【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

言いうべくんば  

の意味を教えて下さい。

A 回答 (1件)

「言うことができるなら」「言わなければならないとしたら」後にどんな言葉続くかが大切で、これを省略すると意味が分かりません。

漢文の訓読から発生したいいかたです。「然らずんば」(そうでなければ)「あらずんば」このような場合の「ん」は抜いて考えることができます。これは漢文の訓読から発生したが、本来日本語の問題です。形容詞及び形容詞型活用をする助動詞(ず・べし他)の未然形に「ば」という接続助詞がついて、「仮定条件」を表すとき、「無くば」「べくば」「ずば」が、「無くんば」「べくんば」「ずんば」のようになることがある。これは単に語調を整えるためだと考えてもいいが、ではなぜこの場合にかぎり、「ん」が入るのかというと、接続の問題です。
 以下は参考です。
 「ずば」は実は「ずは」ではないかと考えられます。「知らざあ言って聞かせやしょう」(白浪五人男)これはあまり例にはならないのですが、平安時代の活用表(日本文法大辞典)によれば「ず」の未然形は使われなかったようです。ただし「連用形」はあり、連用形+係助詞「は」で「ずは」の形になります。これは学者の研究の結果です。このような国語学者の意見に動かされず、漢学者は「ずんば」であれば、仮定であることがよく分かるだろうという計算があって、「ずんば」という言い方が生まれたのではないでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報