アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同じ値段(4〜5万)のメーカー製と比べて。
今使っているのは10cmウーファーと2.5cmツイーターの最新メーカー製モノラルスピーカーで、ショップのは13cmフルレンジ(Audaxヴィンテージだそう)、モノラルスピーカーです。
ショップ謹製は買った事が無いので、メリット、デメリット等も教えて下さい。

A 回答 (7件)

それなら、いっそキットを購入して自分で造った方が良いかもね!スピーカー作りはハマったらキリがないけど楽しいよ!箱の材質、取り付ける位置や角度で変わるし、鳴らすまでのドキドキ感が何とも言えません。

古い曲を聴くなら、時代に合わせたコーンタイプのフルレンジで自分だったら、JBLのユニットを使用します。ところで、問題のスピーカーの再生周波数はどのくらいかわかりますか?最低でも、低音域は70Hz
高音域は15kHzは必要です。1Wと言うのは定格入力なのか、定格出力なのかわかりますか?その数値だといくらなんでも低すぎます。もしかして、入力1Wで内蔵のブースターアンプで音を増幅するタイプですか?このタイプだったら、おそらく貴方の望む音は出ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

今のインシュレーターは自作で、電源ケーブルやヘッドフォンケーブルの加工経験もあるので、そういうのは興味があります。でも一生かかると思う笑
ヒノキと花桃の木を切ったので、乾燥させてスピーカーに使ったら面白いでしょうね。
スピーカーの話ですが、店のリンク貼ります。
http://www.vintagejoin.com/
昔のウェブサイトの様な読みずらいサイトなので、問題のページに私は辿り着けなく笑、検索で見つけました爆。

お礼日時:2022/05/03 13:56

複数使いのスピーカーシステムは周波数分割の為のネットワークが


有ります、立ち上がりの遅い、ぼやけた音になります。
音源が複数になると、音波が干渉し合い、更に音が濁ります。
ネットワークの分、価格が高くなります。
フルレンジスピーカーは、立ち上がりの良い、軽快な音に、なります。
デメリットは13cmなら、低音側が若干不足気味に、なろうかと。
私はフルレンジスピーカー派で、スピーカーボックスを工夫して、
低音不足を補っています、ショップのスピーカーも、きっと工夫されて
いるのでは?

日本人の多くは、スピーカーの数が多いと高性能と思っている人が
多く、一つのスピーカー搭載では売れないそうです。
20~20Khzの周波数が音楽再生には、必要なのですが、この世には
今の処、存在しませんが、最近、16㎝のスピーカーの性能が上がり、
高音側が20Khzまで伸びた製品が出て来たので、4弦エレキベースの
最低音E3(41.2Hz)が再生、出来る様に、もっか、ボックスの設計
に挑戦中です。

フルレンジのスピーカーの音を聴いたら、複数スピーカーの音楽は、
聴く気がしなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ヘッドフォンではありますが…以前、総額100万くらいのシステムを使っており、40mmドライバー1つでパイプオルガンの低音もしっかり音階を出せていました。超箱庭の世界ではありますが。
でも結局、今使っている5万程度のスピーカーからつたわる空気振動の方が断然心地良いです笑
皆さんがいかに良い音を楽しんでいるのか、今更ながら実感しています。

お礼日時:2022/05/03 13:43

自分で作る感覚で買われるのなら良いと思います、(代わりに作


ってもらう)上手く行くか失敗するか自己責任でしょう。(それ
も楽しみ)メーカーは性能を公表するので測定も部品管理もしな
いとなりません、製作台数も多いので一定した性能を保証するのは
大変なのです、次元が違うと言うことでしょう。
ただ同じ値段であればショップの方が1ランク上のスピーカーを使
えると思います。(総合性能は?です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに、高級なパーツを奢っているのに酷い音、なんて話は多いですよね。
メーカーがどんな事をしているのか、見てみたいです。

お礼日時:2022/05/03 13:31

そうですね!ある意味ギャンブルです。

フルレンジスピーカーは本当に接続機器により変わります。フルレンジは全ての音域をカバーしなくてはならないので、接続機器の相性が問題になるんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ショップの自作アンプの説明を読んだ感じですが、1Wで如何に無駄なく鳴らすかが重要と書かれていたので、多分ユニットはヴィンテージという事から、高能率なのかも知れませんね。
今使っている市販品は多分、低能率ユニットを25Wとかで鳴らしているので、真逆の発想ですね。
このイメージから、私の好きな古い女性ボーカルやPOPSをまったりと鳴らしてくれそうと思ってしまいますが、どういう音になるか分からないという事から、まさにギャンブルですね笑

お礼日時:2022/05/02 15:32

要するに、モノラルパワーアンプ内蔵スピーカーなんですね。

だったらなおさら試聴するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

遠方で試聴できないとすると、あとは買ってみるしかないですね。

お礼日時:2022/05/02 14:57

クロスオーバー周波数はメーカーが出荷する時点で設定されてます。

店側がそれを元に箱に入れ基盤等の電極に接続して作ります。
アンプの出力電圧とスピーカーの入力電圧の許容範囲、電気抵抗が合うかが問題です。つまり、ワットとオームの数値を明記してるなら大丈夫です。ネット販売じゃなく、店先で試聴できるなら、自分の耳で聴いて判断して下さい。ついでに、モノラルスピーカーと言うスピーカーは基本的に存在しません。単体の場合は全てモノラルになります。ついでにフルレンジスピーカーは接続するアンプ等の相性が良くなければ、満足する音を出せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

表記はないですね。
アンプも作っている様で、これはアンプ内蔵です。

お礼日時:2022/05/02 14:49

クロスオーバ周波数をどう設定しているか聞いてみましょう。


即答できないような店なら、買ってはいけません。基本中の基本なので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!