dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
アルバイト先で指示されたことが疑問で、自分で調べたのですがよくわからずここで質問させていただきます。


私は現在、眼鏡店でアルバイトをしています。
そこの眼鏡店はコンタクトレンズも売っていて、非常勤?(毎日いるわけじゃないです)の眼科の先生が来ています。

この前、コンタクトレンズを初めて使うお客様が来て、自分でつけられないから目に入れてほしいと言われました。
お客さんの目に触ることになってしまうのでお断りしたのですが、そのあと社員の人に怒られました。

「うちは眼科の先生が来ているから、先生の指導の元に君が客の眼にいれてもいいんだ」とのことです。

社員の方が言っているのでわかりましたと答えたのですが、目に触ることはお医者さんなど資格がある人じゃないとだめだと言われたこともあったのでおかしいなと思いました。

自分でネットで調べたところ、コンタクトレンズの装用指導は医行為と書いてありました。
医行為はお医者さんしか出来ないってことですよね?
でもその下に医療補助ということが書いてあり、「医療従事者」と「非医療従事者」がやれると書いてました。
私は何の資格もないので「非医療従事者」になると思うのですが、お医者さんがそばにいたら医療補助をしてもいいのでしょうか?

私自身コンタクトを使っていて、兄弟が初めてコンタクトをしたときなどに入れてあげたりしたこともあるので、出来なくはないのですがお客さんとなるとやっぱり怖いです。
もし出来るのならきちんと勉強したいと思ってます。

でももやもやしたまま、また次に同じようなことになったら怖いです。

わかりにくい部分がありましたら、修正します。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「コンタクト眼科を経営するフロント企業を詐欺罪で告発せよ」を検索されましたか。


成り立てバイトにすぎない質問者さんを責める意図はありません。
厚生省の役人による指導は俺たちを接待しろという意味ですからね。接待しなければ金は渡さないです。国の予算とは役人接待の予算ですから。接待しろの脅し業務を税金もらいながらしている人が黒幕です。つまり割のいい詐欺をして役人への接待が可能な悪徳ビジネスならば日本では商売が成立するわけです。
どうせだから民間の潜入捜査官として日本の本性を勉強したら。日本人は民度が高いとか言ってる人らの世間知らずさというかインチキさ。
    • good
    • 0

私は知りませんが。



結論は簡単で、眼科医がいるかいないかだと思いませんか。

でもその下に医療補助というのが書いてあり、やれる、とおっしゃるもとになった原文の引用をください。そこがこの違法行為大好き日本社会のポイントでしょう。なんというページの書き込みですか。眼科医のサイトですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!