プロが教えるわが家の防犯対策術!

新生児のミルク、授乳に関してですが、



帝王切開にて出産し生後1週間になります。
出生体重は2800程で産後2日目から母子同室開始になりました。
上の子の時、母乳があまり出ずミルクよりの混合だったので、今回もそんな感じかな?と勝手に思っていたら2番目はおっぱいの吸い付きも悪く(吸わせ方咥えさせ方が下手なのかも)ミルクもあまり飲まず(80cc飲む所多くて60ccしか飲めず)でどんどん体重が減っていく一方です(生理的体重減少がある事は分かっています。)
おっぱいを咥えさせてからのミルクだとおっぱいで疲れて飲まないのかと思いきや、ミルクのみでも全て飲み切る事が出来ず、恐らく、この子は自分の飲める量が分かっているのかな?とも思いますが1人目と全然違うため、体重が増えない事もあり、少し不安になってしまいました。
同じ様な経験をされた方いますか?

A 回答 (3件)

その子なりの成長もありますし、身長体重が少しずつでも増えているんなら、悩み過ぎない方が良いと思いますよ。


全く体重増えない訳ではありません。
1日1日ではなく、長い期間でみていった方が良い。
大きく構えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!まだ産まれて1週間。
もう1週間後には、増えてくるかもしれないし、気持ちに余裕を持たせて、もう少し様子見てみる事にします!有難うございます!

お礼日時:2019/10/10 15:58

結論から言うと、医師だけでなく助産師からも助言をもらいながら、健康であるなら、あまり心配しなくていいと思います。



我が子が飲みが悪くて、曲線の底辺すれすれで、いつも複数の小児科から叱られて、小児科の指導で体重計をレンタルして、飲むたびに計測していましたが進展はありませんでした。ただでさえ飲まないし、飲むのに時間がかかるし(たぶん、くわえていただけで、あまり飲んでいなかった)、たまに多めに飲んだかと思えば、その分、吐いてしまったり、肌がいつもより荒れたりしていました。ちなみに、食物アレルギーもあり、小学校にあがるまでずっと食は細かったです。

私も「この子は自分の飲める量が分かっているのかな」と思ったこと、何度もあります! でも医師は否定しました。しかし、保健所の健診で一人だけ「そういうことってある」と言った若い男性医師がいました。その時には、まだ私が新米ママだったので、そういう意見もやはりあるのだなと思っただけでしたが、そういう意見の専門家と出会うことは、その後、一度もなく、保健所に当時の医師の名前を問い合わせた時には遅すぎてわかりませんでした。

私は、保健所の育児相談にも何度もお世話になっていましたが、いつも相談に乗ってくれていた助産師は「今すぐその体重計を捨てなさい」と言い、もっとゆったりした気持ちで子育てすれば、自ずと母乳が出るし、自ずと飲みも増えるという趣旨のことを言われました。ただ、新米の私は相反する専門家の意見に翻弄されて、あまりゆったりとはできませんでしたが。

私の心持ちをコントロールできていれば事態が変わったのかどうかはわかりませんが、飲まないものは飲まないのですよね。でも、やがて大きくなって、子供が本人の判断で食べたり、アレルゲンを避けたりできるようになってからは、かつて食べなかった分を取り戻そうとするかのようにバランスよく食べ、健康で精悍な成人に育ちました。

というわけで、どうにかなると思います。ただ、私は肉体面に関しても精神面に関しても、マメに複数の専門家に相談してきました。ひとりで悩むのも、勝手に判断するのもよくありませんからね。ちなみに、小児科のドクハラにしばらくして限界を感じた私は、大勢のママ友に取材して、誰にでも評判のいい小児科を見つけ、そこに替えました。

ご参考までに。
    • good
    • 0

下の子が 先天性心疾患でそんな感じでした。


30分も授乳の途中で寝てしまうので(その間唇も色が悪くなります)
起きてもお腹が空いていて 直ぐにまた欲しがります。

こりゃ上の子より睡眠は諦めなきゃ駄目かもなぁと 病院のベッドの上で
ため息ついてました。
二人目の母乳は出が良くて 吹くほどだったので むせてしまったりして
最初の一週間はほんとに大変でした。
でも 週を経る毎に 段々と飲み方も上手くなって来て 一月経つ頃には
初の母乳育児!と(一人目は混合でした)喜んでいたら
まさかの入院(上の子の夏風邪をもらい喘息発症で呼吸が止まりました)で
体重は元の木阿弥。呼吸も不安定で一時はどうなることかと気を揉みましたが
無事に退院する頃には(3ヶ月)4500を超えていましたよ。

今はまだ 体力的に上手く吸えないかも知れませんが これからちゃんと
ママと呼吸を合わせてくれます。慌てずに お子さんのペースを見守ってあげて下さい。
体重は にらめっこになるのを避けて 目の前のそのお子さんの肌色や
排泄物、熱等を気をつけて見てあげていれば 自ずと育って行きます。
大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます!
おしっこ、うんちは標準通り出ていると思うのでmi09さんが言う様に元気に泣いてくれるか等そこを見れる様にしていきたいと思います!
有難うございます!!

お礼日時:2019/10/10 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!