dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、歯科矯正中で、リテーナーをつけて、固定に入っています。
矯正を始めるにあたり、上下両犬歯横4箇所を抜歯されました。
抜歯された箇所に5mm弱の隙間があいたままなので、「これは埋まりませんか?」と矯正医に聞いたところ、「埋まらない。たいした問題じゃない」と言われました。
たいした問題じゃないと言われても、私として、ほうれん草やスパゲティがはさまって日々苦労しています。
先生にいくら訴えても「仕方ないでしょ。」と言われ、しまいには逆ギレされます。
この矯正医はこの世界では有名な方らしいのですが、とにかく威圧的で、あまりつっこんで質問したりすると、「あなたは細かい。」などと言われてしまい、話になりません。

抜歯した場合、隙間が空いたままでも、本当に仕方ないのでしょうか?
このような説明は、治療前に一切聞かされていません。
また、治療開始前に具体的な完成図のようなものを提示してくれる矯正医もいらっしゃると後で友人から聞いたのですが、私の矯正医からは「少し前に突出している前歯、下の歯を奥に引っ込めます」のような説明が口頭であっただけです。
治療の内容に不満があっても、どうすることもできないのでしょうか?
治療費はすでに完済しています。

A 回答 (5件)

こんにちは。


私も矯正経験者です。
私の場合は抜歯はせずに矯正をしました。
しかし、隙間があるままというのはどうなんでしょう。
普通に考えたら、おかしいですよね。
実は私も5ミリもありませんが、ほんの少しだけ隙間があります。
そこは私の希望でどうしても結婚式までにワイヤーをはずしたくて、少し短い期間で固定をやめてしまったからです。
先生は私がどうしても・・・というので矯正歯科的にはその隙間は納得がいかないけど、本人がいいなら良しということで取ってもらいました。
そう考えると、5ミリの隙間はあまりよろしくないと思いますよ。

しかも、そこの歯科医の対応・態度もどうかと思います。
納得のいく説明を求めても拒否されたり、怒り出すなんて自分の治療が良くなかったとその医師も感じているんじゃないでしょうか。
高い治療費を払っているんだから、納得のいく医療をするのが当たり前で、患者さんの話を聞き説明をするのも医師の仕事のひとつだと思いますよ。

残念ながらteliさんは、良くない歯科医師に当たってしまったみたいですね・・・
私はリテーナーを付けて4年目になりますが、まだ半年に一度の通院をして歯並び・虫歯チェック・歯石チェック、歯石除去・リテーナーのチェック、クリーニング・歯のクリーニングを定期的に行ってくれています。

下記のサイトに相談窓口があるようなので、セカンドオピニオンとして一度相談されてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.kyousei-shika.net/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>まだ半年に一度の通院をして歯並び・虫歯チェック・歯石チェック、歯石除去・リテーナーのチェック、クリーニング・歯のクリーニングを定期的に行ってくれています。
私も半年に一度通院していますが、上記のようなことをお願いしても一切やってくれません。やっぱりおかしいですよね。これが矯正歯科では超有名というのだから納得いきません。参考URLで早速伺ってみようと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/12/24 00:02

初めまして ,吉本歯科医院 吉本彰夫です.


隙間を埋めてくれないとのことですね。
かかられている先生にご相談をされて隙間を埋めるのは困難とのお返事だったとのことですね。
おそらく隙間を埋められない理由があると思われます。
まずはご質問を変えてみてはいかがでしょうか?
例えば、
私として、ほうれん草やスパゲティがはさまって日々苦労しています。
何か改善するための良策はないでしょうか?矯正治療以外ではいかがでしょうか?
というのはいかがでしょうか?
あえて隙間を残し、歯磨きの際にフロスなどが通りやすくされるよう設計される先生も
いらっしゃいます。
>抜歯された箇所に5mm弱の隙間があいたまま
確認ですが,4か所ともそれぞれ5mm弱の隙間があいたままということでしょうか?
それとも4か所の隙間を合わせると5mm弱の隙間という意味合いでしょうか?
4か所ともそれぞれ5mm弱の隙間があいたままであればスパゲティがはさまってもすぐに取れてしまうので清掃性に問題はないという意味合いでたいした問題じゃないと先生がいわれているのでしょうか?

矯正治療を受けられて感じられたかと思いますが、ほんの数十グラムという力で歯は簡単に動いてしまいます。例えば舌圧が強い患者さんの場合、今ある隙間を仮に埋めたとしても舌圧や口唇圧で簡単に歯並びが崩れてしまいます。
http://www.8181118.com/director/2010/01/post-26. …

吉本歯科医院
吉本 彰夫
〒761-0113 香川県 高松市 屋島西町1968-9 パワーシティ屋島西側
http://www.8181118.com/
    • good
    • 0

わたしも矯正経験者です。

リテーナーを現在してらっしゃるということはその隙間は埋まるはずもないですよね。5ミリぐらいの隙間があるということなのですが本当ですか?相当おおきな隙間ですよね。私は専門家でも何でもないのですが、普通に考えてそれはおかしいとおもいますよ、なんの為の矯正治療なのかと、、、私を担当してくださった先生が言っていた事なのですが、歯というものは両隣の歯とくっついていないと、駄目になる可能性が高いそうです。

質問者さんの希望としては治療方法に不満があるので治療費を返還して欲しいということですよね?念のため一度他の矯正歯科医に現状を見てもらって、その上で今後の対策を考えてはいかがでしょうか。文面から察するにまともに取り合ってくれる先生ではないのは明かですが、そうなったら弁護士に依頼して本気でやってもらうしかないのではと思います。

矯正歯科医さんか弁護士さん、それから質問者さんのケースのようなトラブルの経験者さんの回答があればもっと参考になるのでしょうが、いないようなので、素人の私が微力ながらアドバイスさせていただきました。
本気で治療費を返してもらうには大変だと思いますが、頑張ってください。
それでは。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

おっしゃる通り、素人で見てみても、今後隙間が埋まりそうなリテーナーの仕方ではありません。つい最近、奥歯に虫歯がみつかったり、歯石をとってくださいとお願いしたり、リテーナーをクリーニングをお願いしても「なぜうちがやる必要あるの?」って感じで怒り出しました。どっちが客なのかわかりません。弁護士はちょっと敷居が高い気がするのですが、検討してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/23 12:18

私も矯正にあたり、上2本、下1本を抜歯しました。


骨格が小さい割に、歯の1本1本が大きく、骨格に入りきらない→出っ歯になったようで。

抜歯した当時は、「この隙間が塞がらなかったら・・・」と不安でしたが、徐々に狭くなっていき、装置がとれる頃には、完全に塞がりましたよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。私もpink_pinkさん同様、「歯が大きく骨格に入りきらない→出っ歯」が理由で抜歯しました。隙間については、pink_pinkさんのように後々埋まればいいのですが、今後も埋まらないと矯正医に断言されてしまったので、悩んでいます。

お礼日時:2004/12/21 02:03

健康な歯を抜歯するのは医療としては如何なものかと思います。

ですから保険がきかないのです。
抜歯矯正は、商売ですから(行為としては医療行為ですが)相手の先生と納得いくまで話し合うのがよいでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。抜歯矯正が良いか悪いかは素人の私には判断つきませんが、納得いくまで話たくても矯正医に拒否されてしまい、困っています。

お礼日時:2004/12/21 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!