dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度推薦で大学が決まりました。
合格祝いを買ってもらう予定なのですが、自分には受験生の兄弟がいます。だからその受験が終わるまで買わないと言われてしまいました。
その事が腑に落ちません。両親の言ってることは重々分かるのですが、買うという行為にそんなに慎重にならなければいけないもんですか?
回答のほどよろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • ずっと前から楽しみにしてたんです!笑

      補足日時:2019/10/24 22:09

A 回答 (4件)

合格おめでとうございます。


大学という事は高3ですよね?
親御さんの意見はもっともだと思います。
普通はあなたの方から、兄弟の受験が終わってからでいいというべきではないでしょうか。
18にもなってそれ位の気配りが出来ないと、社会に出てから困りますよ。
兄弟だけでなく、今受験勉強の真っただ中の同級生もいますので、
嬉しい気持ちはわかりますが、学校でもあまり浮かれないであげて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自分の心に響いたのでベストアンサーにさせて頂きました。
これからの自分の行動や発言など、気をつけたいと思います。

お礼日時:2019/10/25 21:16

楽しみは先伸ばしにして取っておくのも良いものです。


手に入れたいものに(心の中で)恋焦がれているときは、その輝きは眩しすぎるくらいですが
実際に手に入れたとたんに、色あせてしまう。
と言うのがひとの心というもの
だから、手に入れるまでの(心で感じる)輝きを味わうのもまた一興 
というもの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
浮かれてたのと、考えが浅はかでした。気をつけたいと思います。

お礼日時:2019/10/25 18:19

買う物にもよる話です。


あなたが使うだけで、あなたの兄弟がそれに全く関心を示さないなら、買ってもらってもいいかもしれませんけど、ゲーム機とかであればもう少し待てという話になっても不思議ではありません。
それと、そもそも、あなたは合格祝いといいますが、その手のものは卒業祝いとか、入学祝いというのが普通であり、それは3月とか4月が普通です。受験生の兄弟がいるならそのくらい待てよという話です。
    • good
    • 2

幼いなー。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!