重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

あなたが使っているお茶碗の値段とメーカーと柄を、教えてください。

A 回答 (5件)

砥部焼は気に入って、大皿や急須など6つ持っていますが、


全体としては白と藍色(ブルー)の配色の陶器が好きです
「あなたが使っているお茶碗の値段とメーカー」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもシンプルでセンスがありますね。私も今回藍色に挑戦しました。どれもステキですね。もしかして全てご自身のお使いになられるものですか?。

お礼日時:2019/10/06 17:28

B級陶器市で買ったもので、値段とメーカー分からない。


フクロウの絵が描いてあるけど、内側にも描いてあるのが嫌だ、
内側はやっぱり、無地が良い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不苦労と言って人気がありますね。なぜかニコニコしている。内側の絵は私は好きです。うちにあるのは稲穂の絵付けがしてあります。さすがにバラとかは食欲なくしそうで。ありがとうございました!!。

お礼日時:2019/10/06 17:31

陶器のお茶碗は持っていないです。

プラステイックの100均で売ってるようなもの。

その代わりに、西洋料理用の「ババリア」ブランドの24人セットを3セットもっています。1セットで80万円くらいです。もっとするかな。そのほかに、普段用で、8人セットで、中国製で1万円ほどのを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

爺ちゃんはすごい。コスパ最高。割れないですね。
しかもババリアのドイツ南西部のアンティーク柄が好きなんて、ハイカラですね。爺ちゃんらしい。73人なら結婚式対応できるね。でも収納に困りそう。カップボードにはいりますか?ウチは入りきらない食器(客)は、ヒモで縛って倉庫に投げ込まれてます。

ありがとうございました!!。

お礼日時:2019/10/06 17:45

メーカーなんてわかりません。


陶器市で買った志野焼のご飯茶碗、私にしては少し高かったけれど奮発して4,000円でした。
気に入っているけどお茶碗は壊れ物ですからね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

志野焼と言えばぬくもりのあるタイプですね。貫入りもまた風情です。湯飲みは冷えにくくて良いですね。奮発して買っても消耗ですよねなので作家物もお安く売られています。
茶器やツボは高いですね。値段の違いがわからないです。ちょっと珍しいですね。瀬戸物は欠けやすいらしく有田のような陶磁器で薄いのが最近よく売られていて見たことがないです!


ありがとうございました。

お礼日時:2019/10/06 17:37

茶碗は、次々と買い替えて7つになってしまいましたが、


今使ってるのは、砥部焼・梅山窯、とくさ柄1500円
https://www.tobekara.com/SHOP/B557.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。シンプルで良いですね。栗原はるみみたいです。食器も皆お揃えにしていらっしゃいますか?。

お礼日時:2019/10/06 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!