dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、成田空港から仁川空港経由でカナダまで行くものです。
仁川空港まではチェジュ航空、カナダまではエアカナダを利用します。(チケットはエアカナダのサイトでまとめて購入しました。)

元々韓国での乗り継ぎに不安があり4時間程乗り継ぎに時間のあるチケットを予約していたのですが、チェジュ航空の旅程の変更で、自動的に乗り継ぎが2時間10分しかないものに変更されてしまいました。

チェジュ航空からエアカナダに乗り換える際、ネットで調べた所、荷物の預けなおしと入出国手続きが必要になると多くの記事で書いてありました。
しかし、海外が初心者だと言うこともあり、果たしてその諸々の手続きなど約2時間で済ませる事が出来るのか不安です。
チェジュ航空のサイトには24時間以内の乗り換えで国際線−国際線だと連結荷物?は可能と書いてあるのですが、ネットの多くの記事には荷物のピックアップと入出国手続きが必要だったと書いてあります。

長々と書いてしまいましが、経験のあるから教えていただきたいです。来月の渡航がとても不安になってきてしまいました。

質問者からの補足コメント

  • 因みに、チケット自体はエアカナダの公式サイトから日本からカナダまでまとめて書いましたが、エアカナダからチェジュ航空の予約番号というものの連絡が来たので、あれ?別々になっているのか?と疑問に思いました。

      補足日時:2019/10/10 10:01

A 回答 (6件)

LCCなんか使うからそうなる!!!

    • good
    • 0

大丈夫です。

乗継不可能な変更はしません。You Tubeなどで乗り継方法でよく説明されているのがあります。初めての空港の際よく利用しています。ご参考まで
    • good
    • 0

結局は実際の予約状況を確認しないと信憑性のある回答ができないし、オンラインの掲示板にその手の情報を晒すのもお勧めしません。



既に予約があるならAir Canadaにまとめて聞くのが一番いいと思います。日本の予約センターなら日本語が通じます。
https://www.aircanada.com/jp/ja/aco/home/fly/cus …
    • good
    • 0

一般に同じアライアンスに属していたり、個別に提携関係にある航空会社をまたがる予約では予約番号は一つですが、今回の場合は相手がLCCということもあって別々の予約番号となったものだと考えられます。


で、この場合に一番気になるのは“乗り継ぎ保証”です。これはつまり、仁川空港までの便が遅れたり欠航したりしたためにエアカナダ便への乗り継ぎが出来なくなった場合に追加費用無しにちゃんと最終目的地までつれて行ってくれるかどうかです。
予約番号が2つということは、1つめ予約番号の便を運航する会社はその航空券にある目的地まで乗客を送り届ければ責任達成(=運送契約終了)で、その便が遅れたために2つ目の予約番号の便に乗り継げなくても責任はありません。
また、2つ目の便を運行する会社は単に出発時間までに乗客が現れなかった・・・ということでしかなく、それは乗客の責任であって自社が責任を負うべきことでは無いということになります。
ここはかなり重要です。ましてや搭乗予定便の変更連絡により乗り継ぎ時間が大幅に短くなったり、荷物が通しにならなかったりする場合は。

次に預入荷物ですが、これは「出発地から最終目的地までの通しの航空券」であるか「乗り継ぎの前後を別々に購入した別切りの航空券」であるかは重要ではありまあせん。この場合に重要なのは2社の間に荷物の受け渡し契約があるかどうかです。
で、これも一般論ですがLCCはそういう面倒な事をしません。理由は業務に手間が掛かる(=お金が掛かりコストに跳ね返る)からです。LCCの場合、自社便間の乗り継ぎでも荷物の乗せ換えをしない会社も少なくありません。
ちなみに質問者様も確認されましたとおりチェジュ航空は乗り継ぎの場合に荷物の乗せ換えをしているようですが、これはあくまで「自社便間での乗り継ぎ」と理解するのが妥当でしょう。問題は他社であるエアカナダとの間で受け渡し契約を結んでいるかどうかですね。

https://www.jejuair.net/jejuair/jp/serviceinfo/a …

ということで、荷物が通しになるかどうかはエアカナダに直接確認するのが最も確かな答えを得る方法です。
加えて予約番号は2つある場合の乗り継ぎ保証に関しても確認です。

https://www.aircanada.com/jp/ja/aco/home/fly/cus …

しかし、預入荷物が本当に通しになるかどうかは当日の運行状況などにもよります。現場(空港の荷物預けのカウンター)の判断でNGとなることもあることを承知しておきましょう。
その辺を理解してどういう事になっても対応できるよう準備しておきましょう。
具体的には荷物が通しにならなかったらどういう経路で空港内を移動したらよいかなどを事前に予習しておくなどです。

【補足】
チェジュ航空の便変更の連絡がエアカナダからあったのでしたらエアカナダは乗り継ぎ時間がどうなったかを承知しており、荷物の受け渡し契約の有無や空港内の移動時間も加味した乗り継ぎに要する時間も考慮して「これだけあれば問題無い」として「チェジュ航空の利用便が変わりました」という連絡だけで済ませたはずです。
そういう意味では安心してよいわかですが、乗り継ぎ保証が無いと天候や何らかの理由による韓国から日本へ来る便の大幅遅延(LCCは最低限の機材で運行しているので自分が乗る便に使用する機材がその日朝一から順調に飛んでいるかどうかが定刻運行の鍵になります)により搭乗予定便が遅れて乗り継ぎ失敗となった際のことが懸念材料として残ります。

なお、経験的にはFSC傘下のLCCでは親会社のFSCならびに親会社と同じアライアンスに属する会社との間の荷物の受け渡しはする(=受け渡し契約がある)が、それ以外の会社との間の受け渡しはしない(=受け渡し契約が無い)・・・ということが多いです。

参考まで。
    • good
    • 0

通しで買っても運行会社が別、つまりコードシェア便だと、それぞれの運行会社で予約番号(6桁の英数字)を持っていて、それで管理をしますから問題はありません。


問い合わせの際はその予約番号が大切で、eチケットの控えがなくてもその番号とパスポートがあれば困ることはまず無いです。
荷物は日本でチェックインの際にタグがカナダの空港になっていればそのまま最終目的地に届きます。逆にICN(仁川)になっていたら預け直しになるので、その場でカナダまでにしてくれと交渉して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
予約番号についてはそう言うことなのですね。よく理解できました。
チェックインの際、タグをきちんと確認する様にして、交渉を忘れないようにします。!
ありがとうございます!!

お礼日時:2019/10/10 10:38

代理店でなくエアカナダのサイトで最終目的地まで通しで買われたのなら、預け入れ荷物を預け直す必要はまず無いと思います。


見ると仁川ではチェジュもエアカナダも同じターミナルのようですし、元々エアカナダが通しで販売したチケットで時間変わったのですから乗り継ぎ時間は大丈夫なはずです。
私は乗り継ぎで仁川を利用したことはありませんが、中は機能的で迷うこともないでしょう。
こちらも参考に
https://tabijozu.com/incheonairport-transfer
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なお返事有難うございます。
少し安心しました。
先日、チェジュ航空のチャットでの問い合わせで、片言の日本語でピックアップがあります。みたいな事を言われてちょっと不安になっていました。
念のため、エアカナダで通しで買った事になっているか聞いてみようと思います。

有難うございます。

お礼日時:2019/10/10 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!