dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近 「読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術」という本を書店でチラ見しました。正直のところ内容はそこまで深くない印象でしたがライターを目指していることもあり気になったのでつい手に取ってしまいました。

 皆さんはこんなタイトルの本があったら読んでみたい本などはありますでしょうか?買ったかどうかは特に問いません。ご回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    本と書きましたが、やっぱり名前が付けられそうなら何でもいいという条件に変更します。名前がついていれば珍百景系でも構いません。

      補足日時:2019/10/13 14:20

A 回答 (3件)

映画のタイトルだけど「ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう」ですね。

映画が有名だけど、原作の書籍があるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これを聞いてイタリア映画の「SEX発電」思い出して爆笑しました。下品だけど化学反応は恐ろしいと痛感させられた。内容は怖すぎてみてない。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/SEX発電

お礼日時:2019/10/14 17:08

特にないかな。


何にピンと来るかは、その時その時で違うから。

ちなみにピンときたのをちょっとだけ列挙すると
・滅びゆく地球
・SOS地底より
・栄光の岸壁
・洞爺丸はなぜ沈んだか
・金田一少年の事件簿
・あたしンち
・暗殺教室
・・・
なにか法則性があるだろうか?
こういう「表紙が呼んでいる」と感じて外れたことは一度もないのだが・・・

逆に「これは絶対買わない」というのはあります。
ブームに便乗した題名です。
「○○のときは○○しなさい」
もその一つです。
「ちったあ自分で考えろ」と言いたくなります。
著者でなく編集者の責任なのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

団砂利なんかは一時期大分騒がれましたが結局当時はやらなかったな。逆にブームが去ってからやるようになりました。家のゲームやCDでも意外とお金になる。

お礼日時:2019/10/14 17:04

誰でも効果的なキャッチコピーが書ける!



と、いうタイトルの講座のチラシが印象的でした。ワークショップを行い、参加した全ての団体が、3分で見事にその団体の特徴と魅力をアピールできるキャッチコピーを作成できたんだとか。書籍化されたら絶対読みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その講座いいですね。さらに言えば人の名前まで対象になってたらかなり期待できそうですが。キラキラネームをつけられた子供たちを見てるとほんと不憫で。

お礼日時:2019/10/13 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!