
Geldです。
大切にしていたハナキリンが枯れてしまいました。
最近引越しをして、日当たりの良いベランダに出していたら、この3週間でみるみる枯れてしまい、恐らく突然の環境の変化もあると思い、今は中に入れて、明るい窓辺に置いているのですが、葉という葉は全て枯れ落ちてしまっています。
茎の部分はまだふっくらしていますが、もう駄目でしょうか?
冬になると結構葉を落としていたのですが、
全て枯れてしまったのは初めてです。
水やりは1ヶ月に2回ほどで、殆どあげていません。
捨ててしまうのは簡単ですが、愛情があるだけに、どうしても助けてあげたいと思います。
何方か解決策をお教え頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
茎の部分を触ってみてブヨブヨしていなければ大丈夫だと思います。
今は半日陰で風通しの良い場所に置いて様子を見ては如何ですか。
冬の間は枯れたのかと思っていても暖かくなったらすぐに新しい葉をだしてまた赤い花が咲いてくるでしょう。
葉を落としたのは環境の変化か根詰まりか根腐れのいずれかだと思います。
1か月に2回の水遣りでは過湿状態ではありませんが温度が低いときに過湿にすると根腐れしやすく、また何年も植替えをしないと土が劣化して土本来の役目を果たさないようになりますので植物の大きさにも寄りますが1~2年に1度は植替えをした方が良いと思います。
5~6月が植え替えの適期です
市販のサボテンや多肉植物の土で良いでしょう。
植替えの時に根が腐っていたらその部分を取り除き本体を触ってみてブヨブヨしていたらそこは切りつめて風通しのよい日陰で1週間から10日くらい陰干しそれから新しい用土に挿し木をすれは良いでしょう。
もしも駄目な場合は挿し木でも増やせます。
参考URL:http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/h …
mclaren03様
なんとも、判りやすく丁寧に教えて下さってありがとうございます。
茎は、ブヨブヨはしていなくて、硬いようです。
恐らく、土も原因かと思いました。
あと半年は、そっと様子を見てみて、5月あたり植え替えしようと思います。
本当に、ありがとうございました。とても安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 シノブの育て方について。 11月頃にシノブという植物の苔玉を購入しました。 トキワシノブではなく、シ 1 2022/12/20 17:07
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 至急回答求む!! 子供が小学校から夏休みで朝顔を持ち帰り、水やりはしていたようですが枯らしてしまいま 5 2023/08/19 16:36
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの葉っぱの変色 ハナキリンの葉っぱが一部薄い色になりました。 これは、何でしょうか? これ 1 2022/06/07 18:17
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイの葉の変色と枯れ】 ※写真を添付しておきます。 もう10年以上 鉢植えしている、 アジサイ 6 2023/08/10 17:24
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 ステレオスペルマムの葉が変色、枯れた葉の対処を教えてください。 3 2023/03/12 09:40
- ガーデニング・家庭菜園 この植木何が問題ありますか? 8 2023/04/23 22:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
りんごとカイドウの違いは何で...
-
多肉植物のカット苗について
-
水苔にカビが生えないようにす...
-
肥料をまいたところに、カビが...
-
多肉植物のリトープスって現地...
-
肉厚な葉の植物の名前と育て方...
-
もみじの鉢上げについて
-
花の名前を教えて下さい。
-
ベゴニアの葉や土に白い粒々が...
-
花木の幹の湾曲を真っ直ぐにしたい
-
1葉と数えるときの文書は?
-
榊の新芽が出たあとにすべきこ...
-
びわの葉が黄色くなってきた
-
桜の新芽(葉も)出ません
-
びわの木、葉がだんだん黄色く...
-
2週間前にシャコバサボテンの葉...
-
幹が腐った木の修復方法につい...
-
オリーブの木の葉が添って丸ま...
-
こんにちは。 三年育てているモ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花瓶の切花にハイポネックス。...
-
多肉植物のクリスペートビュー...
-
水苔にカビが生えないようにす...
-
黒松 病気でしょうか?(葉先...
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
ポピーの茎が折れる
-
流木に穴を開け(彫り)たいの...
-
多肉植物の「凍グス」とはなん...
-
りんごとカイドウの違いは何で...
-
多肉植物に赤い斑点ができてし...
-
らせん状にねじれた葉の観葉植...
-
ハナキリンの再生
-
斑入りおもとの斑が消えました
-
盆栽 水石などを置く台の事を...
-
肥料をまいたところに、カビが...
-
デザートローズという多肉植物...
-
花木の幹の湾曲を真っ直ぐにしたい
-
多肉植物のグラパラリーフの葉...
-
多肉植物が成長しすぎたらどう...
-
アロエベラが痩せてきました。...
おすすめ情報