dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、出産した友人から聞いたのですが、お腹にいる時の超音波の映像と心音、出産した時に赤ちゃんの産声と産湯で助産婦さんに洗ってもらっている姿を撮ったビデオ、足型、へその緒を産婦人科から御祝にもらったそうです。
私は8年前に出産した時に赤ちゃんの産声と産湯で助産婦さんに洗ってもらっている姿を撮ったビデオを1万円位で購入しました。
みなさんはどうでしたか?

A 回答 (4件)

6年前でしたが、ビデオはありませんでしたし、超音波もモノクロ写真とへその緒と足型手形と出産直後の子供の写真のみでした。

ですが入院中は至れり尽くせりで、美容師によるスカルプマッサージ、洗髪、フェイシャルエステ、全身マッサージ、毎夜フランス料理のフルコース、おやつ1日2回。きっと病院の先生の考え方の違いでしょうかね?先生いわく、母親ってのは子供がいるといろんなことができなくなるから、せめて入院中は楽しませてやりたいって感じの考えだったのでしょうね。ちなみに個室で自然分娩で32万でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくれてありがとうございました。
即行の返答で嬉しかったです( ^o^)v
物より思い出って感じでなのですね
でも足型手形っていうのもいいですね~
なかなか取れないですもん
毎夜フルコースなんて…うらやましい!!
きっと退院したくなかった位ですね
ホント色んなサービスがあって感心してしまいました。
ありがとうございましたM(_ _)M

お礼日時:2004/12/22 02:17

2人を同じ病院で出産しました。


まず、出産前の検診で、一番初めに妊娠が分かった時からの3D&4Dのエコーをビデオに残していってくれました。2ヶ月、4ヶ月の時には、お腹の赤ちゃんと同じくらいの大きさのキューピー人形をくれ、(今、お腹の赤ちゃんはこれくらいですよ!って)、母子手帳のケースをいただきました。
入院中は、祝い膳、エステ、退院指導を兼ね、ケーキと紅茶をいただいて、お土産もたっぷり・・・
退院後、1ヶ月検診に行くと、入院中の写真、出産時の産声のCD,アフガン、など至れり尽くせりでした!
なのに、費用は他の産院に比べるとやすかったので、大満足でしたよ~!

この回答への補足

教えてくれてありがとうございましたm(_ _)m
ホント至れり尽せりですね~
キューピー人形は初めて聞きました~
出産時の産声CDも良いですね~
質問し忘れましたが、もし、よろしければ、どこの地域の何ていう産婦人科さんか教えて下さい。

補足日時:2004/12/22 01:49
    • good
    • 0

いろいろなサービスが増えたようですよ。


友人が出産した病院では赤ちゃん用にアルバムをくれたり、マザーズバッグをプレゼントしてくれたり、ベビーシューズをもらった人もいましたね。
私が出産した病院は妊婦さん全員にフェイシャルエステのサービスと格安でのフットマッサージ、お祝い膳(入院中に二回)退院の日に院長先生のお話と先生お勧めの育児本のプレゼント、ケーキと紅茶でのティータイムがありました。
食事に関してはお祝い膳以外もボリューム満点で非常に美味しかったです。
超音波の映像などはテープ持込すると写してくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくれてありがとうございました。
超音波の映像、に加えフェイシャルエステ!!
オススメの育児本!!
うらやましいですぅ~

お礼日時:2004/12/22 01:57

出産は2年半前でした。


ビデオは自分で持ち込みが可能(超音波の映像はテープを持ち込み、出産はカメラを持ち込み)でしたので病院側から、と言うのはなかったです。
病院側から、というのは、出産して二三日後(自分で選べました)の「お祝膳」(二人分、うちは里帰り出産だったので旦那が来れなくて実母と食べました)、他の食事は普通の入院中の食事よりは豪華でした。
おやつは一日一回、ピザが出たときは食べ切れませんでした(^^;(入院中は食欲が全くなかったので)
あと、退院前日の美容師さんによるシャンプー、退院当日に家族写真をホテルのロビーでプロが撮ってくれました。
うちは先にも書いた理由で旦那が来れなかったので私と赤ちゃんだけの写真ですが、一緒に退院したご家族は両親・赤ちゃん・4人のじいじばあば(両家のその夫婦の親ですね)と言う大所帯で撮ってました(^^)

ちなみに個人病院で、個室がほとんど、と言うところでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてくれてありがとうございました。
ビデオは持ち込み出来るんですね~私の時も言えばOKだったのかなぁ??
思いもつかなかったです…(もう遅すぎる…)
美容師さんのシャンプーもいいですね~
今どきの産婦人科さんも色んなサービス考えますね~

お礼日時:2004/12/22 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!