重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自作PCの電源

電源に挿すケーブルを選びたいのですが、700Wの80plusブロンズの電源に7Aのケーブルでも大丈夫でしょうか?
それとも、余裕を持って15Aのケーブルにした方がいいですか?

値段が倍違うので、金欠にとってはかなり重要です。よろしくお願いします。

(写真のタイプのケーブルです)

「自作PCの電源 電源に挿すケーブルを選び」の質問画像

A 回答 (2件)

80Plus 700W Bronze 電源だと下記のような仕様になるでしょう。



80PLUS BRONZE取得 ATX電源 700W(プラグイン) KRPW-PB700W/85+
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/ …

これの仕様を見ると下記のようになっています。

電源容量:700W (定格)/720W (ピーク)
入力 100V(90~132V) 50/60Hz 10A

出力 700W の電源なので入力電力はもう少し大きいものになり、最大入力電流は 7A より大きくなります。これは、入力に対して出力電力には効率があり、それが最高で 88% ですので入力電力は 700W より大きくなります。また、上記の電源はピークでは 720W の出力なので、瞬間的には更に多くの入力電流を必要とします。と言う訳で、質問者さんの指定したケーブルが該当しますね。

http://amazon.co.jp/dp/B00ID1S2SU ← ¥1,192 サンワサプライ 電源コード 2m グレー KB-D3315A

AC125V 15A の AC ケーブルなら十分足りるでしょう。15A タイプだとプラグ側が 3P のものが多いです。

http://amazon.co.jp/dp/B00ID1S2W6 ← ¥1,181 サンワサプライ 電源コード 2m ブラック KB-D3215A

まぁ、実際は最大電力で稼働している場合は少ないと思いますので、7A でも大丈夫だとは思いますが、念のため下記のような多少定格電流が大きいものの方が良いのではないでしょうか? しかも安いですし。

http://amazon.co.jp/dp/B073W3SYN3 ← ¥899 POWSEED AC電源ケーブル ACコンセント コネクター パワーコード 電源変換ケーブル・アダプタ 3ピンソケット(メス)⇔2ピンプラグ(オス) アース線付き トラッキング対策 ストレートタイプ 定格7.5A-125V 2m
    • good
    • 0

>電源に挿すケーブルを選びたいのですが、700Wの80plusブロンズの電源に


>7Aのケーブルでも大丈夫でしょうか?
定格上は大丈夫です。
でも気になってて、なにか異常起こるたびに疑うような未来が予想されるなら
最初から安心なものに決めとく方が、不安要素を払拭する意味で、いいです。

>値段が倍違うので、金欠にとってはかなり重要
倍で\1,192でしょ?
そんなギリギリな生活なの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
生活は大丈夫です。
こんなことを書いたのは、私が「超」がつく程のドケチだからです。

お礼日時:2019/10/13 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!