
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も、使い捨てコンタクトを使ったことがあります。
購入の前に、メガネ店などで検眼してもらった方がいいと思います。コンタクトにも「度数」がありますので。
私の場合、コンタクトレンズを扱っているメガネ店で検眼してもらいました。検眼の後、無料で3日分のコンタクトレンズをもらいましたよ。それで合うか合わないかがわかるので助かりました。
特に処方箋はいりません。私の場合もそうでしたし。
気軽にメガネ店などへ行ってみて!
No.8
- 回答日時:
コンタクトレンズは眼科の常駐する医院、ないしは眼鏡店でしか扱えません。
ただ必ずしも眼科医でなくとも、内科医や外科医でも構いません。歯科医ではダメです。当然、保険証持参で眼科的検診があります。
それもなくて、視力検査だけして「ハイ」とレンズを渡したくれたとすると、明らかに法律違反となります。
使い捨てだろうが、通常のものだろうが一緒です。
メガネはまた別です。
No.7
- 回答日時:
コンタクトレンズは眼球に直接密着させる医療用具です 目と一言で言っても、眼球の丸みや視力の値の違いなどなど千差万別です 必ず最初は
、検査と医師の診察を受けます コンタクトに適さない人もいるので(眼球が傷付いていたり、炎症など起こしていたり)きちんと検査してもらい、医師の指示通り定期的に診察を受けて下さい 甘く考えると、最悪の場合失明も有り得ます 初診時は保険証を忘れないで下さいねNo.6
- 回答日時:
友達の言う「何もいらなかった」っていうのは、眼科併設のコンタクト専門店のことではないでしょうか。
そこでは実際に眼科の診察をしても、お客さんに処方箋を渡したりするわけではないと思うので。現在はネットでの処方箋なしの販売に対して、大手メーカーから規制がかかっているようなので、今のところ、きちんと診察をしてコンタクトの購入する形が主流だと思います。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/cl/
No.5
- 回答日時:
使い捨てソフトコンタクトレンズは、ひとつの銘柄につき、後面のカーブの種類が通常2種類しかないので、ハードレンズと比べると合わせやすいので、簡単に販売されているのでしょうね。
屈折値(近視とか乱視の程度)も機械があればわかりますから。でも、特に初回は眼科で検査を受けて購入されることをすすめます。
普通の眼科診療所でも、探せばかなり安い価格でレンズの販売をしているところがありますよ。
No.4
- 回答日時:
私は現在、2週間で交換する使い捨てコンタクトを使っています。
使い捨てにしてから3年くらい経ちますけど、私は1箱使い切る前に必ず眼科で診察してもらって、処方箋を頂いて、その眼科でコンタクトを購入していますよ。眼球のカーブの具合って人それぞれ違うのなので、もし違うカーブのものを装着すると、目に危険だと思います。
それに、眼科に『コンタクトレンズは医療器具です。必ず医師の診察を』みたいな事が書かれたポスターもありました。だから、ちゃんと眼科に行って、処方箋をもらって、それで安売りのショップに行ったらどうでしょう?
ちなみに、私が通っている眼科でも安く(10%OFF)買えますけどね。
No.3
- 回答日時:
「町の安売りショップ」って何ですか?ディスカウントショップ(診察や処方箋も無しにコンタクトレンズを売っていいのかな?)みたいな物ですか。
それともチェーン店形式のコンタクトショップ(このタイプのショップなら眼科併設だと思うんですが)のような物でしょうか。やはり私も眼科の診察(併設なり、紹介なり)が前提のコンタクトショップで購入したほうが良いと思います。目に直接装着する物ですから、やはり「安さ」より「安全」だと思います。何かあったら自己責任ですし、泣くのは自分です。
ネット通販でも安くコンタクトレンズを売っているショップがありますが、この程度の価格差ならきちんと診察を受けて、安心して使用した方がいいと思います。コンタクトのための診察なんて、時間的にも経済的にもたいした事ありませんよ。
No.2
- 回答日時:
私も使い捨てコンタクトを使っていますが、最近のコンタクトレンズ屋さんは
だいたい眼科とつながっていて、診察を受けなければ購入はできないと思います。
例えば3ヶ月間利用できるコンタクトレンズを買ったとして、レンズがなくなると
また眼科で診察して、購入という形になると思います。
定期的に眼科の診察ができるので、目にもいいと思うし、使い捨てだと、
いつも新しいレンズに変えられるので、衛生的にもいいと思います。
私の知ってるショップでは診察なしに購入できるところはありません。
コンタクトによる失明とか、病気も心配なので眼科にいってちゃんと見てもらうほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前住所の国民健康保険を使用
-
労災、様式第6号について
-
担当によって言っている事が真逆
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
親知らずを全身麻酔で3本抜く...
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
医者が患者に
-
母は寝たきりで話もできない状...
-
血液透析をしていますが、そこ...
-
医療費について 国はジェネリッ...
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
病院側の受信拒否について。 今...
-
治療の停止
-
大学の志望理由書で、地域医療...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンタクトとメガネと教習所
-
眼科医はコンタクトレンズ経験...
-
無資格者がコンタクトをお客の...
-
事故、緊急事態での病院でのコ...
-
アイシティに紹介された眼科の...
-
レンズ処方の目の検査、上手い...
-
大阪・京都でコンタクトの処方...
-
銀行員さんと友達になりたい
-
義眼のリハビリについて質問です。
-
コンタクトを付けると眠くなる
-
山上徹也ってメガネ外すと玉置...
-
ご飯を食べると目が覚める
-
BiPAPについて
-
脳の生理的石灰化について
-
倒れる方法を実践している動画...
-
怪奇現象?病気?
-
焼肉を食べると眠れなくなる?
-
アンビューの送気について。
-
火葬は熱い?
-
シンナーを吸うとどうなるか教...
おすすめ情報