

この度5年働いた会社を結婚を機に退職することになりました。
先月式も挙げて、社長や上司・仲の良い同僚などたくさんの方にお祝いしてもらい大変嬉しかったです。
ただ、今月末退職に向けから有休消化に入るのですが、一向に送別会の話が出てきません。
もしかしたら誰も企画してくれていないのではないかと思い少し悲しい気持ちになっています。
チームの送別会は仲の良くない人がいるためお断りしてしまいましたが、仲の良い同僚に企画してもらえるとばっかり思っていました。(過去にも同僚の送別会のみの飲み会がありました)
今まで同僚が辞める際は割と積極的に送別会を企画し、餞別品・お花の用意など、最後まで楽しんでもらえるよう頑張ってきました。
実は、ここ1年あたり仲の良い女性同僚が立て続けに退職し、男性同僚がメインで残っています。
(女性がゼロになったわけではないですが子供を産んだばかりで夜の飲みは難しいです)
仲が良いとはいえ、異性の私の送別会を「俺が企画するのはちょっと...」と思われているのでしょうか。
送別会がなくても気にしなくて良いと頭では分かってはいますが、今まで自分がやってきたことを思うと、私だって最後まで楽しみたいと思ってしまいます。
自分から「送別会企画して」なんて恥ずかしくて言いたくありませんが、飲みたいと思うならお願いするべきでしょうか?
なんて私のために集まって飲んでほしいなんて傲慢な考えだと分かっていますし、私に人望がなかったと今回は諦めるしかないのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
>チームの送別会は仲の良くない人がいるためお断りしてしまいましたが、仲の良い同僚に企画してもらえるとばっかり思っていました。
(過去にも同僚の送別会のみの飲み会がありました)問題は個々にあると思いませんか?
主様は辞める人。
仲の良くない人がいる送別会をお断りしておきながら
自分だけはって考え方に問題があると思いますよ。
会社は今現実に働いている人、これから働く人を大切に考えるだけの事です。
自分都合で仲がよくない人間がいるからってお断りしておきながら
仲良かった人たちだけでの送別会を望むって勝手な話になると思いますもの。
その人間だけを仲間はずれにする事は残って働く人間に取っては 結局マイナスにしかならないんじゃないかなァ~。
人望が無かったというより
会社に残る側の忖度ってことだけだと思います。
No.8
- 回答日時:
> 仲の良くない人がいるためお断りしてしまいましたが
これで「やらなくてもいい」と・・・
そして「私に人望がなかったと」
仲のよくない人がいるからという理由で断るのは、あなたの人柄そのものが出ています。
これを読めば、やはり「人望がない」のではないかと・・・
No.6
- 回答日時:
>チームの送別会は仲の良くない人がいるためお断りしてしまいました
これやられると、残る側はすごくやりにくいですよ。
じゃあ仲が悪い人をはぶいてやろうぜってなったとして、
あなたは辞めるからいいんだろうけど、
辞めない社員たちにしこりが残りませんか。
嫌いな人がいるからチームの送別会はイヤだ、
私の好きな人たちだけで送別会してほしい、
私からそれを言い出すのはイヤだ、
好きな人たちだけで自発的に送別会を企画してほしい。
……。
かなり無茶なお願いをしていると思いますよ。
チームの送別会は受けるべきだったと思います。
そのうえで、特に仲の良い人たちだけでコンパクトな送別会を別にやる、というならありでしょうけれど。
結婚を機に、頭がお花畑になってしまったのではないでしょうか。
うちの会社は普段からみんなチーム関係なく仲の良い人同士で飲みに行く習慣があるので、誘わない人がいても気まずくなるような人達ではありません。むしろ普段飲みに行かないのに送別会だけ形式的にやる方が違和感たっぷりで。。
とはいえ、社会人としてチームの送別会は受けるべきではあったとは少し思いました。。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
確かに送別会はこっちから願い出るものではないですし、会社の人の自主的な発案(あるいは慣習的に)で行われるものです。
今月末ならばまだ時間がありますし、サプライズ的にお誘いが来るかも知れません。
もしそういう動きがなかったら、自分から「最後の飲み会」と称して主な人を誘ったらどうですか?
その時は絶対に、“送別会の雰囲気がなかったので・・”とは言わないことです。
あくまでもお礼の気持ちで・・ということを前面に出しましょう。
そうなんですよね。それは私も重々分かっているのです。だから難しいですよね。。。
やっぱ自分から何かしら声をかけるしかなさそうですね。
感謝を伝えたい気持ちもあるので頑張ります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辞めた会社から再就職しないか...
-
体調不良で即日退職したいので...
-
過去に書いた始末書がもとでリ...
-
送別会を企画してもらえるか不...
-
うつなのに上司が攻撃的で困っ...
-
乙の責めに帰すべき事由によりとは
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
電気事故による停電の際の賠償責任
-
賃貸で突然天井が落ちてきた。...
-
商品の弁済金額について教えて...
-
スラップ訴訟について。 売買契...
-
著作権者は二次的著作物の廃棄...
-
nttコミュニケーションズから見...
-
①Googleの口コミって、どれくら...
-
人に中指を立てたら 侮辱罪で捕...
-
NTTぷららの請求が、弁護士...
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
セブンイレブンで保険証捨てら...
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めた会社から再就職しないか...
-
会社から貸与された制服の耐用...
-
早く解放されたいです。。
-
従業員に会社名義の携帯電話を...
-
離婚、同じ会社、子持ち。 離婚...
-
退職後の貸与品の返却について
-
会社を辞めてから、仲良くなっ...
-
賃金未払で退職、再就職面接の...
-
すでに退職した会社から、在職...
-
定期代の払い戻しを会社に返金...
-
送別会を企画してもらえるか不...
-
退職したいのですが、
-
体調不良で即日退職したいので...
-
退職まで半月。引き継ぎが難航...
-
退職した会社の在職中のミス?
-
明日すぐにでも会社を辞めたい...
-
健康保険被保険者証はコピーで...
-
会社に従業員として働いていた...
-
転職歴はあるものの、この職に...
-
会社を辞めると言ったら金を払...
おすすめ情報