
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
80Plus 700W Bronze 電源だと下記のような仕様になるでしょう。
80PLUS BRONZE取得 ATX電源 700W(プラグイン) KRPW-PB700W/85+
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/ …
これの仕様を見ると下記のようになっています。
電源容量:700W (定格)/720W (ピーク)
入力 100V(90~132V) 50/60Hz 10A
出力 700W の電源なので入力電力はもう少し大きいものになり、最大入力電流は 7A より大きくなります。これは、入力に対して出力電力には効率があり、それが最高で 88% ですので入力電力は 700W より大きくなります。また、上記の電源はピークでは 720W の出力なので、瞬間的には更に多くの入力電流を必要とします。と言う訳で、質問者さんの指定したケーブルが該当しますね。
http://amazon.co.jp/dp/B00ID1S2SU ← ¥1,192 サンワサプライ 電源コード 2m グレー KB-D3315A
AC125V 15A の AC ケーブルなら十分足りるでしょう。15A タイプだとプラグ側が 3P のものが多いです。
http://amazon.co.jp/dp/B00ID1S2W6 ← ¥1,181 サンワサプライ 電源コード 2m ブラック KB-D3215A
まぁ、実際は最大電力で稼働している場合は少ないと思いますので、7A でも大丈夫だとは思いますが、念のため下記のような多少定格電流が大きいものの方が良いのではないでしょうか? しかも安いですし。
http://amazon.co.jp/dp/B073W3SYN3 ← ¥899 POWSEED AC電源ケーブル ACコンセント コネクター パワーコード 電源変換ケーブル・アダプタ 3ピンソケット(メス)⇔2ピンプラグ(オス) アース線付き トラッキング対策 ストレートタイプ 定格7.5A-125V 2m

No.1
- 回答日時:
>電源に挿すケーブルを選びたいのですが、700Wの80plusブロンズの電源に
>7Aのケーブルでも大丈夫でしょうか?
定格上は大丈夫です。
でも気になってて、なにか異常起こるたびに疑うような未来が予想されるなら
最初から安心なものに決めとく方が、不安要素を払拭する意味で、いいです。
>値段が倍違うので、金欠にとってはかなり重要
倍で\1,192でしょ?
そんなギリギリな生活なの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- CPU・メモリ・マザーボード デスクPCの電源がついている状態で衝撃を与えてしまったんですが、(肩と当たって倒れてしまった)衝撃を 4 2023/07/30 10:59
- モニター・ディスプレイ PCモニターはあるけど電源ケーブルのない場合 3 2022/10/17 18:24
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- ドライブ・ストレージ 「USBケーブルで電源もデータ転送も賄う、外付ブルーレイドライブについての質問」 2 2023/02/24 22:35
- 国産バイク オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取 4 2022/12/18 22:10
- BTOパソコン 自作PCやゲーミングPCといったデスクトップPCの電源についてですが、500W、700W、1000W 5 2022/11/25 11:21
- バッテリー・充電器・電池 iPhoneのバッテリーがなくなり電源が落ちました。 14に付属されてたケーブルでいつも充電してるの 1 2022/11/21 23:02
- 中古パソコン 至急、ハードオフで電源ユニットの中古を買ったら 線が1本欠けていて動作しないかもしれません。 あとこ 1 2023/03/31 19:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) モデムルーターの電源ケーブルの皮膜が破れ、剥がれてしまい、とりあえず絶縁テープを巻いて応急処置をして 3 2022/07/30 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
ブレーカーについて。
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ヘアアイロンを車で使用したいです
-
CPU100%超えは装着カードが...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
契約電力の変更
-
電圧が不安定
-
節電器に関して教えて下さい
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
電線から異音がします
-
関東で60ヘルツは使えるか?
-
家電の消費電力を測定する機材...
-
社会正義ってどうお考えですか
-
質問
-
2台目のデスクトップパソコンを...
-
100円ショップ
-
電線に取り付いているこの部品...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
おすすめ情報