つかうなら警察に事故の届けが必要かと思います
とりあえずネットで聞くより親にすぐいいましょう
    • good
    • 1

自転車同士なら


お互い様でしょう!!
もし治療費の請求がきたら…
あなたも「首が痛い....むち打ちだ」と治療費の請求を。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!